相横歩取りの棋譜や定跡、対策を徹底解説

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


お互いに横歩を取り合う相横歩取りについて、お伝えします。

スポンサードリンク

△7六飛と横歩を取る前に、△8八角成▲同銀と角交換しておくことが重要です。

角交換しないで、たんに△7六飛ですと、▲2二角成に、△同銀でも△同金でも、飛車が成られてしまいます。

相横歩取り

先に角交換しておくことで、その筋を消しつつ、金取りに当てます。

先手としては、まずはこの金取りを受ける必要があります。

相横歩取りの棋譜

第08回全日本プロトーナメント4回戦千日手指し直し局

谷川浩司vs村山聖

聖の青春で有名な村山聖5段(当時)の棋譜です。

1989年と年代を感じる棋譜ですが、プロ間では、相横歩取りは、先手良しで研究が終わってしまっているからですね。

ただ、実際は結構難しいと思います。

まだまだ使える戦法だと思いますよ。

定跡

相横歩取りは、かなり分岐が多くて、色んな変化があります。

△7六飛と横歩を取ってきたときに、いきなり、▲7七銀か△7七桂と2つの変化があります。

まずは、上記の谷川vs村山のような▲7七銀の変化ですが、△7四飛と飛車をぶつけます。

これに対し、▲同飛と交換を応じる手もありますし、▲3六飛とおとなしく引く手もあります。

▲3六飛には、△8四飛と戻って、▲8七歩と打ちます。

後手は、▲6六角の飛車・香両取りの筋がありますので、△2二歩と受ける必要があります。

▲同飛と飛車交換した場合

▲5五角の両方の香車取りが見えるんですが、これには、△2八歩があります。

相横歩取り

▲同銀は、△2五飛の十字飛車が入るので、▲9一角成と香車を取るんですが、△2九歩成と桂馬を取られて、銀当たりになりますので、これは先手不利です。

そこで、▲4六角と角にヒモをつけつつ打ちます。

これを受ける手は、角を打つしかないんですが、△6四角には、▲同角△同歩▲6三角と打たれてしまいます。

相横歩取り

△7三角は、▲同角△同桂▲5五角ですね。

相横歩取り

これも意外と難しくて、△6五桂と跳ねて、▲6六銀と逃げるんですが、ここで、△2八歩▲同銀△2七歩▲同銀と2回叩きます。

スポンサードリンク

そして、△2八飛の十字飛車ですね。

もちろん、▲3七銀と引いて、受かるんですが、△2七角とさらに攻めていきます。

相横歩取り

こちらはあまり指されていませんので、研究してみると、面白いと思います。

定跡では、△8二角と打って、▲同角△同銀▲5五角と打ちます。

後手は、△8五飛と銀を守りつつ、角と桂馬に当てます。

ただ、実際の狙いは、▲8六飛と飛車を合わせさせて、△同飛▲同銀と銀を上ずらせる狙いです。

相横歩取り

そして、△2八歩と桂馬取り。▲同銀は先ほどのように△2五飛の十字飛車ですから、▲8二角成と銀を取ります。

後は、△2九歩成に▲4八銀と銀が逃げます。

△1九とと香車を取る手は、と金が王様と逆方向に行ってしまい、甘いので、△2七角と攻めます。

先手も、▲7二銀と攻めあって、一局ですね。

▲7七桂

局面をお互いに横歩を取った場面に戻りまして、▲7七銀とするのではなく、△7七桂とした場合ですね。

こちらを解説していきたいと思います。

相横歩取り

これには、後手は△3三金と飛車をどかしに行ったり、▲7七銀のときのように△7四飛とぶつける手があります。

△7四飛とぶつけたときに、▲同飛△同歩と飛車交換した場合、同じように▲4六角と打つんですが、△8七歩と銀を叩きます。

▲同銀に、△8六歩ともう一回叩いて、これを取ると、△8九飛の十字飛車ですね。

相横歩取り

なので、▲9八銀と引くんですが、△8七角と打って、▲同銀△同歩成と歩が成られます。

▲同金なら同じように△8九飛の十字飛車ですので、▲7九金と引きます。

相横歩取り
これはこれで一局なんですが、なんか先手が攻められている印象じゃないでしょうか。

そこで、飛車をぶつけられたときに、▲3六飛と引きます。

△8四飛と戻れば、▲6六角の飛車と香車の両取りが受かりませんし、何もしなければ、▲2二歩が厳しいので、△3三桂と跳ねます。

後は、▲8六飛と回って、△8二歩と謝らせて、満足という感じですね。

相横歩取り
後は、お互いにちょっとずつポイントを稼いでいって戦うような将棋ですね。

▲7七桂のときに、△3三金とした場合。

これには、▲8四飛と回って、△8二歩と打って、▲5八玉と陣形整備ですね。

後手も、△2六飛と回って、▲2八歩と打って、相振り飛車のような展開になります。

相横歩取り

▲3三桂は比較的穏やかな展開になりますので、しっかり駒を組み合って戦いたいという場合は、オススメです。

個人的研究中の▲7七角

相横歩取りをされたときに気になっているのが、▲7七角です。

相横歩取り

何もしなければ、▲2二歩からと金を作る狙いがあるので、△2六飛と回って、▲2八歩と受けます。

▲1一角成が残っていますから、△3三歩と打って、▲8四飛△8二歩と進みます。

相横歩取り

後は角をどう使っていくか? ですね。

1つは、5五角と出て、上から使うか、もう1つは5九角と引いて、下から使うかなんですが、浮かむ瀬によると、どっちも同じような感じだそうです。

ちなみに評価値は、ほぼ0に近い互角ですね。

なので、有利な展開にしたい場合は、定跡通りのほうがいいと思います。

定跡を外したい場合は、▲7七角を打ってみても面白いかもしれません。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*