第30期竜王戦挑戦者決定三番勝負の第一局、羽生善治三冠と松尾歩八段の対局です。
>
本譜は横歩取りになりましたね。
竜王戦1組ランキング戦でも横歩取りになり、松尾八段が勝ちましたが本局も羽生三冠自ら横歩取りにしたような感じですね。
苦手意識を作らないようにということなんでしょうか、それとも別の指したい変化があったからということなんでしょうか。
さすがに、1回負けたぐらいで、羽生三冠が苦手意識がつくわけもないと思いますので、別の変化を試したかったということなんでしょう。
序盤:1組ランキング戦と同じ出だし
ここまでは、竜王戦1組ランキング戦と同じです。
1組ランキング戦のときには、▲4八銀と銀があがりましたが、本局は▲5八玉と玉があがりました。
さらに、角交換もしていって、積極的に動いていきましたね。
後は▲8六歩、▲8五歩と突いて、△8二飛と引かせて、▲8六飛と回れれば理想的な展開ですね。
ということで、させないように△3六歩。
▲同飛は△2七角がありますね。
なので、▲同歩と取って、△2五歩。さきに△3六歩▲同歩を入れることで、飛車まわりを消しました。
▲2八飛と引くしかないですね。
△7四歩と桂頭を狙っていって、▲9五角と打っていきました。
△8二飛と引くしかなく、▲3五歩と羽生三冠も桂頭を狙っていきました。
△5五角と松尾八段も角を打って▲6二角成とぶった切って、△同飛に▲4六銀。
中盤:守り駒の引き剥がし
方針は変わらず桂頭狙いですね。
受からないので、△4四歩と銀を狙いにいきましたね。
▲3三歩成に△同金と取りました。
▲2五飛と走らせないようにするためですね。
▲2五飛には△4六角と銀を取って、▲同歩なら△3六角の王手飛車狙いですね。
▲3三歩成を△同銀ですと▲2五飛に△4六角と取っても、▲2一飛成が王手で入るので、龍を作られながら逃げられてしまうので、うまくいきません。
その筋を消すための△同金ですね。
ただ金は下にいた方が効きますし、玉から遠ざかってしまうので、どうかですね。
▲4八金と上がって、飛車を走れるようにしました。
今度▲2五飛△4六角▲同歩△3六角の王手飛車には、▲4七角と切り返して問題ないですね。
金が上がっていない状態ですと、△5九銀から絡んでいけましたが、金が上がっていれば、▲同玉と取れるので問題ありません。
ということで、▲2四金とあがるしかないですね。
金が引き剥がされて、玉の周りには金一枚しかなくなってしまいました。
ここで、▲5五銀というすごい手が出ましたね。
▲3七銀と引けば、△3四金と逃げてから、3五歩を見せて焦らせれば後手が指せそうです。
▲同銀はあったと思いますが、△3五金とさらに銀を狙われるのを嫌がったんでしょうか。
▲5五銀に△同歩▲2四桂と金銀交換に成功。
▲3八飛とまわって△2四銀に▲3四飛と銀取り。
ここで、松尾八段は△3二飛と飛車をぶつけて切り返しました。
銀を取れば銀を取られて龍まで作られるので、後手が勝ちますね。
なので、飛車交換に応じるしかなさそうですね。
elmoは▲3五歩推奨でした。
拠点を作っておいて、どうかという感じでしょうか。
△同銀は▲3三歩と打って飛車が逃げてから銀が取れます。
ただ、△3三銀はあって、▲6四飛△同歩▲5四角と打ってどうかという感じみたいです。
この陣形なら飛車の方が攻めやすそうなので、普通に飛車交換の方がいいような気がしますが、どうなんでしょうね。
終盤:激しい攻め合い
中盤の攻めあぐねいている展開とは打って変わって、一気に激しくなりました。
横歩取りは手がつけば速いですよね。陣形はそれほど堅くないですので。
終盤は駒得より速度ということで、大駒もばっさばっさ切っていきました。
玉の守り駒はなく、金2枚ありますが、意外と寄らないんですね。
逆に自陣は△5八飛▲4六玉△5六飛成までで詰むということで、▲4六玉と先に逃げました。
そこからは金を外して自玉を安全にして、羽生三冠の勝ちとなりました。
3番勝負ですので、後1勝すると羽生三冠が竜王への挑戦権を得ます。
つまり、渡辺竜王と対局するわけですね。
どうなりますかね。楽しみです。