第45期棋王戦予選の中村亮介六段と藤井聡太七段が対局した棋譜です。
>
本局は中村六段が四間飛車で藤井システムを見せていき、藤井七段は持久戦から急戦に切り替えましたね。
急戦は△7五歩と突き捨ててから△6四銀とすることが多いですが、単に△6四銀と出ましたね。
先に△6四銀ですと▲6五歩も気になるところですが、△7七角成▲同桂△5三銀と引いて桂馬を跳ねさせたので、十分ということでしょうか。
飛車先を受けるために、▲8八飛ですが△5五角で▲6六角には△4六角が入るでしょうか。
▲1一角成△1九角成でどちらがいいかですね。
△4六角に▲3七銀ですと△同角成▲同桂△5五銀で先手陣が乱されて1歩損になるので、少しイヤな感じがします。
それでも、ソフトは▲3七銀から角交換を推奨で、角の成り合いは先手のほうが300点ぐらい良いとのことです。
▲3七銀の変化ですと250点ぐらい先手が良いという変化で、あまり変わらないですね。
なので、好みになるのかなと思います。
おそらく、中村六段もその変化も読んだと思いますが、▲7八銀と次に▲6五歩を見せていきましたね。
今度は角交換しても▲同銀と取れるので、飛車先を受けることができます。
藤井七段は△7三桂と跳ねて、▲6五歩なら角交換して▲同銀なら△6五桂が当たってきますので、▲同桂と取るしかなくて、△5三銀と引いておいてどうかですね。
中村六段はもう一度6七銀と戻って穏やかな展開になりました。
形の良さにはこだわらない
藤井七段は△2二銀と上がりましたね。
壁銀の形であまり良い形ではないですが、こちらのほうがいいんですかね。
雁木などの相居飛車なら2筋から攻められるので2二に上がるのもありますが、対抗系ですので4二のほうが良いような気がしてしまいますが、4二銀ですと、何かあったということなんでしょうか。
囲いの発展性がないからというのはあるかもしれないですね。
2二銀であれば、△2四歩~△2三銀と銀冠にできますからね。
中村六段が何もしてこなければ、固めようという方針なのかもしれません。
銀ぶつけ
▲5六銀に△5五銀とすぐにぶつけていきました。
▲同銀△同角は▲4七金とかになるでしょうか。
銀がいなくなったので、角頭が弱くなったのが気になりますね。
△7五歩と突かれて、▲同歩なら△7六銀で角をいじめられそうです。
▲4七銀引とダイヤモンド美濃も形はいいですが、やっぱり△7五歩が気になります。
▲同歩に△6四銀と取りに行く感じですね。
ということで、▲4五銀と出ましたが、△7五歩▲同歩△4六銀と取って、次に△7六歩を見せていきましたね。
そうなると、やっぱり苦しいんでしょうか。
ソフトは△5五銀に▲4五桂と跳ねて、△4二角▲5五銀△同銀で全くの互角とのおとでした。
角は見捨てて催促
▲2五桂と角を取りにいきましたが、藤井七段は角を逃げずに△2四歩と催促していきました。
角が逃げると▲4七歩で銀が取られてしまいますので、角は取らせて△同桂と銀に当てることで、▲4七歩に銀が取り返せるので、十分ということですね。
一度△3七銀成と成り捨てて4五桂と跳ねたときに当たるようにしましたね。
銀取りを受けさせて、△7六銀の両取り。
角は取られてしまいましたが、手番を握ってずっと攻めることができて、角も取り返せて、藤井七段としては十分ですね。
中村六段の反撃
中村六段の手番がようやく周ってきて、▲4五桂と攻めにいきましたが、△4四歩とされて苦しかったですかね。
▲2九飛と周りたいですが、ただでさえ玉が薄いですし、2筋から攻めていくとさらに薄くなってしまいますので、指しにくいでしょうか。
ソフトは▲2九飛を推奨ですが△3三桂▲2八玉という変化ですので、2筋から攻めるというよりは飛車が逃げた意味合いのほうが強そうです。
それしかないとなると、中村六段がかなり苦しい気がします。
痛すぎる角打ち
△7九角の両取りが痛すぎますね。
飛車が逃げると△4五角成と攻めの拠点を外されて、馬が手厚すぎます。
中村六段の玉にかなり近いのもイヤですね。
▲5四銀打と桂馬にヒモをつけつつ藤井七段の玉に迫っていきましたが、手厚く△4三金打。
▲同銀成△同金に▲5四銀打ともう1回打っても△同金と取って2枚替えを狙っていくんでしょうね。
▲7九飛と飛車をかわして、△5四金から2枚替えになって、角を取って▲7六角の王手飛車をかけましたが、△6五桂打で受かります。
後は飛車を下ろして手がないですね。
投了図以下
ここで、中村六段の投了となりました。
即詰みはありませんが、受けても一手一手になりそうです。
2二銀の形は壁銀で悪い形と言われていましたが、どうなんですかね。
藤井七段が指したことで、見直されてくるかもしれませんね。