第59期王位戦挑戦者決定リーグ紅組の木村一基九段と羽生善治竜王の棋譜を並べました。棋力向上や研究にお役立てください。
木村一基九段vs羽生善治竜王
>
▲7六歩
△3四歩
▲2六歩
△8四歩
▲2五歩
△8五歩
▲7八金
△3二金
▲2四歩
△同歩
▲同飛
△8六歩
▲同歩
△同飛
▲3四飛
△3三角
▲5八玉
△2二銀
▲3六歩
△4二玉
▲3七桂
△6二銀
▲3八銀
△5一金
▲9六歩
△9四歩
▲3五飛
△8二飛
▲2五飛
△8六歩打
▲8五歩打
△2四歩打
▲3五飛
△6四歩
▲7七桂
△2三銀
▲4五桂
△4四角
▲2二歩打
△同角
▲6五桂
△4四歩
▲5三桂右成
△同銀
▲同桂成
△同玉
▲8四歩
△8七歩成
▲同金
△8四飛
▲7八銀
△4三桂
▲6六角
△3五桂
▲8四角
△3七歩
▲2九銀
△7九飛
▲6九銀打
△8六歩
▲同金
△4五歩
▲6六角
△同角
▲同歩
△4七桂成
▲同玉
△5五桂
▲4八玉
△4七角
▲7一飛
△5二金
▲4一飛成
△4二金左
▲2一竜
△2九角成
▲2三竜
△3三銀
▲5六銀
△1九馬
▲4三歩
△同金右
▲3五桂打
△6七香
▲7一角
ソフト検討
評価値グラフ
解析エンジン:平成将棋合戦ぽんぽこ
1手あたりの思考時間:5秒
先手:木村一基九段
一致率:65%
悪手:4%
疑問手:0%
後手:羽生善治竜王
一致率:71%
悪手:4%
疑問手:0%
検討
横歩取りになり、木村九段は青野流で激しくいきました。
佐藤名人は青野流に対して、△6二玉と指していました。
羽生竜王は△2二銀と強くいきましたね。
この手で悪くなることはないですが、金のヒモが外れるので怖い意味があります。
本譜もそうですが、将来的に▲3七桂~▲4五桂と跳ねる狙い筋があり、角が動くと金が取られてしまいます。
なので、▲4五桂の前に受ける必要があります。
羽生竜王は、△4二玉で受けました。
その後、羽生竜王は中原囲いにして、木村九段は攻めの形を作っていきます。
木村九段が攻めて、羽生竜王が受ける展開になりました。
この局面で、羽生竜王は△4三桂と打ちました。
そこで少し先手に傾きました。
ソフトは△8六歩を推奨していて、▲9七金なら△4三桂▲6六角△8二飛と引いて、歩の拠点と金がそっぽに行ったのが大きいということなんでしょう。
▲9七金に△6六角もあり、金と銀の2枚取れますが、先手玉は広いですし、後手陣は飛車を取られると速いので、苦しくなります。
なので、△8二飛▲7七金△5四桂と角を狙っていくようです。
評価値が揺れ動いたのがこの局面。
△3五桂▲8四角と飛車を取り合いましたが、△8七飛成が入るとのことです。
▲3二飛成と金の取り合いは、△7八龍▲6八金△6九銀▲4八玉△6八龍▲3九玉としてから、△3二銀と龍が取れます。
なので、△8七飛成▲同銀△3五桂▲同歩という展開になります。
おそらく、羽生竜王もこの筋は読んだと思いますので、3五桂を残したほうが攻めに使えるという判断なんでしょう。
△3七歩と叩いて、木村九段は▲2九銀と引きましたが、ソフトはこの手を悪手と判断していました。
ソフトは▲同銀と取って、△2七桂成▲4八銀△3七歩▲3九銀で受かっているという判断のようです。
これは人間的には無理ですね。
桂馬成って銀に当たり、歩が垂らされるのが見えていて、銀が回っていれば受かるというのは、厳しいです。
ほとんど駒が動いてなく、攻め手が作られているだけのように見えますし、受かっていると分かっていても、怖すぎると思います。
プロ的にはどう考えるか分かりませんが、この悪手はそれほど気にしなくていい気がします。
羽生竜王が攻める展開になり、局面はほぼ互角でしたが、この次の△4七角が悪いとソフトは判断していました。
△9九飛成とじっと香を取る手を推奨していました。
ここで香を取る手は緩手になりかねないので、あまり指したくないですね。
ただ、角を使ってしまったので、▲7一飛が厳しくなり、巻き返すのが苦しくなってしまった形です。
角を持っていれば、△6二角で受かっていました。
85手で羽生竜王の投了となりました。
詰みはありませんが、先手玉に迫る手がなく、受けても一手一手なので、投了やむなしです。