棋王戦第3局 渡辺明棋王vs永瀬拓矢七段の棋譜と結果!角換わり

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


第43期棋王戦五番勝負 第3局の渡辺明棋王と永瀬拓矢七段が対局した棋譜です。


スポンサードリンク

第2局と同じ角換わりになり、永瀬七段は第2局と同じ様に早繰り銀から棒銀に切り替える構想で攻めにいきました。

さすがに、渡辺棋王も研究してきたと思いますし、どう対応するかですね。

渡辺棋王vs永瀬七段

5六銀を保留する形にして、3七桂を入れましたね。

▲5六銀を入れてしまうと、受ける展開になってしまうので、▲3七桂を入れて、▲4五桂からいつでも反撃できるようにしたんだと思います。

永瀬七段は第2局のときは、7筋から攻めにいきましたが、△9五銀と棒銀で攻めにいきました。

渡辺棋王は、▲8八銀と引いて、銀をさばかせないようにしました。

1歩交換だけで済ませて、▲4八金△8四銀と銀の立て直し。

渡辺棋王が反撃に出て、▲3五歩△同歩▲2四歩△同歩と3筋と2筋を突き捨てて、▲4五桂と跳ねていきました。

△4四銀とかわして▲2四飛に△2二歩と低く受けましたね。

渡辺棋王vs永瀬七段

△2三歩も自然ですが、空間ができるのでスキができやすくなりますね。

例えば、▲2二歩と打たれて、△同金と壁金の形にさせられたり、4四銀が退けば▲5五角の飛車・香両取りが生まれたりですね。

とは言え、ぽんぽこの推奨手は△2三歩でしたので、どちらがいいかは難しい所です。

▲2九飛△8五銀と出て、▲7七銀とあがって、8筋を受けました。

△8六歩▲同歩△同銀▲同銀△同飛と銀交換もできますが、2九飛が入ったので、▲6八玉とあがって問題ないですね。

なので、△7三桂とためました。

そこからはゆっくりした展開になり、駒組みを進めていきました。

スポンサードリンク

渡辺棋王vs永瀬七段

渡辺棋王は、5筋から手を作りにいき、△同銀は▲8六歩△同銀▲同銀△同飛▲5四歩△同歩▲9七角といった展開になります。

飛車が逃げれば、▲5三銀と打って攻めれます。

なので、取らずに△6四歩と広くしました。

▲5四歩△同歩▲5三歩△同銀▲同成桂△同玉と銀と桂馬の交換。

そこで、▲8六歩。

これはずっと狙っていた一手だと思います。

△同銀▲同銀△同飛は▲5一銀や▲4一角と下から攻めれます。

なので、△8八歩と勝負しましたね。

銀と桂の交換して、飛車がまわれたので、飛車先の逆襲。

渡辺棋王vs永瀬七段

歩成りは困るので、なにかしないといけないんですが、△8五歩なら成り捨てて、▲4一角が入ってしまいます。

なので、△5五桂と攻めて、▲5六銀△8七歩と打ちました。

歩を成り捨てて、▲7一角と打って、△8一飛と引きましたが、▲8二銀と飛車・角の交換。

渡辺棋王は飛車を下ろして攻めていき、永瀬七段は角で攻める展開になりました。

渡辺棋王vs永瀬七段

永瀬七段は△7五歩と突いていきました。龍を狙った手でしょうか。5六の銀が退けば、角が龍に当たりますので、龍を抜いてしまえばという感じかもしれません。

ただ、▲5三歩と金を狙われて、取れば▲7二龍と入って、8三飛成も入りますので、持ちません。

なので、△6二金と龍を入らせないようにしました。

ただ、▲7一銀不成と金を狙われて、△4七桂成からほぼ形作りのような感じで、投了となりました。

渡辺棋王vs永瀬七段

詰みはないですが、先手玉を追うのも難しいですし、龍を取っても▲同飛成であまり状況は変わりません。

なので、投了やむなしですね。

これで、渡辺棋王の2勝、永瀬七段の1勝となりました。棋王戦は五番勝負なので、渡辺棋王が後1勝すると防衛ということになります。

永瀬七段はあとがなくなってしまいましたが、まだまだどうなるか分からないですね。

最後まで楽しみです。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*