第31期竜王戦七番勝負 第7局 広瀬章人八段vs羽生善治竜王。
お互い3勝ずつの最終局ですね。
いったいどちらが竜王の座を取ったのでしょうか。
棋譜をどうぞ。
>
本局は角換わり腰掛け銀ですね。
やはり今は角換わりが主流ということで、最終局も角換わりになりましたね。
竜王戦第2局の形に誘導
羽生竜王は9筋の歩を突かずに、竜王戦第2局の形へと誘導しようとしましたね。
▲9五歩と突き越せば、第2局のような形になったと思います。
羽生竜王と広瀬八段がどこで変えるのか難しいところですが、広瀬八段が乗ったとしたら、かなり深いところまで研究していることになりますので、詰む詰まないのところまで一直線に進んだ可能性もあります。
広瀬八段は乗らずに▲3七桂と跳ねて、よくある先後同形の形になりました。
早めの角打ちと角には角
▲4五桂△4二銀に▲6六角と早い段階で角を打っていきましたね。
1一角成と4四歩と桂馬を取る手を消す狙いですね。
角には角の格言通りに△4四角と打ちました。
△3三桂で受けると、▲3五歩△同歩▲2四歩△同歩▲同飛で一歩取って、3四歩があるので、怖いです。
突き捨ての歩と香捨て
3筋~1筋の歩を突き捨てて、香も走って、香も捨てていきます。
△同香の一手に▲2四飛△2三歩▲1四飛とまわって、1三香と受けるしかありませんので、香損とはいえ端にしか使えないのであれば十分という判断ですね。
羽生竜王は△6六角▲同歩と角交換してから、△1三香と打って、▲3四飛。
角の切り返し
羽生竜王は角を打って切り返していきます。
▲3五飛と歩を取る一手に△3三歩と一度受けましたね。
▲3四歩みたいな手もあったみたいですね。△同歩なら▲3七飛として、△4四歩と桂馬を取りにいくと▲1七歩△2五角▲2六歩△1四角▲1六歩△同香に▲5三桂成~▲1五歩で角が取れるという狙いです。
▲3四歩なら取らずに△2七角成でしょうね。△8六歩の突き捨ては入れるかもしれませんが。
後は手筋で▲1二歩も考えてみたいところですね。
△2二玉なら戦場に玉を引きずり出せたということで、悪くないのかなと思います。
後は広瀬八段の指した▲7五歩の桂頭を狙う手ですね。
手の広い局面で、どれも魅力的です。
後は羽生竜王は馬を作って飛車を狙って、広瀬八段は桂馬を取ります。
封じ手
ここで、封じ手となりました。
駒割りは桂と香の交換ですので、損得はないですね。
ただ、1三の香よりは持ち駒の桂のほうが価値が高そうですので、そういう意味では広瀬八段のほうが駒割りはいいかもしれません。
玉形はだいたい同じぐらいでしょうか。
羽生竜王は馬と成香が当然大きいですよね。
ソフトは全くの互角で50点ぐらい後手がいいとのことです。
100点未満はほぼ差がありませんので、互角ですね。
次は、羽生竜王から2七成香が見えていますので、なにかする必要があります。
そうなると、封じ手は▲4七金と金にヒモをつけつつ飛車の可動域をあげるか▲3七金と馬に当てて先手を取るかですね。
いずれにしても、金を動かす以外に手はないような気がします。
ソフトは▲3七金を推奨でした。
以下、△1六馬▲3九飛△2八成香▲6九飛といった展開です。
羽生竜王のほうが調子良く見えますが、均衡は取れているみたいで、全くの互角みたいです。
予想は、封じ手の3七金か4七金でしたが、広瀬八段は▲5八金でしたね。
▲3七金の場合、馬が逃げずに△2七成香と飛車を取りにくる手が気になると解説していました。
5八に金をひきつけて、守りに効かせました。
