NHK杯2回戦第6局 渡辺明棋王vs三枚堂達也六段の棋譜と結果!雁木

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


NHK杯2回戦第6局の渡辺明棋王と三枚堂達也六段の棋譜です。


スポンサードリンク

渡辺棋王は嬉野流のような出だしにしましたね。

それに対して、三枚堂六段は雁木ですね。

渡辺棋王vs三枚堂六段

△5三銀左ですと嬉野流になりますが、△5三銀右としましたね。

△5三銀右に対しては▲2三歩がいいとドルフィンは推奨していました。

2三歩を決めるのがいいかどうかは難しいですが、どうなんでしょうね。

渡辺棋王の指した△5三銀左であれば、▲2三歩は決めないようです。

この辺りの感覚は難しいですね。ソフトに話してもらうしかなさそうです。

その後、渡辺棋王は早繰り銀のように攻めていきます。

渡辺棋王vs三枚堂六段

▲7五同歩なら△6四銀ですね。

▲7四歩と伸ばして、△7五銀なら▲7三歩成△同桂▲7四歩で桂馬が取れるので、△8四飛と浮きます。

これも一局ですね。

三枚堂六段は▲6七銀として、△7六歩▲同銀△7二飛に▲6七金としましたね。

▲6七銀と戻る手もありますが、積極的に駒を前線に出していきました。

渡辺棋王vs三枚堂六段

▲8六歩と反発していきました。

△同歩なら▲8八飛~▲8五歩として、歩を取ってから歩を伸ばしていく狙いですね。

ただ、△7二金で受かるので、それも一局です。

ソフトによると300点ぐらい後手がいいとのことで、あまりうまくいかないとのことでした。

渡辺棋王は無視して△6四銀と出て、銀交換していきます。

渡辺棋王vs三枚堂六段

三枚堂六段は再び銀を打って、8五の歩を取られないようにしました。

ここで飛車をどこに引くかが1つの分岐点ですね。

スポンサードリンク

△7四飛は▲7五歩と手順に固くされてしまいますので、7一~7三ですね。

歩を伸ばされたときにと金を作らせないようにするのであれば、7三ですが、▲8八飛と周られたときにどうするかですね。

△7二飛▲8四歩△8二飛▲8八飛△7二金といった展開が考えられます。

渡辺棋王は△7一飛として、8筋には戻らず飛車を周る構想ですね。

渡辺棋王vs三枚堂六段

三枚堂六段は2筋から桂馬を跳ねて、軽い攻めですね。

とがめるのであれば、4二角や2二角として、2四歩で取りにいく手ですね。

ただ、△4二角は▲4五歩が気になります。

△同歩なら▲1一角成が入ってしまいますので、少し怖いです。

△2二角の場合、壁の形になるので、▲8六角と出て、△4一玉と戻らされることも考えられます。

後は▲3三歩も考えらますね。桂馬交換になれば、歩で取られる心配がなくなります。

かといって、△4二金としても、△2四歩としたときに▲2三歩で角が取られてしまいますので、桂馬を取りにいけなくなってしまいます。

逆に▲2四歩と合わせられて、▲2三歩を狙う手も出てきますね。

ということで、△2四角とあがりました。

これですと効かされた感もありますが、やむを得ないという所でしょうか。

▲3三歩から桂馬交換して、また桂馬を打ち直します。

渡辺棋王vs三枚堂六段

この受けに効かせた桂馬も見事ですね。

3六歩伸ばしてから3五桂の活用を図って、受けてから、攻めにも効いていきます。

そのまま成桂を作ることに成功して、金と交換になります。

ただ、三枚堂六段の攻めも厳しくて、激しい攻め合いになりました。

渡辺棋王vs三枚堂六段

△3六角に▲4七歩と受けて、△4六歩と合わせていきましたが、これが甘かったようです。

△5九金と打って、銀を取るとまだ難しい展開だったようです。

▲8三桂が厳しくて、玉の退路が一気になくなってしまいました。

△5九金~△5八金の場合は銀を打って絡んでいって、苦しいながらも攻め合いに持っていけたようです。

渡辺棋王vs三枚堂六段

ここで、渡辺棋王の投了となりました。

以下、△8五玉▲8六銀打までですね。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*