斎藤慎太郎七段vs中村太地王座の棋譜と結果!王座戦第5局【角換わり腰掛け銀】

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


第66期王座戦五番勝負の斎藤慎太郎七段と中村太地王座の第5局の棋譜です。


スポンサードリンク

本局も角換わり腰掛け銀ですね。

斎藤七段は4八金型で中村王座は7二金型ですね。

さらに、金を飛車側に寄せて右四間飛車も含みにしています。

ただ、6筋の位を取ってから6二金に戻りましたね。

6六歩と突いていれば、右四間飛車も攻めやすいですが、位を取れたので右四間飛車にはしないということでしょう。

斎藤七段vs中村王座

斎藤七段は位に反発して▲6六歩と突きました。

△同歩▲同銀で8筋は切らされてしまいますが、位を外して銀を前に出せたほうが大きいということですね。

中村王座は8筋を交換して、斎藤七段は▲5五銀左と銀を前に出していきます。

斎藤七段vs中村王座

斎藤七段は6筋から攻めにいき4五角と打ちます。

次に▲6三角成△同金▲7二銀の狙いですね。

なので、△8二飛と浮きましたね。

2筋を突き捨ててから、▲6六歩と桂馬を取りにいきます。

斎藤七段vs中村王座

中村王座は馬を作って、△3一玉に▲2三歩と垂らします。

△同金は形が乱れて、玉の守りが薄くなります。

今すぐに何かする手はありませんが、2二金、3二金と戻るのに2手必要になりますので、その間に手を作られると危なくなります。

中村王座は取らずに△8三飛と浮いて、▲6三歩成△同金▲同飛成△同銀▲同角成を消しました。

先に飛車から行かないと、△6八歩から△6六歩まで叩かれて、飛車道を遮断されてしまいます。

斎藤七段vs中村王座

スポンサードリンク

△6八歩▲同飛とあげて、△7七歩成が自然ですが△7一飛と引きましたね。

△7七歩成も手抜かれて▲7三歩成で危ないということでしょうね。

ただ、もう一回△6七歩と叩く手はあるようで、▲同飛なら△7七歩成として▲7三歩成△6七と▲同金なら△4九飛が入って後手がよくなります。

違いは△7七歩成のときは▲7三歩成△6八と▲同玉で十字飛車で飛車を打てなくなります。

6七なら玉では取れなくなりますので、十字飛車がかかるということですね。

ただ、△6七歩に▲2八飛と戻る手があって、先手が指せるようです。

なので、歩は払われてしまいますがやむを得ず△7一飛と引いたという感じでしょうね。

斎藤七段vs中村王座

中村王座は馬を切って△7七銀と勝負手ですね。

▲同金とタダなんですが、△7六歩と伸ばして金が逃げれば歩成りが入ります。

斎藤七段は逃げずに▲4三桂と打っていきます。

△同銀から精算して▲4四歩と打ちます。

△4二金と引いても▲3二歩と打たれて△同玉は▲4三銀からもう一回バラせます。

△4一玉でも▲6三角成△同金▲同歩成が必至になります。

なので、△同銀と取りましたが▲同銀で△同金なら▲2二角で金が取れます。

中村王座は△7七歩成と形作りですね。

斎藤七段vs中村王座

▲3二銀で、中村王座の投了となりました。

以下、△同玉▲4三銀成△同玉▲3四角△同玉▲4五角△4三玉▲4四銀△4二玉▲4三歩△5一玉▲4二銀△5二玉▲6三歩成△同金▲同飛成までとなります。

これで、斎藤七段が王座となりました。

タイトル者が目まぐるしく変わっていきますね。

ホントに同じぐらいの実力ということでしょうね。

これからのタイトル戦も楽しみです。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*