ダイレクト向かい飛車の棋譜紹介や定跡・対策を解説

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


ダイレクト向かい飛車について、紹介したいと思います。

本来、角交換振り飛車にする場合、四間飛車に振って、玉を囲い、8三の地点を守ってから向かい飛車にする必要がありました。

なぜなら、居飛車側に、先手番なら6五角、後手番なら4五角という角を成られる筋があったからです。

ダイレクト向かい飛車の定跡

ですが、この角打ちは問題ないというのが分かったんですね。

それで、四間飛車にする必要がなく、いきなり向かい飛車にするから、ダイレクト向かい飛車という名前になりました。

スポンサードリンク

ダイレクト向かい飛車の棋譜

第27期竜王戦出場者決定戦1組4位決定戦

郷田真隆vs佐藤康光

ダイレクト向かい飛車といえば、佐藤康光9段ということで、佐藤康光9段の対局です。

ダイレクト向かい飛車の定跡

ダイレクト向かい飛車は角道を開けて、すぐに角交換します。

その後、銀が3三にあがってから、2二飛と回ります。

ここで、銀が上がらずに、いきなり飛車が2二に回った場合どうなるのかというと…

このように、▲6五角を狙われて、△7四角と合わせても、▲同角に△同歩に▲5五角が入ります。

もちろん、△8二銀とあがって、▲2二角成と飛車が取れてたとしても、不利ではないんですが…

ですが、せっかく回ったのに取られるのはなんか悔しい…

ということで、先に3三銀にあがって、飛車の小瓶(3三の地点)を埋めておく必要があります。

6五角の対応は?

ダイレクト向かい飛車にして、▲6五角と打たれた場合、どう対応するのか? ということをお伝えしたいと思います。

ダイレクト向かい飛車の定跡

これには、△7四角と角を合わせます。

ただ、4三の地点で成ることができますので、▲4三角成とするんですが、△5二金右とすることで、馬が捕獲できます。

ダイレクト向かい飛車の定跡

取るしかありませんから、▲同馬として、△同金となります。

このままですと、角と金の交換ですが、▲7五金と打つことで、角が動けませんので、角を取り返せます。

ダイレクト向かい飛車の定跡

この後は、駒組みに行ったり、4筋の歩が切れましたので、△4二飛と回って、飛車の効きを良くしたりします。

先手としては、角はいつでも取れますので、好きなときに取って問題ありません。

△6四歩と角が逃げそうになったときや、△4二飛と飛車が回ってきたときに取るのがいいと思います。

△4二飛と回ってくると、次に、△4七角成▲同銀△同飛成の筋があるからですね。

そういったことをいちいち考えたくないという場合は、相手が何をしてきても、取ってしまうのも手です。

少し局面を戻して、▲6五角に対して、△7五角と合わせた局面。

ダイレクト向かい飛車の定跡

ここで、▲同角と取る手もあります。当然△同歩の一手ですが、▲7五歩と合わせるのです。

ここで、△同歩と取ると、▲6五角の両取りになります。

ダイレクト向かい飛車の定跡

スポンサードリンク

この両取りは受ける術がありません。

そのため、角が成られてしまうんですね。

これには、実は返し技があったりするんですが、それは後ほど。

まずは、この角打ちを阻止する方法について、お伝えします。

△同歩と取ると、角を打たれてしまうわけですから、取らずに、△7二飛と戻ったり、△7二金とあがったりします

7二飛と飛車を戻した場合から、見ていきたいと思います。

ダイレクト向かい飛車の定跡

▲7四歩と当然歩を取ります。

ここで、△同飛としてしまうと、▲6五角と打たれてしまいます。

なので、△3二金と金をあがって、4三歩にヒモをつけます。

その後で、歩を取れば、角を打たれても問題ありません。

ダイレクト向かい飛車の定跡

この後は、角換わりの相居飛車のようになります。

なりますが、そもそも回った飛車を戻りたくなかったり、居飛車は苦手という場合もあるかと思います。

そういう場合、7二金とあがれば問題ありません。

ダイレクト向かい飛車の定跡

当然、▲7四歩と歩を取ってくるんですが、△6二銀とあがって、後手だけの進行を言うと、△6四歩、△6三銀とあがり、△7四銀とすることで、歩が取れます。

居飛車側は、△6二銀とあがったときに、▲4六角がありますが、これには、△6四角と角を合わせておいて、問題ありません。

ダイレクト向かい飛車の定跡

▲同角であれば、手順に歩が伸ばせますので、銀があがって、歩を取りやすくなります。

それでは、▲7五歩に対して、△同歩と取り、▲6五角と打たれた局面を見ていきたいと思います。

ダイレクト向かい飛車の定跡

一見、角成で先手良さそうなんですが、ここでの返し技は、△2四歩です。

じっと飛車先を突くわけですね。

ダイレクト向かい飛車の定跡

▲4三角成と角が成ってきたら、△5二金右と一度、馬を追い返します。

▲6五馬と引く一手ですが、そこで、△2五歩と歩をぶつけます。

このまま取り込まれると、と金を作られて、飛車が取られてしまいますから、▲同歩と取ります。

ダイレクト向かい飛車の定跡

ここで、いい手がありまして、△2六歩という手があるんですね。

何もしないと、△2五飛と走ってきて、と金が作られて、飛車が取られてしまうので、▲同飛と取ります。

そこで、△4四角という、飛車・銀両取りがあるんです。

ダイレクト向かい飛車の定跡

こうなった局面は、ダイレクト向かい飛車側が優勢です。

なので、居飛車側としては、△2四歩と突かれたときに、▲7八玉と寄って、銀にヒモをつけておく必要があります。

ダイレクト向かい飛車の定跡

これに対しては、△5四角と角を合わせます。

▲8三角成と馬ができるんですが、△2五歩と突いて、▲同歩に△2七歩と打ちます。

▲1八飛と飛車が逃げるしかありません。飛車が走る前に、△8二銀と飛車の横利きがあるうちに、馬を追っ払っておきます。

▲5六馬に△2五飛と走ります。

このままですと、歩が成られてしまいますので、▲3八金とあがります。

ダイレクト向かい飛車の定跡

これで一局です。

居飛車の主張は、馬を作っていることですね。

ダイレクト向かい飛車側の主張は、飛車を使えなくして、押さえ込んでいることです。

こういった乱戦が好きな場合、オススメです。

ダイレクト向かい飛車の対策

こうすれば勝てるみたいな対策は残念ながらありませんね。

もし、あるならダイレクト向かい飛車という戦型が成り立たないですからね。

ただ、角打ちの変化がイヤなのであれば、打たないで、普通に駒組みを進めていくのもいいと思います。

そもそも、ダイレクト向かい飛車がイヤだという場合は、角交換してきた瞬間に、筋違い角を打つのも手です。

ダイレクト向かい飛車の定跡

この場合、△6二銀とあがって、6三の地点を守るしかありませんから、相手の戦型を絞れます。

無理に振り飛車にするのであれば、△6二飛▲3四角△4二飛という手もありますが、2回も飛車を回らないといけないので、手損になります。

こういった感じでしょうか。

また何か有力な対策などありましたら、お伝えしたいと思います。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*