角換わり拒否からの雁木戦法対策!8八銀型でも不利じゃない?

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


今回は角換わり拒否からの雁木戦法を見ていきたいと思います。

竜王戦第2局で羽生善治棋聖が渡辺明竜王に指していたような戦法ですね。


スポンサードリンク

飛車先を突いて角で受けて、角換わりになるのかと思いきや、△4四歩を突かれて角道を止めてしまう指し方ですね。

角換わり拒否

ここで角道を止めることで、居角左美濃急戦みたいな手は指せませんし、相手には矢倉を強要することができます。

なので、▲8八銀とあがるのではなく、▲6八銀とあがって、相手が角交換を拒否してきたら、こちらも急戦で攻めたり、雁木にしたりするのがプロ間では主流になっています。

渡辺竜王が、▲8八銀型で負けたのもあり、より▲8八銀が減っていくのではないかと思います。

ただ、逆に言えばこれってチャンスですよね。

プロ間で流行るということは、アマチュア間でも流行りますから、角換わり模様で▲8八銀とあがれば、△4四歩と突いてくる方が増えるということですので。

その変化から、こちらが良くなる変化に持っていければ、勝ちやすくなります。

時代に乗っていくことも重要ですが、逆らうことも重要ということで、▲8八銀型から先手良しの変化はないのか研究してみました。

相手は雁木なのか矢倉なのか

まず、見極めなくてはいけないポイントは、相手が雁木か矢倉かです。

つまり、2筋を△3三銀とあがって、銀で受けるのか、それとも△3三角とあがって、角で受けるのかということですね。

角換わり拒否

銀があがれば矢倉ですし、角があがれば、雁木になります。

雁木の場合は、2筋を受けないで、飛車先を交換させるという指し方もあります。

なので、角が上がるか2筋を受けなければ、雁木の可能性が高くなります。

もし、△3三銀とあがって矢倉にされた場合は、こちらも矢倉で問題ないのかなと思います。

矢倉の場合、すぐに激しい展開にはなることは少ないので、こちらも▲6八角~▲7七銀という手が間に合います。

矢倉はあまり好きではないという場合は、右玉にするのも有力です。

雁木戦法での対策

問題は△3三角とあがって、雁木にしてきた場合ですよね。

この場合、矢倉にしようとすると、雁木のほうが組むのが速くなりますので、相手に先に攻められる展開になってしまいます。

スポンサードリンク

なので、その前になんとかする必要があります。

ということで、雁木にしてきた場合、どう攻めればいいのか? というのが、こちらになります。

ポイントは2つです。

1つは早繰り銀にして、銀を早めに繰り出していくことですね。

角換わり拒否

雁木の弱点は角頭なので、その角頭を狙っていきます。

ただ、▲3五歩とすぐに仕掛けてしまうと△4五角から角がさばかれてしまいます。

ここで、ポイント2つ目なんですが、角を引くまで待ちます。

相手としても、このまま攻めるのは難しいので、どこかのタイミングで角を引くと思います。

なので、それまでは玉を囲って矢倉を完成させます。

角換わり拒否

△4二角と引いたら、そのタイミングで▲3五歩と仕掛けます。

△同歩▲同銀は次の▲2四歩△同歩▲同銀が受からず、△2二歩と受けるしかなく、壁の形にできて、先手有利です。

なので、▲3五歩は取れないんですね。

△1四歩などに対して、▲3四歩と取り込んで、△同銀と銀を引っ張り上げます。

角換わり拒否

これで、形悪くすることができたので、▲7七銀と矢倉を完成させて、玉を囲ってゆっくり指せば問題ありません。

△4三銀と引いたら、すぐに▲3五銀と出られますし、△3五歩でも▲3八飛から攻めれます。

ただ、注意点がありまして、5八の金は動かさないほうがいいです。

▲6六歩~▲6七金としっかり囲いたい所なんですが、その瞬間に△4五歩と銀を追い返されてしまいます。

角換わり拒否

5八に金がいた状態であれば、▲3五歩と打って、△4六歩▲3四歩△4七歩成▲同金とできます。

銀交換は攻めの銀と守りの銀なので、先手が少しだけ得ですね。

金がうわずって少し形は悪いですが、歩の拠点も残っているので、先手も十分指せると思います。

まとめ

角換わり拒否して、雁木に組まれた場合は、銀を4六において早繰り銀の形にします。

あとは、角を引いたタイミングで、▲3五歩と仕掛けていけば、先手も十分指せます。

覚えるのはこれだけですね。

雁木にされて困っている場合は、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*