広瀬章人八段vs羽生善治竜王 竜王戦第4局の棋譜速報!角換わり腰掛け銀

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


第31期竜王戦七番勝負 第4局の広瀬章人八段と羽生善治竜王が対局した棋譜です。


スポンサードリンク

本局も角換わり腰掛け銀になりましたね。

羽生竜王は最初7二金型にしましたが、6二金型に戻して、先後同形の形になりました。

羽生竜王vs広瀬八段

羽生竜王が△4四歩として▲4五歩△同歩と開戦ですね。

同銀、同桂どちらもあるところですが、広瀬八段は▲同銀の変化を選びました。

△同銀▲同桂は△4四銀▲6三銀と打たれて、後手が苦しくなります。

なので、△5五銀とかわす一手ですね。

継ぎ歩攻め

羽生竜王vs広瀬八段

▲2四歩と突き捨てて、△3五歩▲同歩△3四歩もありますが、▲2五歩の継ぎ歩を選びましたね。

△同歩▲同桂は△2四銀▲7五歩と桂頭を狙っていく感じでしょうか。

まだまだ手が広い局面ですね。

羽生竜王は△4四歩として、▲2四歩△2二歩▲5六銀と銀交換になりました。

広瀬八段の顔面受け

羽生竜王vs広瀬八段

△4七銀に対して、▲同金は△3八角と両取りがかかってしまいますので、怖いですが▲5七玉と玉で受ける顔面受けですね。

他に手もないので、仕方ないといった所ですね。

ここで、金を取るのもありますね。

▲同玉に△4六金と上から押さえておいてどうかという感じですね。

羽生竜王は△3六銀成としました。

6三銀を消す一手は?

羽生竜王vs広瀬八段

広瀬八段からも▲6三銀から攻められる手があるので、どう受けるかですが、△3五歩としましたね。

▲6三銀には△同金▲7二角△4七銀▲同金△同成銀▲同玉に△3六角で金にヒモをつけようという狙いですね。

王手なので、玉が逃げるしかないですが、▲7二飛と飛車が逃げられます。

▲6三角成△同角▲6二金も見えるところですが、△3六角で玉が裸なので怖すぎます。

なので、△3五歩には▲7五歩と桂頭を狙っていきました。

スポンサードリンク

ソフトは、この7五歩も消すために、△3五歩より△8四飛と浮いて受けたほうがいいとのことでした。

ただそれはそれで、飛車の守備力がなくなるので、後手玉がどこまで硬いのかは難しいところですね。

広瀬八段が反撃の準備

羽生竜王vs広瀬八段

飛車を5筋にまわって、玉しか効いていない5三の地点を攻められるようにして、反撃の形を作りました。

6二銀をどうやって受けるかですが、3六角や2七角といった手もありますね。

3六角の場合は▲6二銀△6三金と寄って▲7二角は銀を取って問題ありません。

2七角は6三角成と馬を作って手厚くする指し方ですね。

羽生竜王は△2五銀と桂馬を取って、▲6二銀△4六角で切り返します。

玉が逃げれば△5五桂と先手と取りつつ飛車道を止められますので、▲5七角と合わせましたが、取って▲同飛とするしかなくて△4六角と再び打ちます。

金を取るか玉に迫るか

羽生竜王vs広瀬八段

飛車は助かりませんので、金を取るか5三銀不成と玉を追っていくかのどちらかですね。

金を取りたいですが、玉と反対にいくのがイヤですね。

広瀬八段は▲5三銀不成として、△3三玉▲6二角と迫っていきます。

ただ、△5五銀がいい切り返しで、継続手がなくなりましたね。

矢倉によく出る歩頭の桂の手筋

羽生竜王vs広瀬八段

矢倉のときによく出てくる△8六桂と歩の頭に桂馬を捨てる手筋ですね。

▲同歩△同歩と歩を進めて8七歩成が受けにくくなります。

広瀬八段は▲8四桂と受けます。

ホントは打ちたくはないと思いますが、他に受ける手もないので、仕方なくといった感じでしょう。

△7六歩▲6八銀に感想戦では△8二飛打を言っていました。

飛車が走れると、すぐに破れる形ですので、厳しい手ですね。

本局は△8七歩成と成り捨てて、△6九角と迫っていきました。

中段玉寄せにくし

羽生竜王vs広瀬八段

お互い中段玉になって、寄せにくくなりましたね。

本局は△8六歩と桂馬を取りましたが、△6三桂と上に出させないようにすることをソフトは推奨していました。

あとは4三角が受けにくいです。

△8六歩のあとは▲7三飛成で広瀬八段の玉が寄らない形になって、広瀬八段の勝ちとなりましたね。

投了図以下

羽生竜王vs広瀬八段

ここで、羽生竜王の投了となりました。

すぐに詰みはありませんが、上から押されて苦しいです。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*