叡王戦本戦 広瀬章人八段vs竹内雄悟五段の棋譜と結果!3三角戦法

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


第4期叡王戦本戦にて、広瀬章人八段と竹内雄悟五段の対局が行われます。


スポンサードリンク

竹内五段は△3四歩~△3三角とすぐに角があがる3三角戦法ですね。

▲同角成△同桂の形にしたいということですね。

なので、相手の作戦に乗らずに角交換せずに駒組みを進めていくのも1局です。

広瀬八段はすぐに角交換していきましたね。

広瀬八段vs竹内五段

△4二飛と周りました。

△2二飛は▲6五角を打たれて、△7四角と合わせると▲同角△同歩▲5五角△4四角▲9一角成△9九角成と大乱戦の変化ですね。

▲7八玉と寄って桂馬を守り、△7二銀と後手も桂馬を守りたいところですが、▲8八銀で一方的に馬が使えなくなってしまいます。

なので、少し後手が悪そうです。

その6五角を消すための4二飛ですね。

玉が7二まで寄って8筋を守ってから2二に飛車を振り直す展開が多く、本譜もそうなりましたね。

広瀬八段、積極策の自陣角

広瀬八段vs竹内五段

7七角と広瀬八段は打っていきました。

飛車の小瓶を攻めていこうという狙いですね。

ただ角を手放すので、竹内五段は角の打ち込みを気にする必要はなくなりますし、竹内五段は角を手持ちにしたままですので、好きなときに好きなところへ打ち込むことができます。

この角が働かなければ、竹内五段がよくなりますし、うまく攻められれば広瀬八段がよくなりますね。

船囲い・早繰り銀

広瀬八段vs竹内五段

広瀬八段は船囲いにして、早繰り銀で桂頭を狙っていきました。

竹内五段は△6二銀としましたが、▲3五歩と仕掛けていくのもあったみたいです。

3五歩をなくすには△7四歩がよかったようで、▲3五歩△同歩▲同銀のときに△7三角と7筋から角を打ちます。

6四との違いは、単純に角の逃げ道があるかどうかですね。

角を打って▲4六銀と引いて受けたときに△4四歩とついて▲3四歩△4五歩▲3三歩成△同金の変化で6四角の場合は▲5六桂で角が狙われてしまいます。

角さえ退いてしまえば銀が動けるので、居飛車は満足ですね。

7三の場合は6五角と打たれても6四でも8二でも逃げられるので、銀を負担にできます。

大山康晴十五世名人の「一回目のチャンスは見逃せ」の格言通りにしたのかどうかは分かりませんが、広瀬八段は▲5六歩と一度様子見をしましたね。

△5三銀右として、次に4四銀と出られてしまいますと、▲3五歩はいけなくなってしまいますので、突いていきました。

竹内五段が抑え込む展開に

広瀬八段vs竹内五段

竹内五段が広瀬八段に攻めさせない展開にして、押さえ込む展開になりました。

駒が伸びてきて、上から押しつぶせれば、良くなりますね。

スポンサードリンク

逆に広瀬八段にさばかれてしまうと、自陣が薄いので悪くなる可能性が高そうです。

どちらを持ちたいかは、人によって異なりそうですが、竹内五段がうまく指したのではないでしょうか。

広瀬八段は▲6五歩と角道を開けて、角をさばきにいきます。

△同金は▲4五銀△同歩▲1一角成の展開ですね。

そこで、△3八歩成と と金を作れるので、後手も悪くはないです。

竹内五段は△7三角とあくまでもさばかせないようにしました。

広瀬八段vs竹内五段

広瀬八段はなんとか手を作りにいきますが、竹内五段は丁寧にさばかせないようにして、△8四角と攻めにいきます。

次に△3八歩成で▲同飛は金が取れます。

▲6七金と引いてくれれば△6五金とさらに押さえ込んでいけます。

広瀬八段の勝負術

広瀬八段vs竹内五段

金は引かずに▲7五歩と角道を止めて受けました。

これを△同角のほうが良かったようで、▲同金△同歩で、金角交換ですが、8六の角が使いにくくできます。

▲同角としてしまいますと、△7六金で角が取られてしまいます。歩が取れないとなると、現状は角の働きが弱くなります。

ただ、人間的には駒損の変化ですし、選びたくないということで、△同歩ですね。

広瀬八段vs竹内五段

▲同金は△同角▲同角△7六金の変化になりますので、取らずに▲8八玉。

戦場から遠ざけたかにしか見えなかったこの玉寄りが▲7五金と出る準備をする手でしたね。

△7三銀と歩を支えにいきましたが、▲7五金と取って△同角▲同角△7六金。

▲4二角成△同金▲7七歩で打った金をからぶらせることに成功します。

玉を打った効果で、△5六角の王手が消えていて、7八玉のままですと、▲8八玉と逃げる必要がありますので、△6七金と7七歩をかわすことができます。

元から8八にいれば5六角は王手じゃないので、金を取って問題ないですね。

広瀬八段の厳しい攻め

広瀬八段vs竹内五段

広瀬八段が一気に反撃に出て、かなり強い手でいきましたね。

飛車は見捨てて▲4三桂と打っていきます。

飛車の取り合いは、勝てるという判断ですね。

ソフト的には難しいとのことで、ほぼ互角ということでした。

竹内五段は取り合いは勝てないと判断して△5六飛と逃げて▲3一桂成△5二金と辛抱しましたね。

ただ、▲6八飛と逃げられて、角損になってしまい苦しい展開になりました。

攻めをなくして安全に勝ちにいく

広瀬八段vs竹内五段

いわゆる友達をなくす手で、竹内五段の攻め手をなくして確実に勝ちにいきましたね。

△5七飛成としても、▲5八飛で龍が消されてしまいますし、と金が取られる分 損ということで、△6九銀と飛車は見捨てて絡んでいきました。

広瀬八段は飛車を取って攻めにいきます。

飛車があれば、金一枚しか守りがありませんので、寄せるのはそこまで難しくなさそうです。

投了図以下

広瀬八段vs竹内五段

ここで、竹内五段の投了となりました。

以下、△同金は▲6五金までですね。

△同玉は、▲8六金△7四玉▲7五金△同玉▲6五金△8五玉▲9六龍までとなります。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*