叡王戦本戦挑戦者決定三番勝負第1局 菅井竜也七段vs永瀬拓矢七段の棋譜速報

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


第4期叡王戦本戦挑戦者決定三番勝負 第1局の菅井竜也七段と永瀬拓矢七段が対局した棋譜です。


スポンサードリンク

菅井七段はゴキゲン中飛車で、永瀬七段は居飛車穴熊にしましたね。

菅井七段も穴熊にして、相穴熊戦になりました。

角を転換して、松尾流穴熊

菅井七段vs永瀬七段

永瀬七段は角を6四に持ってきてから、3二金と松尾流穴熊にしました。

この組み方は隙がなくて、安全に組めそうですので、居飛車穴熊が好きな方は参考になるのではないでしょうか。

松尾流穴熊は組めたら作戦勝ちと言われるぐらい優秀な囲いですし、これに安全に組めるのであれば、越したことはないですからね。

とは言え、まだまだ難しい一局の将棋ですね。

菅井七段は▲5九角と引いて、永瀬七段は△8六歩と攻めていきました。

▲同歩△同角ですと、▲8八飛が振り飛車党必修の手筋ですね。

△5九角成なら▲8二飛成で、馬より龍のほうが強いですので、振り飛車が勝つと思います。

なので、永瀬七段は△7五歩と7筋も突いていきました。

乱戦にするか穏やかに指すか

菅井七段vs永瀬七段

△7二飛と回って、次に△3九角成▲同金△7九飛成の狙いですね。

角・金の駒損ですが、相穴熊戦ですと角より金の価値があがりますので、それほど損ではありません。

振り飛車は戦場に飛車を回れということで、▲7八飛も手筋ですね。

△7三飛▲7四歩△同飛▲4八角△同角成▲7四飛△4七馬▲同金△6五角▲5六角△7四角▲同角といった変化になります。

後は、△7三飛に変えて△7一飛もあって、それも一局です。

ただ、菅井七段は▲7七角と飛車成りを防いで、穏やかな変化にしました。

それでも激しく行くのであれば、△3九角成▲同金△7六金というのもあったようです。

ドルフィンは△7三桂推奨で、▲6六歩△6五桂▲同歩△3九角成▲同金△6六金と両取りをかけていくようです。

桂損ですが十分と見ているようです。

永瀬七段は△7八歩と垂らして、と金を作りにいきました。

▲同飛は△5七角成が入りますので、受ける手はないですね。

なので、暴れていくしかないですね。

味の良い桂打ち

菅井七段vs永瀬七段

△5五桂が飛車と角道を止めつつ銀取りで味がいいですね。

感想戦で、△5五桂に変えて、△4一飛も話していました。

▲8二馬△9九とでどうかですね。

ただ、▲3七馬と引かれて、硬くなりますので、難しいところですね。

△5五桂には▲同角とバッサリ切ってしまって、△9一馬と香も補充して、端攻めを狙っていきました。

歩がないので厳しいところですが、何もしなければジリ貧ですので、仕方ないですね。

スポンサードリンク

永瀬流切らしの技術

菅井七段vs永瀬七段

ここで△1七歩も手筋ですが、永瀬七段は△2四銀でしたね。

永瀬七段らしい手で、完全に切らしに行きましたね。

▲1八香と足しましたが、△1五銀▲同香と銀・香交換にして、△4六歩で香を取りにいきます。

香があれば、▲1八香ともう一回足せますが、金駒ですとあまり強くはないですね。

香は守れますが、攻めには参加しませんので。

銀より香のほうが価値が高いと永瀬七段は読んだわけですね。

そこで、菅井七段は▲3五桂と桂馬を捨てる勝負手に出ます。

永瀬七段は△5九角で、香取りの先手を取りつつ7七角も消して、受け切りの方針ですね。

龍を捨ててでも受け切る

菅井七段vs永瀬七段

▲2六金で桂馬を守りましたが、△2五龍と切ってしまって、端攻めさせなくしましたね。

絶対に攻めさせないという永瀬七段の強い意志を感じる一手ですね。

△3三桂打で金を引かせて、△4七歩成を間に合わせにいきました。

▲1八飛でさらに足していきましたが、△1四香と取ってしまって、精算させてスッキリさせました。

永瀬七段の反撃

菅井七段vs永瀬七段

菅井七段に手がなくなったところで反撃開始ですね。

香を2枚2筋に打って、弱い2筋を攻めにいきます。

菅井七段も▲2八銀打と受けますが、△3五桂とさらに足していきます。

桂・香をたくさんもらえましたので、かなり攻めに迫力がありますね。

とは言え、先手玉も硬くて、なかなか土俵を割らずに長い戦いになりました。

香は下段から打て

菅井七段vs永瀬七段

永瀬七段がちょっとずつ剥がしていって、菅井七段は▲2八香とギリギリの受けですね。

香は下段から打て▲2九香のほうが効きますが、△1八金▲同玉△5八飛で角が抜かれてしまいます。

2八ならその筋がないということですね。

ただ、△3八角▲同角△同金で、2九金打までの詰めろになってしまったので、どちらがいいかは難しいところですね。

△5八飛~△5六飛成は取った瞬間が甘くて、まだ詰めろではありませんので、そこで手が作れればという感じです。

反撃の手を作らせない金打ち

菅井七段vs永瀬七段

▲1四飛が最後の勝負手ですが、永瀬七段はしっかりと△1三金と打って、反撃のチャンスは与えませんでしたね。

△1三歩ですと▲3四角という手があったようです。

△1四歩なら▲2四桂△1三玉▲2五桂△2四玉▲3五金までの詰みとなります。

△1三金なら▲3四角にも△1四金と取ってしまって、▲2四桂が打てませんので問題ありません。

投了図以下

菅井七段vs永瀬七段

ここで、菅井七段の投了となりました。

以下、3八に合駒したら△4七歩成から剥がしていけますし、▲1九玉には△3八銀で逃げられませんので、投了やむなしですね。

相穴熊らしいといえばらしい将棋で、なかなか土俵の割らないスゴい将棋になりましたね。

こういった長手数の将棋も見ていて楽しいです。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*