角換わり腰掛け銀新型同形から4一飛の変化に対する仕掛け

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


プロ間で大流行の角換わり腰掛け銀。

最近は相掛かりが増えてきているとはいえ、まだまだ角換わり腰掛け銀のほうが多いでしょう。

特に4八金・2九飛型の下段飛車ですね。

昔は5八金型でしたが、それでは絶対に勝てないと言わんばかりに4八金型しか指されないですからね。

5八金型も悪いということはないですので、4八金型が一段落ついたら、また出てくるのではないかと思います。

ただ、今は4八金型ばかりで、アマチュア間でも人気ですので、相居飛車を指す場合は、しっかり研究しておく必要があります。

とは言え、変化も多すぎますので、今回は先後同型の4一飛と受ける形を紹介したいと思います。

ただ、4一飛の変化もプロ間で結論が出ないほど難解ですし、先後どちらを持っても一局ですので、結論はないことをご了承ください。

スポンサードリンク

先後同形の腰掛け銀

角換わり腰掛け銀新型同形

▲5六銀△5四銀の形を腰掛け銀といいますが、4七銀の形でも腰掛け銀ということになっていますね。

あえて、▲5六銀△5四銀の前にしているのは、▲5六銀に対して、△4一飛の変化もあるからです。

ということで、まずはそちらから見ていきたいと思います。

▲4五歩から仕掛ける

角換わり腰掛け銀新型同形

△4一飛に▲4五歩とすぐに仕掛けていきます。

△5二玉と飛車先を通して、▲3八金と寄ります。

角換わり腰掛け銀新型同形

先に飛車の当たりを避けた手ですね。

これにより、▲4四歩△同飛と取られたときに、金当たりの先手にならなくなります。

△4五歩は▲同桂が銀に当たって、お手伝いですね。

△5四銀と腰掛け銀にした場合は、▲4四歩と取り込みます。

角換わり腰掛け銀新型同形

△同飛は一歩を持ったので、▲7五歩と桂頭を狙っていきます。

△同銀でも▲7五歩はありますし、▲2四歩もありますね。

放置して△6三金と上がるのも考えられますが、▲4五銀とぶつけて、△同銀▲同桂△4四銀▲2四歩△同歩▲2三銀が厳しいです。

角換わり腰掛け銀新型同形

△同金は▲3二角の両取りですね。

飛車に紐がついているとはいえ、後手玉がバラバラで、飛車の打ち込みに弱いですので、こうなれば、後手の収集がつきません。

スポンサードリンク

▲4五銀のときに、△同銀と取らずに▲5五銀も考えられますが、△4九飛と回ります。

角換わり腰掛け銀新型同形

△同銀上▲同銀△同銀は▲8三角が受けにくいです。

△6二玉は▲7二銀と打っていけますし、△6一銀と受けるのであれば、▲7五歩と桂頭を狙っていって、十分です。

△同銀と取らずに単に△6二玉と寄る手には、▲9五歩△同歩▲9二歩△同香▲8三角があります。

こうなれば、先手が指しやすいですね。

相腰掛け銀から4一飛の変化

角換わり腰掛け銀新型同形

問題は▲5六銀に△5四銀とされてから、△4一飛と回る変化ですね。

ここで指す手も難しくて、4一飛と絶対に回ってくれるのであれば、▲3八金が得になりますが、その場合は△6五歩から先に仕掛けられてしまいます。

▲7九玉△4一飛とした場合は、▲4五歩から仕掛けても、難解です。

△4一飛と回られる前に、すぐに▲4五歩と仕掛けるのもあります。

△同歩に▲同桂なら△4四銀▲4六歩△4三歩といった変化です。

角換わり腰掛け銀新型同形

これも難しい変化で、一局ですね。

△同歩のときに▲同銀とぶつけていくのもありますね。

角換わり腰掛け銀新型同形

△同銀▲同桂△4四銀なら▲6三銀の角換わりでよく出てくる手筋が決まります。

なので、△5五銀とかわして、▲3五歩△同歩▲3四歩△2二銀▲2四歩△5六歩▲4六銀△2六飛といった変化があります。

角換わり腰掛け銀新型同形

2四歩を突き捨てたことで、△3五歩▲同飛△1三角の変化をなくしています。

なので、銀取りがかなり受けにくいですね。

とは言え、△4七歩と打つ手があり、▲5八金は△3七銀不成が入りますし、▲3八金は△5七角が入ります。

なので、▲4六飛△4八歩成▲同飛で、どうかといったところですね。

角換わり腰掛け銀新型同形

金銀交換ですが、飛車が玉頭に回ってきて、これも一局です。

どの変化も難解

プロ間でもこの変化もかなり指されていますし、どの変化も難しいですね。

まだまだ、角換わりは難しいですし、これからも続きそうです。

今後、結論が出るのかどうか、楽しみです。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*