第31期竜王戦5組ランキング戦の石田直裕五段と藤井聡太七段が対局した棋譜です。
>
角換わり腰掛け銀になりましたね。
棋聖戦や王位戦挑戦者決定戦の豊島八段と羽生竜王との対局と同じ形ですね。
ここで、△6五歩と仕掛ければ豊島八段と羽生竜王戦と同じ変化になりますが、藤井七段は△3一玉。
▲4五銀と石田五段はぶつけていきました。
△同銀▲同桂は銀が逃げたときに▲6三銀がありますね。△同金は▲7二角で飛車・金両取りが決まります。
なので、△6三銀と引いて、▲2五桂△2二銀▲3四銀。
藤井七段は桂馬を追って、成り捨てていきます。
△同香は▲2五歩△同歩▲2四歩で攻めがつながります。
なので、△同桂と取って、▲1五歩から桂頭を狙っている間に△6五歩から反撃。
攻め合いになり、△4七歩と叩きます。
▲同金は△3八銀の飛車・銀両取りですね。
▲同角は角の利きが弱くなるので、△8六飛から攻めてどうかです。
なので、▲6四歩△同銀▲6三歩と同じ筋を狙っていきました。
銀はありませんが、2二に落ちているということで、すぐに銀が打てます。
しかし、藤井七段は構わず△同金。
▲2二と△4八歩成▲7二銀と打たせます。
▲6三銀成は△8八銀▲同金△6八金▲同玉△8八飛成▲7八金△5八金▲6七玉△6六歩▲同玉△6五歩▲同銀△7五角▲7六玉△8六龍▲6七玉△5五桂で詰みとなります。
▲8七銀も△7六桂として、▲同銀は同じ筋で詰みですし、何もしなければ△8八銀▲同金▲6八金で詰みとなります。
▲8七金は△7六飛▲同金△8七銀でかなり危ないです。
なので、▲8七歩△7六飛▲7七歩。
この次の手が話題になっている△同飛成とプロもビックリの厳しい手。
この手は藤井マジックでいいんじゃないかと思います。
ここで石田五段の投了となりました。
以下、▲6六玉△5五角▲5六角△4四桂▲4五玉△3四金までとなります。
藤井四段の頃はここまで激しい変化に踏み込まなかったんじゃないかと思いますが、まだまだ進化しているということでしょうか。
ソフトでも評価値が揺れ動いて読み切れていませんでしたし、ソフトを超えるなんてこともあるかもしれません。
藤井七段が最強になったときに、ソフトとの対局を見てみたい気もします。