第77期順位戦A級8回戦の羽生善治九段と豊島将之二冠が対局した棋譜です。
>
本局は角換わり腰掛け銀になりましたね。
今一番プロ間で流行って、研究が進んでいる形ですね。
羽生二冠はよくある4八金・2九飛型で、豊島二冠は6三金型にしましたね。
これもよくある形ですね。
豊島二冠が先に仕掛ける
▲6六歩に△6五歩とすぐに仕掛けていきました。
▲同歩なら△同桂でしょうね。△同銀ですと6三金型ですので▲6四歩と叩かれる手が気になります。
△同金ですと▲6五銀で△同桂は▲7三角の両取りがかかりますので、△同金しなくて、金が吊り上げられてイヤですね。
なので、▲同歩△同桂で▲6六銀△6四歩といった展開で、これも一局です。
後は朝日杯の羽生善治九段vs千田翔太六段のような▲6九飛もあるでしょうか。
ただ、6三金・8二飛と6二金・8一飛と一路ずつ違いますので、それがどう出るかですね。
ソフトも▲6九飛を推奨ですので、それも十分あるのかなと思います。
羽生九段は▲4五桂と跳ねて攻め返していきました。
△4二銀と引いて4四歩と桂馬を取る手を見せていきました。
桂得vs馬
羽生九段は馬を作り、豊島二冠は桂馬を取って、部分的に桂得になりました。
馬が桂・香の両方当たっていて、両方とも受ける手はありませんので、すぐに取り返せそうです。
△6三金と桂馬のほうを守って、▲9一馬と香を取りました。
これで、桂・香の交換で持ち駒の角と馬とどちらが働くかという問題になりそうです。
香で叩く
▲6四香と香を歩のように叩いていきました。
「香は下段から打て」とか「下段の香に力あり」といった格言があり、下から打ったほうがいいことのほうが多いですが、▲6九香と打つと△6五歩と止められるのが気になったんでしょうね。
△同金ですと▲7三馬が金取りの先手になります。
△6三金と当て返すことはできますが、▲4四桂は入りそうですね。
馬を取ると金が守りから離れてしまいますし、5二に成桂を作りつつ飛車が取れて、先手が良さそうです。
ただ、△同金▲7三馬に△7六歩▲同銀△3三角という手があるようです。
4四桂を消しつつ香取りも見せた一手ですね。
▲6四馬△9九角成は金損ながらも互角なようで、後手もまだまだ戦えるという判断のようです。
金得している分、先手のほうがいいように見えますが、6三香とかで先手の玉が身動きできなくなるからとかですかね。
馬が逃げると△6六桂で苦しくなってきそうです。
そんな変化もあったようですが、豊島二冠は△5一飛と4四桂を受けつつ馬取りの先手を取りました。
ただ、▲6一歩成△同飛▲7三馬で桂馬が取られてしまいます。
馬を取れば飛車が取られて、金が受けに効かなくなってしまいますし、成香も作られてイヤな感じがします。
なので、△6四金と香を取って▲4四桂でどうかですね。
下段の香に力あり
△7一香と馬取りに当てつつ玉も睨んで、かなり味のいい香ですね。
馬が逃げると△7六歩と取り込まれて、イヤですね。
なので、▲6二歩と飛車と馬の交換しにいきました。
金で取るのとは違って、香は攻めに使えますので、この交換であれば豊島二冠としても悪くないと思います。
お互い一歩も譲らない攻め合い
羽生九段はと金と成桂で横から迫っていき、豊島二冠は香と桂で縦の攻めですね。
金を取られるとさすがに持たなさそうですね。
壁銀で玉が逃げられないのも辛いところです。
なので、▲6七金と逃げましたが、豊島二冠はじっと△4三銀。
△7七歩成から一気に攻めにいくのもあったと思いますが、銀が逃げて逆に成桂に当てることで、自玉を安全にしました。
成桂が逃げると豊島二冠の玉に迫る手がなくなってしまいます。
▲5一とで寄っていっても、△2二玉と早逃げされて、捕まらないですね。
羽生九段は▲4一飛と迫って、△2二玉に▲2五歩の継ぎ歩攻め。
豊島二冠は読み切って強く△同歩で4五の銀は取られてしまいますが、それ以上攻めがないということで、問題ないという判断ですね。
羽生九段もなんとか迫っていきましたが、寄りはなく豊島二冠の勝ちとなりました。
投了図
ここで羽生九段の投了となりました。
銀1枚では寄らないですかね。
羽生九段の玉もまだ詰めろではありませんが、迫る手がないということで、投了やむなしでしょうか。
豊島二冠の序盤研究と終盤の受けの強さが光った将棋でしたね。
これで順位戦は羽生九段が6勝2敗で、豊島二冠は7勝1敗ですね。
広瀬竜王は深浦九段に敗れて、6勝2敗となりましたので、豊島二冠が名人挑戦に一歩リードという感じですね。
最後の対局相手は久保王将で、久保王将に勝てば佐藤名人の挑戦が決まりますが、敗れますと羽生九段か広瀬竜王と最後に対局となりそうです。
羽生九段と広瀬竜王の対局になりますので、どちらかは2敗で終えることになりますので、豊島二冠が敗れますと、プレーオフは確定となります。