王座戦挑戦者決定戦 永瀬拓矢叡王vs豊島将之名人の棋譜速報!相矢倉戦

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


第67期王座戦挑戦者決定戦の永瀬拓矢叡王と豊島将之名人が対局した棋譜です。


スポンサードリンク

本局は矢倉になりましたね。

豊島名人も矢倉にして、ガッチガチな相矢倉になりました。

土居矢倉も永瀬叡王は得意とされていますが、本局は通常の金矢倉にしましたね。

この辺りは相手の動きを見てといった感じでしょうか。

永瀬叡王が積極的に仕掛ける

永瀬叡王vs豊島名人

永瀬叡王は3七銀戦法で、豊島名人は急戦矢倉で対抗しました。

ただ、永瀬叡王から先に▲3五歩と動いていきました。

△同歩~▲同角までは一直線で、銀交換になりました。

この次の豊島名人の手が驚きでしたね。

永瀬叡王vs豊島名人

△3三金とあがりました。

3三金型は最近増えてきていますが、2二銀が見えていますので、指しにくいように見えますが、積極的にいきました。

永瀬叡王も当然▲2二銀を打っていって、△3四金▲6八角△6五歩とします。

上に厚みを築くことで、駒損しても大駒をさばかせなければ、まだチャンスがあるということでしょうか。

佐々木大地五段もびっくりの歩打ち

永瀬叡王vs豊島名人

▲3七歩と角成りを防ぐ手は解説の佐々木大地五段も驚いていました。

角をタダで成られたくはないですが、飛車先が止まって使いにくくなってしまいますので、▲3七桂を読んでいましたね。

桂馬なら跳ねればすぐに攻めに使えますし、飛車も通ってくるので、攻めやすいです。

スポンサードリンク

じっくり指すのが得意な永瀬叡王は3七歩のほうが手堅いと読んだのでしょう。

難しい銀打ち

永瀬叡王vs豊島名人

豊島名人の△9三銀も驚きの手でしたね。

香が取れるのであれば、守りに効きますし、玉頭から攻めていくこともできますが、角のヒモがついていて、取れませんので、気づきにくい手ですね。

場合によっては△3六歩と突きたいということでしょうか。

▲1三角成としてきたら、△8四銀と香が取れます。

永瀬叡王は▲9七桂と桂馬を攻めに使っていきました。

△5五歩▲同歩△9五歩▲同歩と突き捨ててから、△8四銀と取ります。

▲同角△8一飛と玉頭を狙っていきましたが、▲7三角成△同玉▲8五桂と厳しく迫っていきます。

桂は控えて打て

永瀬叡王vs豊島名人

この局面で、▲4六歩と浮いている金を狙いにいくのが見えますが、永瀬叡王はより厳しく▲5七桂と桂馬を打っていきました。

金を狙いつつ6五桂と跳ねると玉の逃げ道がなくなり、一気に寄せやすくなります。

△5五金としたいですが、▲7三角で金が取られてしまいますので、△4四金と引くしかないですね。

▲6五桂△6四銀打と受けましたが、▲7三角と打ち込んでいきます。

友達をなくす鬼手

永瀬叡王vs豊島名人

▲6六歩と香も取りにいって、豊島名人になにもさせなくしました。

俗に言う友達をなくす手ですね。

永瀬叡王らしいといえばらしい手ですね。

投了図以下

永瀬叡王vs豊島名人

▲4五桂で永瀬叡王の投了となりました。

現局面は▲8四馬△7一玉▲8一桂成△6一玉▲5三桂打△同金▲6二銀△5二玉▲5三銀△4一玉▲4二金までの詰めろですね。

△5一玉と逃げれば、まだ詰まないですが、▲5三歩で一手一手になりそうです。

なので、投了やむなしです。

これで、永瀬叡王が斎藤王座への挑戦が決まりました。

これもすごい将棋になりそうで、楽しみです。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*