【知らないと】横歩取り超急戦3三角戦法【攻め潰される】

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


将棋ウォーズ10分切れ負け。

横歩取りになりました。

私が後手番です。

後手番横歩取りは、私は3三角戦法を採用しています。

3三角戦法は横歩取りで多く指されている3三角型空中戦法じゃないほうですね。

ちなみに3三角型空中戦法はこちらです。

横歩取り3三角戦法

▲3四飛と横歩を取ってきたのに対し、△3三角と一つだけ上がります。

こうすることで、2筋に飛車が戻れなくなるわけですね。

相手の攻めを遅らせることによって、後手から攻めて行こうという狙いです。

とは言え、▲5八玉と上がる青野流や▲6八玉と上がる佐々木流の場合、先手から仕掛けられます。

玉が上がったあとは、▲3六歩から、▲3七桂と跳ねて桂馬を活用していく展開です。

それがイヤなので、私は空中戦法はあまりやりません。

また、△3三角と上がらずに、△7六飛と横歩を同じように取った場合。

横歩取り3三角戦法

こちらについて説明しますと、これには、▲2二角成という手があります。

△同銀ですと、▲3二飛成と金が取られますし、△同金ですと、▲3一飛成と銀が取られてしまいます。

そのため、横歩を取るのであれば、後手から△8八角成と角交換する必要があります。

▲同銀の一手ですが、ここで、△7六飛と横歩が取れます。

横歩取り3三角戦法

これは相横歩取りと言って、これもこれで難しい将棋です。

スポンサードリンク

3三角戦法

3三角戦法は、横歩取りから、△8八角成▲同銀△3三角と打つ戦法です。

横歩取り3三角戦法

ただ△3三角と上がるのと何が違うのかというと、▲同銀の形にすることで、△8八角成▲同金△同飛成の先手を取っています。

なので、まずはこれを受ける必要があります。

受ける方法としては、飛車道を止めるか角道を止めるかになりますので、

▲8七歩、▲8七角、▲7七桂、▲7七角になります。

ただ、▲8七角は消極的すぎる気がします。

打った角が飛車成りを防いだだけの手になっていて、使いにくいですので。

なので、▲8七角はオススメできません。

逆に、3三角戦法に対して、一番有効な手は、▲7七桂と桂馬を跳ねる手です。

横歩取り3三角戦法

こうされると、後手は攻めるのが難しくなります。

攻め方として、2通りあるんですが、どちらも先手が指せる展開になります。

その2通りを見ていきますね。

まずは、△同角成。

桂馬を取って、角を切ります。

▲同金は、銀が取られてしまうので、▲同銀の一手ですね。

△8九飛成と飛車が成り込んで、王手金取り。

この2つを受けるには、▲6九角と打ちます。

横歩取り3三角戦法

△9九龍として、桂香拾えて、攻めがつながっているようにも見えるんですが、

▲8八銀△9八龍▲8七角と打たれて、龍が詰みます。

横歩取り3三角戦法

△8九龍は、▲7九金ですので、△同龍と角を取るんですが、せっかく飛車が成ったのに、桂香拾っただけで取られてしまいます。

ということで、後手が不満。

では、もう1つの方を見ていきます。

▲7七桂に対して、△7六飛と横歩を取ります。

スポンサードリンク

横歩取り3三角戦法

これに対しては、▲8四飛と回られて、桂馬取りの先手ですので、△8二歩と受けるしかありません。

そこで、▲8五角と打って、飛車取りと角成りを見せられます。

△8六飛と角を成れば飛車取りを見せて、角を成らせないようにするんですが、▲8七銀と上がって追い返されます。

角を取っても使い道がないので、△2六飛と回ります。

横歩取り3三角戦法

後は▲6三角成△2九飛成と攻め合いですね。

ただ、▲8一馬と馬が入ってくる手の方が厳しいです。

先手は飛車と馬の両方で攻めているのに対し、後手は龍だけですので。

やはり、後手不満です。

ということで、△3三角には、▲7七桂と跳ねると、先手が良くなります。

激しい変化になる▲7七角

本譜は、▲7七角と角を合わせられました。

横歩取り3三角戦法

これは一番激しい変化で、どちらも一手失敗すれば、すぐ勝敗を左右するような展開です。

△同角成▲同桂に対して、△8九角と打ちます。

横歩取り3三角戦法

これには、▲7五角が返し技です。

後手は2通りあって、1つは、飛車を見捨てて、△7八角成です。

▲8六角に対して、△6七馬として、飛車取りに当てます。

▲3六飛と逃げて、一局の将棋です。

横歩取り3三角戦法

もう1つは、△7六飛と飛車が逃げる手ですね。

横歩取り3三角戦法

▲5三角成として、△7八角成などとすると、▲3二飛成とされて、△同銀は▲4二金で詰みという厳しい狙いがあります。

なので、△3三歩と受けて、▲8四飛に、△7八角成と金を取ります。

△8二歩と受けても、金が逃げられてしまいますので、打った角がぼやけてしまいます。

当然先手も、▲8一飛成と攻めてきて、また▲7一龍から△同金ですと▲5二銀で詰みという狙いがありますので、

▲6二金打と守ります。

横歩取り3三角戦法

これもこれで、一局の将棋です。

本譜に戻りまして、△8九角に対して、▲8七銀と上がられました。

横歩取り3三角戦法

この変化は、後手が指せる変化になります。

△同飛成▲同金から、△6七角成と馬を作って、飛車に当てます。

▲3六飛と引いた場合は、△3八歩が厳しい一手になります。

横歩取り3三角戦法

▲同銀ですと、△6八銀▲4八玉△5七馬で詰みます。

▲同金も一緒です。

ただ叩いているだけのように見えて、実は詰みまで見ているという恐ろしい一手。

なので、▲5八金とするんですが、△4五馬として、銀取りと飛車取りの両取りがかかります。

飛車が逃げれば銀を取られつつと金を作られてしまいますので、▲3八銀と取ります。

それに対して、△3六馬▲同歩△8九飛という十字飛車がかかります。

横歩取り3三角戦法

大駒3枚あるとはいえ、陣形がバラバラですし、後手陣に一切手がついていませんので、先手はかなり厳しいです。

ですので、相手の方も避けられて、▲3二飛成と思い切って、飛車を切ってきました。

横歩取り3三角戦法

ただそれでも、△3八歩は残りますし、△8九飛の十字飛車もありますから、苦しい展開となります。

このように3三角戦法は恐ろしい狙いを持っています。

ただ、プロ間でもあまり指されていなくて、マイナーな戦法ですので、試してみると、うまく決まることも多いです。

アマチュア間ではかなり有効ですので、機会があれば、使ってみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*