第12回朝日杯将棋オープン戦準決勝の行方尚史八段と藤井聡太七段が対局した棋譜です。
>
本局は矢倉になりましたね。
藤井七段は相矢倉も得意とされていますが、本局では急戦で攻めにいきました。
攻めの銀と守りの銀の交換はどちらが得か?
藤井七段は早繰り銀で攻めにいき、銀交換に成功しました。
この銀交換はどちらが得なのかというと、また難しい問題ですね。
攻めの銀と守りの銀の交換は、攻めてのほうが得というのが通説ではありますが、銀をあげるのに手数がかかっているので、手損としたとも見えます。
この局面でも、行方八段のほうが駒組みが進んでいます。
なので、銀交換はどちらが得かというのも、また変わってくる可能性もあります。
ここから、行方八段も飛車先を伸ばして反撃に出ます。
いつの間にか抑え込まれる展開に
藤井七段は8五銀と打ち直して、7七桂からとがめに行きましたが、いつの間にか行方八段が抑え込まれているような展開になってしまいましたね。
ここまで自然に指しているようにしか見えませんでしたが、どうしてなんでしょうね。
ソフトは9七角の前に6八玉と戻って、▲9七角△7五歩に▲7九角と引き角にしたほうがいいという判断でした。
後は5八玉まで戻って、引き角で使っていこうという方針ですね。
ただ、せっかく7九まで玉が来たのに金銀から玉が遠ざかっていくので、指しにくいですね。
とは言え、本局も結果的に5八まで玉が戻っていますので、そう考えると5八に玉を戻すのもあったのかもしれません。
厳しい桂打ち
△4五桂が厳しい一手で、銀が逃げると▲8六歩△同歩▲同飛が銀取りに当たります。
銀が逃げると、飛車を切る手もありますね。
王手はかかりますが、5一歩でなんともありませんので、寄せ切ってしまえば勝ちになります。
行方八段は▲4六歩と催促していきました。
角は捕獲できたが…
角の逃げ道をなくして、▲4七桂で角を捕まえることに成功しました。
ただ、自玉は薄いですし、桂馬を2枚使ってしまいましたので、攻め駒も不足していて、苦しそうです。
藤井七段は△4六角▲同玉と引っ張り上げて、△8六飛と走ります。
次に△4五銀から銀を取る手がありますね。
▲6六銀で受けましたが、△8八飛成と切っていって、△3九角。
△7九角もありますが、金を取ると▲8一飛で馬が抜かれてしまいますので、金は取りたくないですね。
なので、△3九角の両取りのほうが無難ですね。
形作り
▲2三歩が形作りになってしまいましたね。
△4五銀から一気に詰ましにいって、藤井七段の勝ちとなりました。
24手詰を一瞬で見抜く藤井七段、さすがですね。
投了図以下
ここで、行方八段の投了となりました。
以下、▲4五玉△5六銀▲4六玉△4五銀打までとなります。
▲4六玉でも△5七銀▲4五玉△5六銀までとなります。