【王位戦第6局】豊島将之棋聖vs菅井竜也王位の棋譜と結果!四間飛車穴熊vs居飛車穴熊

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


第59期王位戦七番勝負第6局の豊島将之棋聖と菅井竜也王位の棋譜です。


スポンサードリンク

菅井王位は四間飛車にしましたね。

その後、一直線に穴熊にいき豊島棋聖も穴熊を目指します。

菅井王位vs豊島棋聖

7八玉のときに▲9八香とあがってしまって、▲6六角としました。

菅井王位の角道が止まっていませんので、▲7七角ですと△同角成▲同桂で少し穴熊にいきにくくなります。

もちろん、▲同玉として▲8八玉~▲9九玉とする手はありますが手損が気になります。

あとは▲6六歩と角道を止めてから▲7七角として穴熊にいく手もありますが、振り飛車に角道を止めるのは少し不満のある展開ですね。

居飛車としては、角道は通して戦えるようにしておきたいというのもあると思いますので。

振り飛車が角道を止めてから▲6六歩と角道を止めるのはまだいいのですが、一方的に角道を止めるのは、やや不満なのかなという感じがします。

あるいは居飛車側から角交換してしまうのもあると思いますが、豊島棋聖は角道を通しつつ穴熊にいける▲6六角を選びましたね。

菅井王位vs豊島棋聖

6六角型で気になるのが△5四銀~△6五銀の玉頭銀ですね。

7六の歩が助けにくいです。

▲7七金で受かりますが、△6五銀と角を追われてしまいます。

▲5五角△5四銀▲6六角の千日手であれば後手番の菅井王位は歓迎ですね。

なので、歩は助けずに▲7八金寄と固めます。

菅井王位vs豊島棋聖

飛車先の歩を交換して、豊島棋聖が攻めにいきます。

▲同角なら△2二飛が振り飛車の手筋ですね。

豊島棋聖は▲3七桂と跳ねます。

4五桂と歩を取りつつ角取りの先手を取られますので、△4二飛と受けます。

そこで▲7七銀引とぶつけて、△同銀成▲同角△同角成▲同銀は2筋の突破が見込めます。

なので、△6五銀と引きましたね。

菅井王位vs豊島棋聖

2六飛と浮いてから▲2四角と出ます。

スポンサードリンク

浮いたことで、△2二飛▲3三角成△2六飛が龍を作られなくなります。

▲4四馬と先手を取りつつ馬が逃げられるのもいいですね。

ということで、△4七飛成と勝負にいきました。

菅井王位vs豊島棋聖

△1五角の龍と桂の両取りに対して、どうするかだったのですが、桂馬は見捨てて龍が逃げるのが自然に見えますが豊島棋聖は▲2五桂としましたね。

桂馬が逃げつつ龍にヒモをつけて味はいいのですが、龍がないと寄せるのが大変に見えます。

ただ、ここからの豊島棋聖の構想が圧巻で、作った成桂をしっかり活用して攻めていきます。

菅井王位vs豊島棋聖

桂馬は取られてしまいますが、▲3八角の飛車・龍両取りになります。

とは言え桂馬を外さないと追撃が怖いので、取りましたね。

▲3八角に△7九飛成。

▲5六角と上の龍を取って手順に金にヒモをつけます。

△1九龍なら▲5三成桂と攻め合いにいくと思います。

菅井王位は△5九龍と角に働きかけて、▲2三角成は△4三歩▲同成桂△3一桂で成桂を抜いて自陣を安全にするのではないでしょうか。

豊島棋聖は▲2三角打とつなげます。

角2枚の守りが硬くて、豊島棋聖の玉が寄せにくくなりましたね。

菅井王位vs豊島棋聖

お互い小駒で攻め合いですね。

金駒で攻めてもまた埋められて、びくともしませんので、桂香歩といった小駒で金駒をはがしていくのが穴熊には有力ですね。

お互い、小駒で金駒を取り合いますので、取っては埋めて取っては埋めてで、かなり長引くのも相穴熊戦の特徴ですよね。

菅井王位vs豊島棋聖

豊島棋聖が金駒をはがして攻めにいきましたが、ここで菅井王位が攻め返せばよかったようです。

△7七桂不成▲7三龍△8九桂成▲同玉△5九龍▲7九歩に△7四香という手があるようです。

▲同角なら△7七桂で勝ちとなりますし、▲同龍なら△8三金▲同龍△7七桂と攻めれます。

7四香が異次元すぎて読めませんが、プロはどうなんでしょうね。

菅井王位と豊島棋聖に聞いてみたいです。

本局は△8二銀打と受けて、豊島棋聖が攻め続けることに成功します。

菅井王位vs豊島棋聖

最後は詰めろ龍取りで、菅井王位の投了となりました。

これで3勝ずつで、最後の第7局に持ち越しですね。

王位の座を手にするのはどちらになるでしょうか。

最終番が楽しみですね。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*