角交換四間飛車対策!相振り飛車(向かい飛車)にして玉頭攻め

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


振り飛車の中でもかなりやっかいなのが角交換四間飛車。

普通の四間飛車に対しては、急戦にしたり、穴熊にしたりと指し方が色々とありますが、角交換四間飛車には、これといった指し方がないんですよね。

私は、地下鉄飛車にして対抗していたんですが、序盤は攻めれて好調なんですが、

中盤から終盤の反動がキツイんですよね。

こちらにとっても玉頭から攻めていくことになるので、どうしても薄くなってしまいます。

そうなると、一手でも甘い手を指すとすぐに反撃されます。

中盤、終盤力があれば、優秀な戦法だと思うんですが、残念ながらその中盤力と終盤力のない私にとって、難しいと思いました。

そこで、別の対策がないのかとelmoで研究してみた所、向かい飛車にして相振り飛車にするのが結構面白そうでした。

戦場から玉を遠ざけることができるので、甘い手を指してもすぐに反撃が来ることはありませんし、駒組みもすぐに終わるので相手から先に攻められる心配もほぼありません。

ただ、普通の向かい飛車とは少しだけ駒組みが異なります。

これがちょっとした工夫だったりもします。

また、これは後手番の戦法で先手番ですと少しだけ難しくなります。

角交換四間飛車対策の向かい飛車


スポンサードリンク

まずは、角道を開けあって、▲6八飛と振ってきたときに△6二銀とあがります。

ここで▲6六歩と角道を止めてきた場合は、△4二玉から急戦でも穴熊でもできるので問題ありません。

後は、角交換四間飛車側は、▲2二角成とすぐに角交換するか▲4八玉と囲いにいくかですね。

基本的に△4二玉と囲いにいったときに角交換するほうが多いので、それ以外の場合、囲いにいくことが多いと思います。

▲4八玉に対しては、△7四歩と7三に銀を持っていく準備ですね。

ここで、▲2二角成△同銀▲5五角の飛車・銀両取りは、△7三銀とあがって、飛車の横効きが通って銀にヒモがつくので問題ありません。

むしろ、手順に銀があがれて好都合です。

なので、相手としては囲いを優先されるのではないかと思います。

角交換四間飛車

取りあえず△1四歩と端歩は突いといて、▲1六歩と突き返すのが普通ですが、▲1八香から穴熊にして、レグスペ(角交換振り飛車穴熊)にする手もあります。

この戦法は穴熊相手でも通用するので、穴熊でも美濃囲いでも問題ありません。

▲1八香なら△1五歩と端の位を取ってしまって、▲1六歩と突き返してきた場合には、△8八角成とこちらから角交換していきます。

飛車がまわりたいので、角が邪魔だからですね。

角交換四間飛車側としても角交換したかったわけですし、角交換してきてくれて、一手得で満足という感じですね。

とは言え、攻め手はこちらのほうが速くなるので問題ありません。

△2二銀~△3三銀とあがってから、△2四歩~2五歩と突いていきます。

銀は2二にあがっても3二にあがっても4二にあがってもどれでも構いません。

いずれにしても、3三銀の形にしますので。

3二、4二の場合、▲2二角も見えますが、△3三角と合わせて、角交換せざるを得なくなり、手順に3三に銀があがれるので、問題ありません。

スポンサードリンク

そこまできたら飛車がまわるだけです。

角交換四間飛車

先に7三銀と上がっておくことで、右矢倉にできるので相手から攻められにくくできますし、▲6五角の筋も防いでいますね。

銀があがっていなければ、8三と4三の両取りで馬が作られますが、銀があがっておくことで、その心配もありません。

相手としても、7八飛とまわったり、8八飛とまわったりして、攻めてくると思います。

7八飛の変化

▲7八飛と三間飛車にして、銀の頭を攻めてくる狙いですね。

△7二金とあがって、右矢倉にします。

角交換四間飛車

これですぐには攻めてこれないので問題ないと思います。

▲7五歩とすぐについてきた場合は、△同歩と取って、▲同銀で攻めが成功した形ができたようにみえるんですが、△6九角の反撃が苦しくなります。

角交換四間飛車

△7七飛と浮いて8七の地点を受けるんですが、▲7六歩と叩いて、△同飛に▲8七角成ですね。

△5六飛は▲5二玉と受けて問題ないですね。

後は馬を活用していけば戦いやすいと思います。

6九金型で金があがっていない場合、どうするか? というのもあると思います。

角交換四間飛車

こういった場合ですね。

同じように▲7五歩△同歩▲同銀のときに、今度は△6九角はありません。

なので、△2六歩▲同歩として、△5四角と打っていきます。

角交換四間飛車

玉頭を狙いつつ8七の地点も狙っている一手ですね。

▲7四歩△8二銀を入れて、▲7七飛と受けるんですが、そこで△2五歩と合わせていきます。

▲同歩に△同飛ですね。

角交換四間飛車

▲2七歩は△7六歩の飛車・銀取りが受からなくなります。

ということで、▲2六歩と叩いてきて、△7六歩▲2五歩△7七歩成と取り合ってどうかですね。

▲同桂に△8七角成が入って、金取りの先手が取れるのも大きいですね。

こちらは薄いですが、飛車の打ち込みには強いので、指せると思います。

8八飛の変化

続いて、▲8八飛と向かい飛車にした場合の変化ですね。

角交換四間飛車

△7二金とまずは右矢倉を完成させます。

▲8六歩と飛車先を突いてきて、△6二玉と囲います。

ただ、矢倉に入城まではさせる必要もなく、玉の位置はここでひとまずは問題ありません。

▲8五歩には△4四銀とこちらも攻めにいきます。

早繰り銀のように▲7五歩△同歩▲同銀という手も見えますが、△2六歩▲同歩△同飛▲2七歩に△7六飛と飛車がまわる手があります。

角交換四間飛車

銀取りと飛車成の両方を受けることは無理なので、これで苦しくなります。

なので、▲7六飛と浮きます。

こちらも△3五銀と攻めていって、▲7五歩には△6四銀と逃げます。

角交換四間飛車

▲7四歩と取り込まれても、攻めはつながらないので、△5四角と打って、玉頭を狙っていきます。

角換わりを反転させたような展開ですので、そこまで難しくはないのではないかと思います。

角交換四間飛車にどう指していいか分からない場合は、ぜひ試してみてください。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*