第5期叡王戦段位別予選七段戦の村山慈明七段と藤井聡太七段が対局した棋譜です。
>
本局は角換わりになりましたね。
藤井七段の角換わりの研究も深いですが、村山七段は全てにおいて序盤の研究が深いですからね。
角換わりはほぼ研究勝負になりますし、かなり楽しみでした。
藤井七段が攻める展開に
村山七段は▲8八玉と入って、△6五歩と藤井七段が攻める展開になりました。
第32期竜王戦決勝トーナメントの藤井聡太七段と豊島将之名人と同じ変化ですね。
そのときは藤井七段が先手番でしたが、今回は後手番で逆を持って指す形ですね。
どちらを持っても十分指せるということなのでしょう。
ここで、豊島名人は△8六歩ではなく、△3一玉でした。
当然、トップ棋士が指す手ですし、どちらも一局です。
驚愕の馬捨て
村山七段は馬を作って、藤井七段は△3三桂と馬道を止めつつ、飛車で馬取りですね。
馬が逃げるのは一手パスになってしまいますので、▲2一銀と金に当てつつ、馬取りを受けるのが自然ですね。
そこで、△6六角と打って、どうかですね。
ただ、村山七段は▲6六歩と桂馬を取りにいきました。
馬は取られてしまって問題ないということですね。
△1一飛▲6五歩とすると、先手からは4六桂の筋がありますので、どうするかですね。
藤井七段は馬を取らずに△7五歩。
▲6五歩△7六歩▲6四歩で、△1一飛と馬を取りました。
▲6三歩成とと金を作れますので、先手としても十分指せるということですね。
藤井七段でも言っても読めなかったという局面
ここで、藤井七段は一手も読めなかったと話していましたね。
さすがに読めなかったということはないと思いますので、自信にある変化がなかったということなのでしょうね。
自然なのは、△6六角ですが、▲7七歩△同歩成▲同金で、どうするかですね。
一気に攻めるのであれば、△7六銀▲6六金△8七飛成▲7九玉といった手になります。
ただ、角一枚ですと、ちょっと寄らないですね。
△8八角で金は取れますが、金を取ったときに▲2四飛と切る手があって、先手のほうが速いです。
おそらく、藤井七段もそれが見えて、6六角は指さなかったんでしょう。
そこで、△7五角と一つ開けて打ちました。
村山七段も7五角は読んでいなかったとのことでしたが、▲6七銀打としっかり打って、受けきりにいきました。
8六角でどうだったか
ここで、△8六角で難しかったようです。
▲同金は△6八角▲7七歩△8六飛▲8七歩△7七歩成▲同桂△7六歩が厳しいです。
こうなれば、後手が勝ちですね。
▲8六歩は△7七歩成から簡単に詰んでしまいますし、玉も逃げられませんので。
なので、△8六角には、▲8五香△同飛▲7六銀△8一飛▲7二と△8三飛▲7三と△8一飛▲8二歩でどうかといったところです。
結局、角が取られてしまいますし、あまり自信が持てなかったのかもしれませんね。
藤井七段は△6八角と打って、▲7六銀△8六角成で迫っていきましたが、少し足りなかったですね。
なんとか粘りにいきましたが、村山七段が寄せきりました。
投了図以下
▲2三金で、藤井七段の投了となりました。
以下は、△3一玉でも△1一玉でも▲2二銀で詰みですね。
馬が取れないとなると、この変化は後手が厳しい気もしますが、なにか手はあるんですかね。
今後の角換わりも楽しみです。