王将戦第2局 久保利明王将vs渡辺明棋王の棋譜速報!先手番中飛車

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


第68期王将戦七番勝負 第2局の久保利明王将と渡辺明棋王の棋譜です。


スポンサードリンク

王将戦第1局と同様に久保王将はゴキゲン中飛車にしました。

▲5五歩を保留する指し方で、第1局と同じような出だしになりましたね。

ただ、今回は角交換はせずに穏やかな展開になりました。

渡辺棋王のエルモ囲い!

久保王将vs渡辺棋王

渡辺棋王は△3一金と寄って、エルモ囲いにしましたね。

エルモ囲いは5一金の形で、金銀を連結させることも多いですが、5二金の形は順位戦の藤井七段vs増田六段戦で藤井七段が指していました。

渡辺棋王も中飛車相手にこの形が有力と見ているということでしょうか。

6五歩早仕掛け

久保王将vs渡辺棋王

渡辺棋王は△6五歩と仕掛けていきました。

▲同歩なら△7七角成で▲同桂でも▲同飛でも△8六歩で飛車先が切れます。

なので、▲6八飛と戻って6五歩早仕掛けに合流するような感じになりましたね。

△6六歩なら▲同銀△6五歩ですね。

普通の6五歩早仕掛けであれば、▲同銀と取るしかありませんが、この形の場合は飛車が成り込めますので、▲5七銀と引くのも有力のようです。

△7七角成▲同桂△8六歩なら▲6五桂△同桂▲同飛で、歩がありませんので、6一飛成を受けるのが難しいです。

△8七歩成と攻め合うしかありませんが、美濃囲いの硬さが活きる展開ですね。

なので、△6六歩と取らずに△5一金~△5二金と手待ち。

形が乱れたところで攻める

久保王将vs渡辺棋王

▲7八銀と引いたところで、△6六歩と取り込みました。

6筋が弱くなったので、今が仕掛け時ということですかね。

角交換になって△6二飛と飛車をぶつけていきました。

▲同飛成△同金が金銀が連結して桂馬にもヒモがついて、かなり良い形になりますので、▲6七飛と引いて△同飛成▲同銀の形にしました。

ただ、渡辺棋王の手番ですので、先に攻めることができます。

美濃囲いの弱点の端攻め

久保王将vs渡辺棋王

△1五歩と美濃囲いや穴熊の弱点の端攻めですね。

居飛車側は3筋に玉がいて、端から玉が遠ざかっていますので、端攻めされてもまだ耐えることができますが、美濃囲いは近いですので、すぐに当たってきてしまいます。

スポンサードリンク

ただ、渡辺棋王は歩切れですので、▲同歩のあとにどうするのかは気になるところですね。

△8七龍と歩を取るのか△5五歩と取るのかでしょうか。

香を取るのもありますが、1六香とか打ってしまうのは、かなりもったいない気がします。

香の場合は2四に打つ気がしますが、その場合、△1五歩との関連が薄くなってしまうような気がします。

久保王将は取らずに▲6一飛と下ろして攻め合いにいきました。

取り込まれても△1八歩ですぐに潰れることはないですね。

攻防に効く遠見の角

久保王将vs渡辺棋王

△9三角と遠見の角を打ちました。

銀取りの先手を取りつつ△7一金で飛車が取れます。

▲7五歩と銀取りを受けて、△7一金▲3一飛成△同銀。

7一の金より3一の金のほうが玉の守りに効いていますので、価値が高いですね。

なので、玉を薄くするためにも3一の金を取りましたね。

△同玉は▲5四歩△同銀▲6四馬と迫られて、怖い形になります。

△同銀と取って▲5二金と迫っていきましたが△6七桂と攻め合いにいきました。

二枚飛車に追われる夢を見た

久保王将vs渡辺棋王

飛車を下ろして2枚飛車ですね。

「二枚飛車に追われる夢を見た」という格言もありますが、かなり怖い形ですよね。

ただ、金銀4枚で囲っていて、後手陣はかなり薄いですので、それでどうかですね。

▲5三金に△5八成桂と桂馬を活用していき、桂・銀交換になりました。

その次の△7五飛成がすごい手ですね。

おそらく、7八飛と下ろしたときから狙っていたと思いますが、▲同馬△同角なら金の両取りになります。

それでも、後手陣はかなり薄いですし、飛車を渡すとかなり怖いですが、受けきれているということでしょうか。

久保王将も飛車1枚では攻めきれないということで、▲8三馬と逃げましたね。

かなり迫ったが…

久保王将vs渡辺棋王

端まで追いやってかなり怖い形になりましたが、△4七歩と、と金攻めを見せていきました。

これが間に合ってきてしまうのであれば、厳しいですね。

久保王将からしたら寄せ切りたいところですが、銀1枚ですと迫るのが難しいですね。▲1四銀としばりましたが、△2四金と受けられて、上に逃げられてしまいました。

後はと金を間に合わせて、勝ちとなりました。

投了図以下

久保王将vs渡辺棋王

ここで久保王将と投了となりました。

以下、▲同銀しかないですが△同龍▲同玉△5七銀▲3七玉△4八角▲2八玉△3九銀と並べていけば詰みとなります。

終盤は渡辺棋王の玉さばきが見事で、かなり怖い形でしたが、逃げ切りましたね。

エルモ囲いはプロ間でも流行ることもあるのでしょうか。

急戦も船囲いよりエルモ囲いのほうが硬いということで、エルモ囲いで急戦調に攻めていくような指し方も今後増えてくるかもしれませんね。

対抗系もまだまだ色んな指し方がありそうで、楽しみです。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*