第44期棋王戦挑戦者決定トーナメントの菅井竜也王位と藤井聡太七段が対局した棋譜です。
>
菅井王位は先手番中飛車を採用しました。
藤井七段は囲いを優先してから、超速のように△6四銀と出ていきました。
菅井王位が▲6六銀の形にすれば銀対抗になりますが、▲5六銀とまっすぐ上がりました。
▲2八玉に対して、△8六歩と仕掛けていきます。
開戦は歩の突き捨てからという格言通りですね。
後から△8六歩としても▲同歩としてくれずに攻められてしまう可能性があります。
ただ、この段階であればまだ菅井王位から攻め手がありませんので、▲同歩か▲同角と相手をする必要があります。
▲同角の場合は△5四歩と突いて、▲同歩なら△9九角成といった変化があります。
菅井王位は▲同歩として、藤井七段が△7五歩▲同歩△同銀と早繰り銀で攻めていきます。
△7六歩と角を引かせて、△5四歩。
取れば角成りですね。
▲7八金とあがって、△5五歩▲4五銀とかわします。
▲同銀は△5四歩と打たれて、取れば角成りですし、▲6六銀△同銀▲同歩は△6九銀の割り打ちがあります。
▲4五銀に△8八歩▲同金として△8六銀と出ていきます。
△8八歩を入れたのは金と交換したいからですね。
金が7八にいる状態で銀が成っても▲7九金とかわされて、成銀が重い形になってしまいます。
菅井王位は▲7四歩と切り替えします。
△8七銀成なら▲7三歩成△同桂▲9五角と出て、桂取りが受けにくいです。
△7二金とすると、▲8三歩△同飛▲8四歩で成り銀が取られてしまいます。
なので、銀は成らずに△7五銀と引きましたね。
▲4六角と金取りを受けつつ飛車を狙っていきました。
藤井七段は5筋に飛車を回って、菅井王位は▲6五歩と銀を狙っていきました。
銀が引けば後手を引くので、△5五歩と攻め合いですね。
お互い銀を取り合って、▲同歩に△5七銀から角銀交換で馬を作ります。
菅井王位はと金を作ります。
▲5三と と飛車道を通して金取りにもなっています。
なので、△6八馬と取って、▲4二と△同金としてから▲6八金。
先に銀を取らないと、と金がタダで取られてしまいますので、銀を取ってからですね。
△7七歩成▲同金としてから香を取って、藤井七段は駒得を主張にしていきます。
▲6三角△6四飛として、桂馬を取って藤井七段は龍を作ります。
そこで、▲5八銀としっかり受けて、自陣を堅くしていきます。
△8八角と金を狙っていって、菅井王位も▲6二歩と金を狙っていきます。
△同金なら▲7三歩成△同金▲6二銀があります。
△7一金と避けて▲4六桂。
船囲いを崩す手筋としてよく出てくる筋ですね。
3四の歩が受けにくいですし、3四桂と跳ねられると玉が一気に狭くなってしまいます。
△7七角成から2枚替えして、▲3四桂に△3一金と受けました。
金がかわすと▲2二銀と腹銀を打たれて、より筋に入ってしまいます。
▲3四銀と玉頭銀を打って、△6四角と玉の小瓶を狙っていきます。
▲4六角と合わせて、角交換。
△8八角と受けましたが、▲5一角と攻めていきます。
藤井七段も△7九龍と入って攻め手を作っていきます。
▲1八玉の玉の早逃げも見事ですね。
この一手を入れるだけで、銀を取られても寄らなくなりました。
なので、強く戦っていけます。
玉の早逃げ八手の得という格言もありますが、格言通りですね。
△4八桂成を入れてから△4四角成と引っ張って受けましたが、桂馬を取って桂馬を打っていって、寄りとなりました。
ここで、藤井七段の投了となりました。
△4二玉▲3一角成△3三玉▲3二銀成△2四玉に▲2六金と縛っておいて、受けがありません。