竜王戦七番勝負 第5局の羽生善治竜王と広瀬章人八段が対局した棋譜です。
>
本局は羽生竜王が矢倉にしましたね。
竜王戦は全部角換わりになるのかと思いきや、矢倉もありましたね。
これに対して、広瀬八段は用意していたかどうかですね。
おそらく、角換わりを一番考えていたとは思いますが、少しは考えていたかもしれません。
広瀬八段は、飛車先を切らして急戦で攻めにいきました。
広瀬八段は5筋の歩を切っていきました。
▲4六銀と手順に角を追うこともできますし、▲3五歩△同歩を入れてからも有力ですね。
羽生竜王は▲2四歩~▲2五歩の継ぎ歩。
△同歩▲同飛は十字飛車がかかって苦しいですね。
△2二角と引くしかないですが、▲2四歩と垂らされて、と金を見せられます。
△3三桂~△2五歩がありますので、すぐに終わるわけではありませんが、角も使えなくなりますし、苦しいと思います。
なので、取り込ませて、△2二歩で受けましたね。
遠見の角に好手あり
角交換になって、▲2七角と遠見の角を打ちました。
銀取りが受けにくいですね。
金をあげて受けたいですが、銀を取って▲7二銀があります。
なので、玉で受けるか歩を打つかぐらいですが、広瀬八段は△5四歩を選びました。
▲5五歩と合わせてこじ開けにいき、△8四飛と浮いて角道から飛車が逃げます。
飛車交換を狙う勝負手
△7五歩と突いて、飛車の横利きを通しました。▲同歩なら△7六歩▲同歩と形を乱して、△5二金とかわしてから、▲2四飛と飛車をぶつける狙いですね。
後手陣は雁木がしっかりしていて、先手陣は銀が上ずって形が乱れているので、飛車交換になれば後手のほうが良さそうです。
ということで、羽生竜王は取らずに▲6二銀不成△同馬▲7二金と馬を追って、飛車交換の筋をなくします。
2度目の継ぎ歩
▲2三歩成△同歩▲2四歩と本局2度目の継ぎ歩ですね。
継ぎ歩は有力な手筋ですが、一度の対局に何度も出るのはなかなか珍しい気がします。
歩成りは困るので、△同歩の一手に▲同飛。
角にヒモがついていますので、十字飛車が決まっているわけではありませんが、△2三歩なら角を取ってしまおうということですね。
広瀬八段は△7六歩と攻め合いにいきます。
龍は作られますが、△3一金のギリギリの受け。
筋が悪い好手
▲7一金打と筋は良くないですが、飛車道を止めて、▲3一角から角を抜けます。
なかなか見えにくいですし、見えても指したくはない手ですね。
打った金の働きが悪いですし、△同飛▲同金となったときに、6二にいた金の働きも悪くなるのもイヤですし。
ただ、筋が悪くても、しっかり読んで指せるのが、羽生竜王の強さの1つでもあると思います。
広瀬八段は△5五角と出てから飛車を切ります。
桂馬も取りましたが、▲3一角△3二玉▲2二飛△3三玉となり、飛車を切って▲2二角成でやはり角が抜かれてしまいます。
後は広瀬八段が暴れていきましたが、羽生竜王が冷静に受けて勝ちとなりました。
投了図
ここで、広瀬八段の投了となりました。
現状は▲3二銀△2二玉▲2三馬までの詰めろですね。
受けるのであれば、△4二金ですが▲2三歩で一手一手になります。