第60期王位戦 挑戦者決定リーグ白組の羽生善治九段と永瀬拓矢七段が対局した棋譜です。
>
本局は横歩取りになりましたね。
横歩取りは青野流が受けるのが大変ということで、少し減ってきていますが、永瀬七段はなにかしら用意があったということでしょうね。
ただ、羽生九段は青野流にはせずに▲3六飛と引いて、昔からよくある横歩取りの形になりました。
永瀬七段は佐藤名人が得意とされているような8四飛型から美濃囲いにしていきました。
2四飛とぶつけずに△5四飛としましたね。
5三の地点が玉しか守っていなくて弱いというのもありますし、△2四飛▲同飛△同銀は銀が上ずるのがイヤだったということだと思います。
飛車をさばかせない歩打ち
△2五歩は素晴らしい一手でしたね。
▲同飛は△8八角成▲同銀△3三桂が飛車取りの先手になります。
▲2八飛△4五桂が気持ち良い一手ですね。
▲6六角ですぐにつぶれたりはしませんが、先手としては攻められる展開になるので、あまり好んで指したい変化ではない気がします。
なので、▲3六歩と銀をあがれるようにして、飛車回りに備えました。
玉頭戦へ
羽生九段は2筋は謝って、2七歩を打ってしまって、8筋から攻めて玉頭戦に持っていきましたね。
永瀬七段は角を転換して8筋を受けました。
▲9七角と働いていなかった角を使っていきましたが、△9四歩から逆に狙われる駒になってしまったでしょうか。
端から逆襲されて、羽生九段が苦しくなってしまった感じがします。
永瀬七段の押さえ込み
永瀬七段は押さえ込みにいって、羽生九段になにもさせないようにしましたね。
ここで、無理にさばきにいくなら、▲5三角成もあったでしょうか。
△同金▲4二飛成と藤井九段が得意とするようなガジガジ流のような感じですね。
ただすごい駒損ですので、あまり効いているようには見えませんが、ソフトはそれが最善のようです。
その変化で400点ぐらい後手が良いとのことで、まだまだ先手としても戦えるぐらいだったようです。
羽生九段は角を生かして、▲8五同桂△同銀▲7七角としましたが、上から押されて、苦しかったですね。
投了図以下
ここで、羽生九段の投了となりました。
以下、▲9八玉△8六歩で受けがないですね。
歩成りを受けるなら▲7九桂とかになりますが、△7七成銀で受けがありません。
永瀬七段の手堅い将棋が光って、羽生九段に逆転させませんでしたね。