【将棋】神吉流穴熊の定跡・指し方

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


振り飛車対策の神吉宏充七段考案の神吉流穴熊の定跡や指し方を紹介します。安全に穴熊に組むことができ、強く戦える戦法です。振り飛車相手にどう指せばいいか分からないという場合はぜひ指してみてください。

神吉流穴熊とは

神吉流穴熊と通常の穴熊とどう違うのかと言いますと、神吉流穴熊は穴熊に組む際、スキがありません。なので、安全に穴熊に組むことができます。

穴熊にする前に攻められたとしても、すぐに反撃に転じることができ、強く戦うことができます。

反対に攻めて来なければ、ガチガチに組むことができますので、堅さ負けすることがなくなります。

攻めてこられても、攻めてこなくても強いのが、神吉流穴熊の特徴です。

スポンサードリンク

神吉流穴熊の指し方

左美濃に組む

まずは、左美濃を目指します。

神吉流穴熊

相手は四間飛車でもノーマル三間飛車でも問題ありませんが、四間飛車の場合で見ていきます。

左美濃に組む際に、▲5六歩と5筋は突かないことを推奨します。

5筋を突くと、△4三銀~△5四銀と玉頭銀で攻めてきたときに、角頭の歩を守るのが難しくなります。

5筋を突いていない場合は、▲2五歩~▲2六飛と浮いて、7六の歩を守ることができます。

4八銀を引きつける

当然、左美濃で終われば穴熊でも何でもありませんから、ここから穴熊を目指していきます。

4八にいる銀を▲5九銀~▲7九銀と引きつけます。

神吉流穴熊

後は、▲9八香~▲9九玉~▲8八銀と穴熊にします。

美濃囲いにしてから穴熊にするため、スキがありません。

スポンサードリンク

もし、途中で攻められたとしても、こちらとしては美濃囲いは完成しているので、そのまま戦いに持っていけます。

▲8八銀まで持ってきて、穴熊にできれば、戦いに持っていっても構いませんが、神吉流穴熊はさらに硬くすることができます。

銀冠穴熊へ

神吉流穴熊

形としては、こんな感じになります。

7八の銀を8七に持っていって、金は全部くっつけます。

ここまで組んでしまえば、なかなか攻められませんので、安心して戦うことができます。

神吉流穴熊の攻め方

問題は攻め方ですね。

金銀全部くっつけて守りに使ってしまっていますので、攻め手を作るのが難しいです。

うまくさばければ勝ちやすくなりますが、問題はどうさばくかになります。

攻め方としては、ポンポン桂や4五歩早仕掛けのような攻め方が有力です。

ポンポン桂なら▲3六歩~▲3七桂~▲4五桂と桂馬を捨てる戦法ですね。

桂損はしてしまいますが、角交換できて角がさばけますし、2筋から飛車先突破もできますので、桂損の価値は十分あります。

4五歩早仕掛けは、▲4六歩~▲4五歩と4筋を突いて、角交換を狙う手です。

こちらは歩損なので、ポンポン桂より損は少ないですが、相手の飛車先なので反撃される危険性もあります。

あるいは、▲9六歩△同歩▲同銀と端から行く手もあります。

玉頭ではありますが、しっかり囲いができているので、問題ありません。

攻め手もいくつかありますので、そこまで悩まずに指せるのではないかと思います。

振り飛車にどう指していいか分からないという場合は、試してみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*