叡王戦本戦の渡辺大夢五段と菅井竜也七段が対局した棋譜です。
>
本局は角換わり模様から、菅井七段が向かい飛車にするという面白い構想でしたね。
ダイレクト向かい飛車に近い形ですが、違いは▲6五角が打ちにくくなっていることですね。
打ちますと△7四銀▲4三角成△5二金左でも右でも馬が捕まっています。
ダイレクト向かい飛車と同じ筋ですが、角を打っていない分、金を取って▲7五金で角を取り返されるということはなくなります。
なので、角・金交換になってしまいます。
ソフト的には角も金もほぼ同価値ですので、先手も指せなくはないですが、角のほうが働きは強いですし、2枚の角の打ち込みを気にしながら駒組みを進めないといけませんので、かなり苦労すると思います。
ということで、△6二玉と渡辺五段も駒組みを進めました。
両筋違い角
渡辺五段は▲5六角と3四の歩を取りにいって、菅井七段も△5四角と同じように7六の歩を取りにいきました。
▲8七金とすれば歩は守れますが、金が玉から離れて、受けに効かなくなってしまいますので、あまり指したくはないですね。
ということで、お互いに取り合いになりました。
桂馬と銀の交換
菅井七段は桂頭を狙っていき、渡辺五段は銀を狙って、桂馬と銀の交換になりましたね。
一般的には桂馬より銀のほうが価値が高いとされていますが、ソフト的には桂馬と銀は同価値と見ているような気がします。
本局もこれで50点ぐらいの全くの互角ですので、おそらく同じぐらいの価値なのかなと思います。
△4四歩▲同歩と取ってから、桂馬を取られて△4五桂からの攻めがうるさいということで、▲4六歩をソフトは推奨していましたね。
ただ流れ的には▲6一角成としたいところですよね。
渡辺五段も角が成っていって、菅井七段は桂馬を取って△4五桂からの反撃。
端攻めvs玉頭攻め
菅井七段は端から手をつけにいって、渡辺五段は▲8五歩と玉頭攻めですね。
銀冠の弱点は玉頭の銀ですので、ここを攻められれば、攻略しやすいです。
▲8五歩に△同歩ですと▲8四歩△同銀と叩いて、▲8八桂△5四角▲7六桂打といった感じで、銀を狙っていく展開になります。
とにかくこの銀さえ外せれば、攻めやすくなります。
ということで、菅井七段は取らずに△6二金引と馬に当てつつ金の連結を強くしました。
これで銀を狙われても、攻められにくいということで、△9九歩成と攻めていきます。
玉の早逃げがかえって危険だったか
▲6八玉と早逃げして、角から遠ざかりましたが、これがかえって危なかったですかね。
右側のほうが金駒がいますが、3七歩が大きな拠点でしたね。
結果的には、▲3七金と払っておいたほうが良かったのかもしれません。
ただ、まだ玉から遠いですし、歩一枚で攻めになるような感じもしませんし、難しいところですよね。
ソフトは△3八金と打って△9四馬と桂馬を取れば寄るという読みでしたが、金はトドメに残しておきたいですし、3八金はあまり指したくはないですね。
菅井七段の勝負手
▲2六香のタダ捨てがすごい勝負手でしたね。
取って歩成れば玉の退路を一気に狭めることができます。
かと言って逃げても香が成ってから歩が成ってきますので、良くはならないですね。
なので、▲同飛と取って△3八歩成として、見事に歩を取らなかったことをとがめましたね。
後は一手一手で、菅井七段がずっと詰めろで迫っていき、渡辺五段の投了となりました。
投了図以下
以下4七金、4八金、6八金のいずれでも詰みますし、逃げることも受けることもできません。
菅井七段の構想が光った対局でしたね。
手損せずに安全に向かい飛車にできるということで、今後この指し方も増えていくかもしれないですね。
菅井流向かい飛車とかなにか名前がつきそうな気がします。