王座戦挑決トーナメント 羽生善治九段vs豊島将之名人の棋譜速報!四間飛車vs居飛車急戦

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


第67期王座戦挑戦者決定トーナメントの羽生善治九段と豊島将之名人が対局した棋譜です。


スポンサードリンク

羽生九段は四間飛車にしましたね。

ここで振り飛車を採用するというのが、さすが羽生九段という感じですね。

おそらく、豊島名人も読まれていなかったのではないかと思います。

羽生九段は1筋の位を取って、藤井システムを見せていきました。

それに対して、豊島名人は急戦に切り替えましたね。

序盤から激しい展開に

羽生九段vs豊島名人

7筋突き捨てて、△6四銀と出て、▲7四歩と突くのが手筋ですね。

△8四飛と浮くのも自然な手で、△7五銀と出たときに▲7三歩成△同桂▲7四歩の筋を防ぐことができます。

ただ、豊島名人はその筋は大丈夫ということで、△7五銀とすぐに出ていきます。

成り捨てて▲7四歩は感想戦で△5五角という手を指していましたね。

3六歩を突いているこの形だから、7五銀が成立したということなのでしょうね。

なので、羽生九段は▲7八飛と寄りましたね。

△8六歩▲5九角△6六銀▲同銀△8七歩成▲7六飛とかなり激しくなりました。

飛車が成りたいところだが…

羽生九段vs豊島名人

と金を捨てて、飛車先を軽くしました。

△8九飛成が自然に見えますが、6七金と逃げられたときに、迫る手が難しいです。

△9九龍と香を取ると、▲7三歩成から反撃がきますので、後手としてもゆっくりはしていられません。

なので、△7五歩と叩きましたね。

▲同飛は銀が取られてしまいますので、▲同銀ですね。

これで角道を通してから、△8九飛成と成りこんでいきました。

飛車角総交換に

羽生九段vs豊島名人

飛車角総交換して、△8九飛とおろしました。

▲8二飛が自然ですが、△6四角▲8一飛成△8六飛成▲同龍△同角で、金取りの先手になります。

ソフトは、ここで▲1四歩と端攻めを推奨していました。

よくある手筋で、△同歩▲1二歩~▲1三歩で▲1二飛から攻めていくようです。

ただ、△2二角▲1一銀△8六飛成▲2二銀成△同銀▲1一角△3三銀で千日手になるようです。

これで千日手ですと、どうなんでしょうか。

後手としては先手になるので、それほど損ではないかもしれませんが、

振り飛車側はこの展開であれば、千日手でも問題ないのか、

スポンサードリンク

さばけていて、船囲いがそれほど硬くないので、千日手にはしたくないのか。

振り飛車党の意見も聞いてみたいところですね。

羽生九段は▲7五角と銀を守りつつ攻めにも効かせつつ、攻防に角を打ちました。

△5六歩▲同歩を入れて、△4二角と合わせます。

金がくっつくと固くなってしまいますので、▲6四歩を入れて角交換にしました。

斎藤王座もビックリの歩成り

羽生九段vs豊島名人

ここで、▲8三歩成と、と金を作ります。

これを使うには4手、5手かかりますが、これで間に合うという判断なんですね。

解説の藤森五段や斎藤王座もこの手にはびっくりされていました。

プロでも間に合わないという判断が普通のようです。

ただ、ソフトはこれが最善とのことで、それが指せるのも羽生九段のすごいところですよね。

豊島名人も△7六歩と垂らします。

▲7三歩成とさらにと金を作って、豊島名人はそれは許せないということで、△5五龍と切って、攻めていきます。

金を見捨てて攻めを遅らせる

羽生九段vs豊島名人

△7七歩成に対して、▲6九飛と合わせましたね。

△6八と▲7九飛△同と となれば、と金をそっぽにいかせることができます。

そこで、豊島名人は▲7九飛に△5七角と打って、▲2八玉△5八と▲同金と形を乱して、△7九角成と馬で取りましたね。

これなら、次に金も狙いやすいですし、馬はすぐに使えるので、と金みたいに時間がかかることはありません。

ただ、2八玉と入れたので、その分どうかですね。

最小限の駒で受ける

羽生九段vs豊島名人

玉頭銀のように攻めていき、▲3五桂と打ったり、▲2三銀成△同玉▲3五桂としたりして、後手玉がかなり危なくなります。

解説の斎藤王座は△2四金としっかり受ける手を解説していましたが、豊島名人は△3三香と金を節約しましたね。

△3三歩ですと、先ほどの▲2三銀成△同玉▲3五桂でほぼ必至になってしまいますが、香なら3五桂が取れるようになります。

これで、攻めが難しかったでしょうか。

角と飛車を下ろしましたが、寄らない形になりました。

美濃囲いを崩す手筋

羽生九段vs豊島名人

△1七銀は美濃囲いを崩す手筋で覚えておきたい手ですね。

▲同玉は銀が取れますし、▲同桂は△3七金から詰みとなります。

なので、▲同香しかありませんが、△3七金から受けがなくなります。

投了図以下

羽生九段vs豊島名人

ここで、羽生九段の投了となりました。

以下は▲同桂しかないですが、△1九銀▲2九玉△1八金▲同玉△3九龍で必至となります。

なので、投了やむなしです。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*