叡王戦第4局 高見泰地叡王vs永瀬拓矢七段の棋譜速報!横歩取り

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


第4期叡王戦七番勝負 第4局の高見泰地叡王と永瀬拓矢七段が対局した棋譜です。


スポンサードリンク

本局は叡王戦第2局と同様に横歩取りになりました。

永瀬七段が試したい構想があったとのことで、永瀬七段が再び横歩取りに誘導しました。

高見叡王vs永瀬七段

ここまでは第2局をなぞって、第2局では△8二玉と上がりましたが、本局は△3四飛とここで変えました。

▲3七銀と形を決めさせたいということですね。

△4四角に▲同角△同飛と先手は手得します。

3三角と一度上がって、4四角と2回角を動かしているのに対して、先手は4四角の一手だけですので、ここだけ見ると手得です。

実際は横歩を取っていて手損していますので、手の損得はそれほどありません。

そこからは、▲5六角△2四飛▲同飛△同銀と飛車も交換になって、一気に激しくなります。

飛車を捕まえさせる

高見叡王vs永瀬七段

高見叡王は一度飛車を打って龍を作ったんですが、永瀬七段が飛車を合わせて龍を消します。

そして、▲4一飛と狭いところに飛車を打っていきます。

△3一金で捕まってしまいますが、▲同飛成△同角▲3二金で角と金の2枚替えにできれば、先手も十分指せるという判断ですね。

スポンサードリンク

永瀬七段も2枚替えをタダで許すわけにいきませんから、△2八歩から切り返します。

どういう方針にするか?

高見叡王vs永瀬七段

ここはどう攻めるか手が広い局面ですね。

▲4二角の両取りもありますし、▲2二角もあります。

角を打てば、△3八飛打で激しい攻め合いということでしょう。

それもかなり難しかったと思いますが、高見叡王は▲2三角成と比較的穏やか方針ですね。

これなら飛車取りではありませんので、△3三銀と引いて、2二馬を消しつつ銀取りも受けておいて、永瀬七段としてもそこまで忙しくありません。

ここからどう攻めるのかが難しそうでしたが、▲3四歩△2二歩と馬を切る手順で行きました。

手堅く受けすぎたか

高見叡王vs永瀬七段

△4四角の王手に対して、▲6六銀と手堅く打ったのが、攻め駒不足になってしまったでしょうか。

▲6六歩の場合、△6九飛が6六角と金取りの2つを同時に受けることができませんので、その辺りを嫌ったのかもしれません。

なので、ここは難しいところですね。

痛い手筋の桂打ち

高見叡王vs永瀬七段

△8四桂は手筋ですが、これが痛かったですね。

なので、ソフトは5五香より8六香を推奨していました。

それで少し苦しいながらも、まだ指せたようです。

▲7七銀と引いても△8五桂で狙われてしまいますので、▲5二とで勝負にいきましたが、△7六桂から攻め込まれます。

投了図以下

高見叡王vs永瀬七段

ここで、高見叡王の投了となりました。

以下は▲同金△同銀不成▲同玉△7九龍▲8六玉△7六龍までとなります。

これで、永瀬七段が叡王戦4連勝で叡王奪取となりました。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*