レグスペとは?由来や定跡・プロ棋譜・本(棋書)・YouTube動画まとめ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


レグスペの由来や定跡、プロ棋譜、YouTube動画、レグスペを指すなら読んでおきたい本(棋書)などをまとめました。

レグスペを指して、うまくいかない方やこれから指そうとお考えの方は参考にしてください。

スポンサードリンク

レグスペとは? 名前の由来も

レグスペは角交換振り飛車穴熊のことを言います。

レグスペ

先手の形がレグスペです。

基本的に振飛車にすれば四間飛車ではなくてもレグスペに入りますが、隙ができにくいのは四間飛車ですので、安全に組むためには四間飛車にして穴熊にします。

名前の由来

レグスペの名前の由来ですが、レグスペは「白色レグホーンスペシャル」の略です。

白色レグホーンは鶏の種類の1つで、玉を固めてから「鶏が歩くときに頭を前後に動かす」ようにとにかく攻め続けることから、鶏の名前がついています。

レグスペの定跡

先手の形がレグスペになります。

組み方は色々ありますが、どれも一長一短あります。

組む際に注意しなければいけない点もありますが、後で紹介しようと思います。

また、上部に手厚くして角を打ち込む隙を減らすために、左金は▲4八金上の形にすることも多いです。

3八金、3九金の一般的な穴熊の形ですと、8八飛に回ったときに△7九角を気にしないといけませんので、4八金の形にして5七の地点をケアします。

この辺りは今後の展開によりますので、どういった展開にするかで、どちらがいいかは異なります。

レグスペのプロ棋譜

採用率はあまり高くないですが、プロがレグスペを指した対局もあります。

第75期順位戦C級1組11回戦の永瀬拓矢六段vs福崎文吾九段の対局です。

後手番の福崎九段がレグスペを採用しました。

結果は居飛車の永瀬六段の勝ちとはなりましたが、プロが採用するほど優秀な戦法です。

レグスペを組む際の注意点

穴熊に組む前に▲3八金

レグスペ

絶対ではないのですが、安全に穴熊にするためには、▲1八香~▲1九玉の前に▲3八金を入れることをオススメします。

なぜなら、2七や4七の地点が空いてしまいますので、▲8八飛と先に回っていたりすると、△4五角が出てきますし、△7四歩を突いた形ですと、△7五歩▲同歩△6五角といった筋が生まれるからです。

もちろん、この形であればすぐに▲1八香~▲1九玉で問題はないですが、何か見落としがあったりしますと、角を打つ隙が生まれやすくなってしまいますので、まずは▲3八金を入れてからが穴熊にしたほうが安全です。

慣れてきたら、相手の形を見て、すぐに穴熊にいったり▲3八金を入れてから穴熊にしたり臨機応変に指すのがいいかなと思います。

将棋ウォーズ限定!角交換してから四間飛車へ

エフェクトの問題ですが、将棋ウォーズで「レグスペ」のエフェクトを出すには先に角交換をしてから、四間飛車にする必要があります。

スポンサードリンク

四間飛車にしてから角交換にすると、「角交換振り飛車」のエフェクトが出て、レグスペのエフェクトは出ませんので、ご注意ください。

いずれにしても、エフェクトのみで駒組みの影響はそれほどありませんので、エフェクトには特に興味がないという場合は、どちらでも問題ありません。

レグスペのYouTube動画

将棋実況者のクロノさんもレグスペを良く指していますので、参考にしてみてください。

レグスペのオススメ本・棋書

角交換振り穴スペシャル

アマゾン

楽天

レグスペを考えた東大将棋部の本です。

直接レグスペに書かれた本はこちらのみとなりますので、レグスペを指したい場合は、こちらの本がオススメです。

角交換四間飛車 徹底ガイド

アマゾン

楽天

こちらは角交換四間飛車を指すための本になっています。

かなり分かりやすく書かれていますので、初めて角交換四間飛車を指すという方にもオススメです。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*