横歩取りの流れから、横歩を取らずに▲5八玉の変化を見ていきたいと思います。
飛車先の交換してから、▲3四飛と取れば横歩取りになりますし、▲2六飛と引けば相掛かりになりますが、
そのどちらでもなく、▲5八玉とあがる変化ですね。
横歩が取れますので、後手から△7六飛と横歩を取る手もあります。
それには、▲2二角成△同銀▲3四飛と相横歩取りのように進みます。
△3三銀と金取りを受けますが、▲8四飛と回れるのが5八玉とあがった意味になります。
5九玉のままですと、△9五角が王手飛車になるので、8四飛と回れないんですが、5八玉とあがることで、王手飛車を避けています。
これで後手が悪いかというと、そういうことでもなく、一局の将棋です。
△8二歩と打って、いずれ△2六飛とまわって、相振り飛車のような感じになります。
横歩取りは飛車が動き回るので、相振り飛車のようになったりすることはかなり多いですよね。
△3三角の変化
もう1つ気になる変化を見て行きましょう
▲5八玉とあがった局面で、△8八角成▲同銀△3三角の変化ですね。
5九玉のままであれば、▲2一飛成△8八角成▲同金△同飛成に、▲3一龍△同金▲3三角の王手龍が決まって勝ちとなります。
ただ、5八玉とあがってしまったため、△同飛成が王手で入りますので、▲3一龍という手が指せなくなります。
5八玉をとがめた意味もある手ですね。
もちろん、これで決まるのであれば、▲5八玉の変化は生まれません。
返し手はあります。
▲2一飛成△8八角成までは一緒で、▲9五角が返しとなります。
単純な飛車取りですね。
△8五飛と引くのであれば、▲7七桂と跳ねます。
角を取れば馬を取って、こちらの龍だけ残るので、先手優勢です。
△8二飛と引いたら、▲8三歩~▲8四歩の叩きですね。
実は飛車が助からないんですね。
金を取る手もありますが、馬だけでは玉が広くて捕まらないので、飛車取ってからゆっくり攻めても問題ありません。
なので、△2二馬と引いて、▲3一龍△同金▲8六角という展開になります。
△2二馬を▲同龍と取らないのは、△8九飛成のほうが厳しくなってしまうためです。
龍取りには当たっていますし、金にも当たってくるので、かなり厳しいです。
なので、▲3一龍と王手で取るしかありません。
これはこれで、難しい将棋ですね。ソフトは+500点で先手有利という評価値ですが、人間同士なら十分巻き返せる点差なので、ほぼ互角に近いかなと思います。
特にこういった激しい変化は1手ですぐに評価値が変わるので、評価値を参考にしにくいです。
▲5八玉に対する最善手は?
▲5八玉自体は、悪手ではないため、こうすれば良くなるという手はありません。
なので、とがめることは難しいです。
最善手も、何を指したいかによって変わってきます。
横歩取りを指したい場合は、△7六飛と横歩を取っても一局ですし、相掛かりを指したい場合は、△8二飛と引いても一局です。
△8四飛もありますが、▲2二角成△同銀▲6六角という激しい変化も生まれるため、激しい変化を嫌う場合は、避けたほうがいいと思います。
△8九飛成は▲2二角成のほうが厳しいですね。
なので、△2三歩と打って、飛車交換になります。
序盤から飛車交換して、飛車の打ち込みを気にしつつの駒組みになるので、駒組みに制限がかかります。
こういった将棋が好きな場合は、踏み込むのも十分ありだと思います。
あるいは、相掛かりでも横歩取りでもどちらでも構わないという場合は、相手と同じように、△5二玉とあがったり、△4二玉や△6二玉とあがる手もあります。
それはそれで一局ですね。
相手が何を指すかで展開が全く変わってきます。
様子の見合いになることも十分考えられますが、そういった駆け引きも将棋の醍醐味ですよね。
ということで、▲5八玉も有力な手なので、指してみるのもありだと思います。