第4期叡王戦第2局 髙見泰地叡王vs永瀬拓矢七段の棋譜速報!横歩取り

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


第4期叡王戦七番勝負 第2局の髙見泰地叡王と永瀬拓矢七段が対局した棋譜です。


スポンサードリンク

本局は横歩取りになって、髙見叡王は▲3六飛と引いて昔から良くある形になりました。

▲5八玉とあがる青野流も有力とされていて、名人戦の豊島二冠vs佐藤名人でも青野流で豊島二冠が勝たれています。

ただ研究勝負になりやすいですので、なにか対策があると見れば、避けるのももちろんありますね。

髙見叡王がどういった意図で▲3六飛の形にしたかは分からないですが、何かしらの思惑があってのことでしょう。

髙見叡王vs永瀬七段の棋譜

永瀬七段は美濃囲いを急ぎました。

ただ玉頭が薄いで、のちのち怖い意味はありますね。

8三歩と打てば硬くはなりますが、せっかく8六まで伸ばして切った歩ですし、横歩取りの後手番は一歩損しているので、そこに歩を使っていいのかどうかといった問題はあります。

王位戦挑決リーグでの羽生九段vs永瀬七段でも、横歩取りの似た形になり、△2五歩という手がありましたが、本局は4六歩を突いているので、難しそうですね。

突いていなければ、△2五歩▲同飛△8八角成▲同銀△3三桂▲2八飛△4五桂と跳ねて、5七の地点を狙っていけます。

4六歩を突いていると、4五桂が飛べないので、どうするかですね。

永瀬七段は△4四歩と4筋を狙っていきました。

次に△4五歩▲同歩△8八角成▲同銀△4六角という狙いですね。

▲3七桂と受けましたが、それでも△4五歩と突いて開戦となりました。

髙見叡王の切り返しと永瀬七段の受け

髙見叡王vs永瀬七段の棋譜

髙見叡王は▲2四歩と切り返していきます。

△同銀なら▲4五桂△8八角成▲同銀のときに、△4四歩が打てなくなっていますね。

打てば銀が取られてしまいますので。

かと言って、△2四同飛は▲同飛△同銀に▲4一飛もありますし▲4五桂もありますね。

角のヒモさえ外れれば、▲8四飛で銀が取れますので。

なので、取りにくいです。

ということで、△1二銀と引きましたね。

形は悪いですし拠点が残って怖いですが、大丈夫ということでしょうね。

▲3三角成△同桂に▲2三角とか▲6五角とか見えますが、どうなんですかね。

△4六歩の取り込みも入りますので、先手としても怖いでしょうか。

スポンサードリンク

髙見叡王は▲4五歩と取って、永瀬七段は△3五歩▲2六飛△2五歩と攻めていきます。

▲同飛は△3六歩なので▲1六飛とかわしましたね。

馬の作り合い+香得vs歩切れ

髙見叡王vs永瀬七段の棋譜

お互いに馬を作り合って、永瀬七段は香を取りましたが歩切れになりました。

髙見叡王は4歩ありますので、技をかけやすいですね。

また、馬の働きも髙見叡王のほうがいいですので、その点がどうかですね。

ソフトは300点ぐらい先手がいいとのことで、歩切れが痛いということでしょうか。

永瀬七段は△5三香と手堅く打って▲2七馬と引かせます。

そこで、△4四飛と歩切れを解消。

飛車ぶつけから難解な変化

髙見叡王vs永瀬七段の棋譜

髙見叡王は飛車をぶつけていって、飛車交換になると2二飛や8四飛があるので、△4五歩と受けました。

ここでかなり悩ましかったようです。

髙見叡王は▲同馬の変化も感想戦で話していました。

△同桂▲同飛なら飛車交換せざるを得なくなります。

ただ角と桂の交換ですので、そこまでして飛車交換して釣り合いが取れているかどうかですね。

さすがに無理筋ということで、指さなかったみたいですが、なったらなったで難しかったようです。

▲4五同桂は自然な一手ですが、△5七香成▲同銀△3五銀と飛車のほうを狙われます。

そこで▲3三桂成△4六銀▲同歩△3三金▲7九玉となって、飛車と銀の交換ですね。

ソフトはそれが本筋と読んでいて、250点ぐらい先手のほうがいいみたいです。

飛車を持っても打ち込む隙がないからということでしょうか。

ただ人間的にはかなり選びにくい変化な気がします。

髙見叡王は▲3六飛とかわしました。

永瀬七段は△1五銀から銀を活用していって、馬と銀を交換することに成功します。

飛車先を受けるべきだったか

髙見叡王vs永瀬七段の棋譜

ここはどうだったでしょうか。

▲7七玉として△3七馬が入って苦しくなってしまったように見えますが、▲4七歩でダメだったのでしょうか。

△1六飛とか回られて、どのみち成られてしまうから受けても変わらないということですかね。

ただ、▲4七歩でいきなり攻め潰される手はないようで、-300点ぐらいで少し苦しいながらもまだ難しかったようです。

あとは永瀬七段が鋭く攻めて受けが効かなくなりました。

投了図以下

髙見叡王vs永瀬七段の棋譜

ここで、髙見叡王の投了となりました。

現状は△7五馬▲同歩△同馬▲9五玉△9四歩までの詰めろとなります。

▲9七玉で詰みはありませんが△7六馬と寄っていって、一手一手です。

これで永瀬七段の2連勝ですね。

ただ叡王戦は七番勝負ですので、まだまだどうなるか分からないですね。

これからどうなるか楽しみです。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*