飛車の可動域が狭いのが少し気になるところですが、3九~6九に回る構想でしたね。
対処に悩ましい桂打ち
△4四歩と桂馬を取りにいったのに対して、▲8五桂の金取り。
金がどこに逃げるかですが、7二は7四歩と垂らされるのがイヤですね。
7四金も7三歩と垂らすのでしょうか。
8四金は飛車の利きを止めてしまうのが気になりますが、棒金のように攻められれば良さそうです。
ソフトは8四金を推奨でしたが、羽生竜王は△6三金でしたね。
▲7二角も見えますが、金はヒモがついていますので、悪くなさそうです。
ということで、▲7三歩と垂らしました。
△8二飛と受けたいですが、何かあったら悪くなりそうで、怖いです。
羽生竜王は手厚く△7一歩。
ただ、完全に効かされで、飛車の横利きが止まって、7六歩の叩きもなくなるので、あまり打ちたくはない歩ですね。
とは言え、香得していて桂馬は取れそうですし、ここは受けても十分という判断でしょうね。
味の良い歩垂らし
▲4五銀とぶつけてきたのに対して、△6七歩と垂らしました。
△同銀▲同歩△5八銀も見えますが、金は馬のヒモがついていますので、そこまで響いている感じではないですね。
なので、歩を垂らしてより得をしにいきましたね。
今度5八銀が入ると、飛車が逃げられませんので、飛車が取れるのが確定します。
ということで、▲5四銀△同銀▲6七飛と払いました。
△5五桂は見えていますが、やむを得ないというところでしょうね。
これで金が取れて、羽生竜王の駒得が拡大していきます。
金駒で上から押していって、押しつぶしにいきましたね。
細い攻めをつなげる広瀬マジック
馬と銀で持ち駒が桂馬だけで攻めが切れているように見えますが、ここからの広瀬八段の一連の流れがスゴかったですね。
ソフトは2二玉ではなく△4三金なら受かっているとのことですが、それでも正確に受け切るのは大変ですし、広瀬八段の攻め方がうまかったというべきだと思います。
▲6三歩成△同金と金を守りから遠ざけて、▲1五歩△同馬と馬も守りから遠ざけて、▲2四歩。
2三歩成~1二とまでの詰めろですが、取るのも馬道が通ってきて怖いです。
とはいえ、と金を作られるのは困るということで、△同歩と取って、▲6六銀と金駒を取りにいきましたね。
△同銀▲同飛△同金は▲2三銀で詰みですので、△4四歩と馬を外しにいきました。
▲7五銀~▲6三飛成で金2枚を取られました。
読み切りの金打ち
飛車の横利きを止めるのにどうするかでしたが、広瀬八段は△7二金と捨てていきました。
先手玉も怖い形ですが、詰まないと読み切りですね。
より安全に行くのであれば、▲3二歩もありましたが、△同飛▲同成桂△同銀で玉頭の成桂がいなくなってしまいますので、厳しい手でいきました。
羽生竜王は△1二銀と飛車はタダで取られてしまいますが、粘りに行きました。
入玉までいければ逆転できますが、さすがに広瀬八段は許さず、しっかり寄せ切りました。
投了図以下
▲2一銀で羽生竜王の投了となりました。
以下は△同玉▲3二飛成△同玉で、▲4三金や▲4四桂からでも詰みますし、▲5二龍でも詰みますね。
▲5二龍△4二桂▲同龍△同玉▲4三金△5一玉▲5二金打までとなります。
これで、広瀬竜王の誕生ですね。
今年は広瀬八段が絶好調で、一気にタイトルまで行きましたね。
羽生竜王にとっては、通算100期は持ち越しということで、またタイトル戦に挑戦して奪還を目指す形となりますね。
全盛期よりは衰えてしまったとはいえ、通算では勝率7割をキープしていますし、まだまだタイトルを取れる力はあると思います。
今後に期待ですね。