棋聖戦一次予選 藤井聡太七段vs村田顕弘六段の棋譜と結果

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


第90期ヒューリック杯棋聖戦一次予選の藤井聡太七段と村田顕弘六段が対局した棋譜です。


スポンサードリンク

本局は、村田六段が角道を止めて9筋の端歩も突いて振り飛車模様から、居飛車にしました。

端を受けるかどうかで居飛車にするか振り飛車にするか決めたのか、どちらにしても居飛車にするつもりだったのか、村田六段の考えが気になるところですね。

対して、藤井七段は早繰り銀で早めに仕掛けにいきます。

後手の雁木模様に対してはすぐに早繰り銀で仕掛けていくのが有効みたいなことも言われていますね。

藤井七段vs村田六段

藤井七段は▲8八銀とあがりましたね。

村田六段と同じように▲7八銀と美濃囲いにする手もありましたが、8八銀型のほうが攻めやすいということでしょうか。

8八銀のいい所は、一歩持たれて、お互い角道が通っているときに△8六歩▲同歩△8八歩といった手がなくなります。

なので、攻めやすくなる意味はあります。

ただ、壁銀の形であまりいい形ではありませんし、囲い合いになったときはあまり硬くすることができなくなります。

銀が邪魔で穴熊にいったりすることはできませんので、手が作れなくなると一方的に硬くされて、悪くなってしまいます。

藤井七段は攻められるという判断ですね。

藤井七段vs村田六段

銀交換になって、2八に銀を打って桂香拾って駒得を目指しにいきましたね。

藤井七段は端攻めして、▲9五歩△同歩▲同香。△同香▲同角は王手の先手になりますので、手番を握れます。

ということで、△9三歩を受けましたが、▲2四歩と突き捨てます。

△同歩でも△同角でも▲3二歩ですね。

同歩の場合ですと、△3二同飛に▲2三銀と打つ隙が生まれます。

藤井七段vs村田六段

スポンサードリンク

銀を捨てて飛車成りを目指します。

角が逃げても飛車が成られますので、取ったほうがいいですね。

飛車を成らせないようにするのであれば、△2二飛とかでしょうか。

ただ、▲2四銀△同歩▲2三歩がありますね。

△同飛は▲3二角ですね。

なので、取る以外手がなさそうです。

龍は作られますが、駒得したのでどうかですね。

ソフトは全くの互角で評価値は50点ぐらいです。

藤井七段vs村田六段

藤井七段は成銀を外しましたが、△7六桂で銀が取り返されてしまいます。

駒の損得はないですが、香を拾ってほぼ役目を終えていた成銀と守りの銀の交換ですので、この交換は村田六段のほうが良さそうです。

その後は村田七段が玉頭から攻めていきます。

藤井七段vs村田六段

▲8六歩と香は取れますが、△7六銀と桂馬が取られて銀が玉に近づくので、怖い形になります。

藤井七段は手堅く▲7七銀と打ちました。

その後も村田六段が攻めて藤井七段が受ける展開が続きます。

村田六段は居玉で薄いですし、受けようもありませんので、攻めていくしかないですね。

ただ駒不足で切れ模様で、攻めているというより、攻めさせられている感じになってしまいました。

藤井七段vs村田六段

ここからは藤井七段が攻める番ですね。

△7七歩と叩きましたが、▲同金で続かず△9四歩に▲3二銀が入って、苦しいですね。

飛車が逃げると金がタダになってしまいますので、△4二金と飛車を見捨てました。

飛車を取って▲4三香と守りの金を攻めていきます。

守りの金駒を剥がしていくのが攻めの基本ですね。

ただ、金駒で攻めてもまた埋められてしまいますので、桂香歩といった安い駒で攻めていくのが受けをなくす基本です。

基本に忠実に寄せていくのも藤井七段の寄せ方ですね。

藤井七段vs村田六段

金を取られて、村田六段の投了となりました。

まだ詰みはありませんが、大駒三枚で攻められるので、もうもたないですね。

藤井七段の玉は硬くて、7筋に歩も効きますので、まだまだ寄りませんので、投了やむなしです。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*