エルモ囲い急戦の手順!4三銀型四間飛車に対する分かりやすい攻め方

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


最近人気が出てきている振り飛車対策のエルモ囲い急戦。

村田顕弘六段もエルモ囲い急戦の本を出されて、一気に広まりましたよね。

三間飛車や四間飛車に対してのエルモ囲い急戦が詳しく書かれていますので、エルモ囲い急戦をマスターしたい場合は、読んでみてください。

今回は、エルモ囲い急戦で簡単にさばいて攻める指し方を紹介します。

もちろん、村田六段の上の本とは異なる指し方になります。

ごちゃごちゃしたのはめんどくさいし、パパっと攻めたいという場合、おすすめです。

じっくり指して、模様よくしながら指したいという場合は、上の村田六段の本のほうがいいと思います。

エルモ囲い急戦の手順


スポンサードリンク

順番に関しては、そこまで気にする必要はありません。

どの組み方をしても、いきなり攻め潰されるということは、そうそう起きないと思います。

なので、最終形のエルモ囲いの形を目指して、駒組みすれば大丈夫です。

エルモ囲い急戦

6八銀・7九金の形がエルモ囲いですね。

右の金が5八なのか5九なのかは難しいところですね。

5八のほうが発展性はありますし、盛り上がっていきやすいです。

ただ、金が浮く形になってしまいますので、大駒をさばきあったときに、狙われやすくなってしまいます。

なので、すぐに攻めていきたい場合は、5九金の形のほうがいいかなという感じです。

対して、後手の四間飛車はオーソドックスな4三銀型ですね。

ここから、どうやって攻めていくのかというのを見ていきましょう。

エルモ囲いといえば、4六銀左急戦!

エルモ囲いの攻め方といえば、5七の銀を繰り出していく4六銀左急戦ですよね。

その他にも▲3七桂~▲4五桂と桂馬を捨てていくポンポン桂や▲4六歩~▲4五歩の4五歩早仕掛けなど昔ながらの急戦策も有力です。

ただ今回は、一般的な4六銀左急戦について見ていきますね。

スポンサードリンク

3筋の歩をついていって、▲同歩△同銀となると斜め棒銀が成功してしまいますので、取らずに△3二飛と回るのが受け方ですね。

エルモ囲い4六銀左急戦

以下、▲3四歩△同銀▲3八飛となります。

エルモ囲い4六銀左急戦

銀取りを受ける必要がありますね。

ただ、△4二角は▲4四角と出られますし、△2五銀は▲3五飛△2六銀▲3六飛△2七銀不成▲3五飛で銀を遠くに追いやることができます。

銀がいなくなれば、▲5五銀から攻めていきやすいです。

なので、△4三銀、△4三金か△2二角と引くかになりますね。

△4三銀は▲2四歩△同歩▲3四歩△5一角▲3五銀となります。

エルモ囲い4六銀左急戦

ここまできたら、▲4四銀と銀をさばいていけますので、攻めやすいです。

△4三金は▲3五歩△2五銀▲1六歩といった変化になります。

エルモ囲い4六銀左急戦

1六歩は角出を消している意味もありますが、1七桂と銀を狙っていくのもあります。

2六銀でも1六銀でも▲2八飛と戻って、銀が助けにくいです。

△1四銀なら▲3四歩△2二角▲3五銀と攻めていけます。

最後に△2二角の変化ですね。

振り飛車としては、これが一番指したい手ではないかと思います。

エルモ囲い4六銀左急戦

これには▲2四歩△同歩を入れて、▲4五銀が攻め手となります。

△同銀は▲3二飛成で飛車を取って角取りの先手になりますので、勝ちとなります。

△同歩は▲2二角成△同飛▲3四飛とさばいていけます。

△3三歩なら▲4四飛とまわります。

エルモ囲い4六銀左急戦

△5一金寄なら▲4三銀で攻めていけます。

他には△4二飛と飛車をさばくような手もありますが、▲同飛成△同金▲2二飛で駒得できます。

なので、▲4五銀を取るのは、振り飛車としても、結構難しいのかなと思います。

△2三銀と引くのも自然ですね。

△4三銀でもどちらでも同じで、▲3二飛成△同銀▲4四銀となります。

エルモ囲い4六銀左急戦

△2八飛と飛車を下ろすのも自然ですが、▲3三歩と叩きます。

△同銀なら▲2三歩と角頭を叩いていきます。

これが2四歩を突き捨てた効果ですね。

△2三銀とかわしてくれれば、銀も角も使えなくなりますので、▲3七桂と桂馬が逃げつつ活用していきます。

ここからまだまだ難しいですが、大駒がさばけて終盤に入れますので、十分戦えると思います。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*