今回は、メリケン向かい飛車について見ていきたいと思います。
メリケン向かい飛車はこんな感じの戦法ですね。
早石田のように7筋の位を取って、三間飛車にするのではなく、向かい飛車にします。
こうすることで、銀が上にあがれるので、飛車先を逆襲しやすくなります。
普通の急戦向かい飛車よりも、より攻撃的な戦型となっています。
振り飛車党の中でも、攻めるのが好きな方に好まれていますね。
メリケン向かい飛車の狙いは?
まずは、メリケン向かい飛車の狙いなんですが、一番は何と言っても、飛車先の逆襲ですね。
飛車交換できてしまえば、振り飛車のほうが飛車の打ち込みに強いので、良くなります。
一例としてはこんな感じです。
>
飛車先の歩の交換をして、飛車交換を狙います。
△同飛▲同角は、居飛車側は飛車が打てず、振り飛車側は▲8二や8三に飛車を打って、龍を作ることができます。
とは言え、それですぐに悪くなるわけでもなく、△9四歩と突いて、飛車打ちに△9三桂と逃げておいて一局です。
龍は作られますが、△6四歩と突いて、香を取るのであれば△6五歩から角成りを狙っていきます。
放っておけば、取り込んで銀に当たるので、受ける必要がありますし、歩を成り捨てて角が成れます。
なので、香は取らず▲7四歩と突いてきて、△8五飛と合わせます。
これは飛車を取るしかないので、龍が消せて一局です。
意外と飛車交換になってもすぐには攻められないので、これでいいといえばいいんですが、相手の主張が通っているので、イヤな面もありますね。
とは言え、この手順を研究している方は少ないと思うので、指したら相手の意表を突けるのではないかと思います。
本来なら、飛車をぶつけたときに、△8五歩と打つのが定跡です。
これは大人しい展開ですね。
▲8八飛と引いて、△9四歩の一手です。
次に▲7六銀から取られてしまうので、△9三桂と跳ねておけるようにします。
一応これで受かってはいますが、受ける展開になるので、怖い形ではあります。
以下の展開は、△6四歩▲4八玉△6三銀▲3八玉という感じになります。
相手に合わせて、こちらも銀を繰り出して、相手の攻めに備えます。
桂頭を狙われる手も見えますが、▲4八玉に変えて▲9六歩の展開は以下の通りです。
>
△8六歩と突き出して、▲同角△6三銀で取りあえず問題ありません。
それでも、▲9五歩と狙ってくるのであれば、一度取ってから、△6五歩と突いて、銀を引っ張り上げて、銀交換します。
後は角道を活かして、飛車をいじめれば、桂損でも十分指せます。
△8六歩と▲同角と取らないで、▲9五歩とする手も考えられますが、△6五歩と突き捨てて、▲同銀は歩が成れるので、▲同歩しかありません。
そこで、角交換して、歩を成り捨てて、△7八角で決まります。
銀で取ったら飛車が抜かれるので、▲同飛しかないですね。△8七飛成がまた飛車取りの先手で、居飛車が十分です。
いずれにしても、かなり変化が多いのですし、一手間違えるといきなり悪くなるので、変化を全部覚えないと、対応が難しいと思います。
メリケン向かい飛車の対策
ということで、メリケン向かい飛車の対策としては、できるだけ変化を少なくして、自分の研究手順に持っていってしまうのがいいと思います。
オススメの手はこちらになります。
位に反発して、△7四歩とぶつけます。
▲同歩の一手に△8四飛と浮きます。
この歩を守る手はないので、歩の交換はできます。
おとなしく囲いにいくのであれば、△7四飛と歩を取っておいていいんですが、向かい飛車をされる方は血の気が盛んなので、▲8六歩と戦いを起こしにくると思います。
△同歩▲7八金と飛車交換しやすくします。
いきなり▲同飛は△同飛▲同角△8七飛と打てるので、居飛車が勝ちます。
▲同角でも、△6四歩から角道を使って攻めることができます。
なので、▲7八金は必要な一手です。
△6四歩▲7六銀△6五歩。
▲同銀は△6三銀とあがっておいて、いきなり攻められる手はなくなります。
銀がそっぽにいくので、飛車を攻められることがありませんので。
なので、囲いあって一局ですね。
▲同歩ですと、△7七角成▲同桂△8八歩成▲同銀△4五角で決まります。
次に金取られたら勝てないので、▲6八金と逃げますが、△7六歩と桂馬を狙っていきます。
これで、居飛車が勝ちになります。
この変化であれば、いきなり潰されることは少なくなるのではないかと思います。
メリケン向かい飛車にどう対応していいか分からないという場合は、試してみてはいかがでしょうか。