王将戦七番勝負第2局 豊島将之八段vs久保利明王将の棋譜と結果!四間飛車vs居飛車穴熊

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


第67期王将戦七番勝負 久保利明王将と豊島将之八段の対局の第2局ですね。

第1局は相振り飛車になり、豊島八段の勝利となりました。

このまま2連勝となるか、久保王将が1勝ずつにするのかという所でした。

その第2局の棋譜をどうぞ。


スポンサードリンク

本局は、久保王将の四間飛車に対して、豊島八段は居飛車穴熊で対抗。

ただ、久保王将がなかなか角道を止めずに、豊島八段も少し駒組みが難しそうでした。

久保王将vs豊島八段

本来なら、▲7七角とあがりたい所ですが、△同角成とされて、▲同金なら金が上ずってしまいますし、▲同玉なら一手損になってしまいます。

なので、▲6六角とあがったんだと思います。

これなら、△同角とされても、▲同銀も▲同歩も損にはならなくなりますので。

ということで、△4四歩とついて、銀が4三~5四と玉頭銀で、角を狙っていきます。

久保王将vs豊島八段

すぐに△6五銀もあったと思いますが、▲5五角とかわしつつ歩を狙っていって、どうかという感じでしょうか。

なので、△6三金とあがって、高美濃囲いにして、歩を守りましたね。

豊島八段も▲7五歩とついて、歩を取られないようにしました。

久保王将は△8四歩~△9三桂と端攻めを狙っていきましたね。

ここまで穴熊を組まれてしまったら、攻めるのは難しいので、端から行くしかないですね。

豊島八段も穴熊が完成したということで、飛車先から攻めていきました。

久保王将vs豊島八段

ただ、すぐに破れるほど簡単ではないですね。

ここで、▲7四歩。

▲8四角と出て攻めるのかなと思ったんですが、△同歩▲7七歩と受けるための手でしたね。

スポンサードリンク

こういう突き捨ての歩は覚えたいですね。

バックの歩ともいいますね。歩は前にしか進めませんが、捨てることで打つことができるため、元いた歩よりも後ろに歩を打つことができます。

歩が後ろに下がったように見えるので、バックの歩と言われています。

ただ、ソフトは▲8四角を推奨していました。それで、400点ぐらい先手がいいようです。

端攻めも気になりますが、受かっているということなんでしょう。

とは言え、一手間違えるとすぐに逆転もあるので、▲7七のほうが手堅い一手だと思います。

△5六銀と出て、▲6六角△同角▲同歩と角交換。△4五銀と桂馬も取られてしまいますが、▲8六歩と桂馬を取り返せるので、問題ないという判断なんだと思います。

そこから久保王将の端攻め。

久保王将vs豊島八段

穴熊で一番悩むのがこれですね。

銀・桂・香どれで取るのか? という問題。

ただ、桂馬は△9六歩で取られてしまいますし、香車は△9八歩▲同玉△8六桂の両取りがあります。

なので、▲同銀の一手ですね。

△同香成▲同香として、△9八歩。

取れば、△8六桂の両取りですね。▲8八玉と逃げて、それでも△8六桂。

そこで、▲2五飛と引いて銀を取りにいきました。

久保王将vs豊島八段

これで形勢が一気に傾いたようで、△9九歩成で豊島八段が苦しくなりましたね。

▲4五飛に△5四角の詰めろ飛車取り。

そこから、▲9三角から王手を続けて、詰めろを回避します。

久保王将vs豊島八段

角道が止まったので、詰めろは消えましたね。

△同歩▲8四馬△8二玉▲4一飛成と飛車が逃げました。

ここでの 久保王将の受け手もさすがでした。

△7五銀と攻め駒を攻める受け方ですね。

後は攻められなくなった所で、攻めていきました。

久保王将vs豊島八段

ここで豊島八段の投了となり、久保王将の勝ちとなりました。

一手ミスからいきなり悪くなってしまいましたね。これが将棋の怖い所であり、面白い所でもありますよね。

王将戦の棋譜

・第1局:相振り飛車

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*