第32期竜王戦4組ランキング戦の村田智弘六段と藤井聡太七段が対局した棋譜です。
>
本局が相掛かりになりましたね。
懐かしの縦歩取り
3四の歩を狙っていく縦歩取りですね。
歩を守るのであれば、8四飛か3三金のどちらかになります。
金があがるのは形が良くありませんし、飛車を浮くのも歩が負担になります。
7四歩でも6四歩でも歩を突くといつでも取られてしまう形ですので、駒組みが制限されてしまいます。
なので、△8四飛より△3三金のほうがいいと昔は言われていましたね。
その後の展開は△3三金~△4四金と金を攻めに使ってしまうタコ金という指し方があります。
また、ひねり飛車を絶滅させる角道を開けずにひねり飛車にさせないような指し方もありましたね。
▲7六歩とどこかで突いてきたら、△8六歩から飛車先を交換しにいきます。
縦歩取りはそこで、▲7五歩と飛車をぶつけて、飛車を回って石田流のようにするひねり飛車の狙いがありますが、
△3四歩▲3六飛の交換が入っていなければ、▲7五歩に△2六飛と飛車を抜かれて終わってしまいます。
なので、ひねり飛車にする場合、△3四歩を突いていなくても、▲3六飛と周るしかなく、それをネコ式縦歩取りと呼ばれています。
その指し方が出てきてから、ひねり飛車が減ってしまいましたが、△3四歩を突いてくれるのであれば、またひねり飛車が増えてくるかもしれませんね。
本局に戻りまして、藤井七段は△3三金と悪形にするよりは飛車で受けたほうがいいということで、△8四飛と浮いて受けました。
藤井七段は手得を生かして、歩を取らせてしまうのかなとも思いましたが、しっかり受けましたね。
手得を生かすのは現代っぽいですし、十分それも考えられるのかなと思います。
受けなかった場合は、△4二玉として▲3四飛に△8六歩▲同歩△同飛ですね。
▲8七歩であれば、△2六飛とかも考えられそうですね。▲2七歩と打つしかなく、一歩得でも2七に打ってくれるのであれば、十分ですね。
後は△2四飛とぶつけて、飛車交換でも別に悪くなさそうですし、引いたら△8四飛と戻っておけば、8筋に飛車を周る手を消すことができます。
ただ、▲8七歩と打たずに△3六飛とぶつけられた場合は引くしかありませんので、その場合は歩損になってしまいます。
それでも、手得はしていますので、一局でしょう。
縦歩取りも研究すると、まだまだ面白そうな変化がいっぱいありますね。
本局は村田六段は美濃囲いにして、ひねり飛車にしました。
受けの基本は先受け
▲7七桂に△4四角とあがって、5三の地点に足しましたね。
△4四角を入れないと、▲9六角に▲5六飛と回って5三の地点を狙い打ちですね。
5三の地点が玉しか効いていませんので、かなり受けにくくなってしまいます。
なので、角で先に補強しておきましたね。
▲3四飛と歩を取れそうですが、取ると△1七角成▲同香△3四飛と飛車が抜かれてしまいます。
なので、歩は取れないということで、▲5六飛と周りましたね。
△6四歩と桂馬を跳ねさせないようにして、藤井七段は先受け先受けですね。
飛車先を謝らせることに成功
村田六段は▲8六歩とぶつけていって、飛車が周って△8三歩と謝らせることに成功します。
相手が突いてきた歩を引かせるのは、構想がうまくいった感じでいいですよね。
そこで、▲7六飛と戻りますが、△8四歩はどうなんですかね。
▲同歩△同飛▲8五歩△8二飛▲8六飛△8三歩と千日手が見えますが。
そしたら、村田六段が▲7六飛に変えて別の手を指すんでしょうね。
先手番ですし、ひねり飛車の構想もうまくいっていて、千日手にする意味はなさそうですので。
藤井七段は△2四歩から銀冠を目指しました。
飛車をずらす歩打ち
対抗形に良く出てくる飛車の横に打つ歩ですね。
△同飛は▲7四歩と突いていくんでしょうか。
△9七角成▲同香△7四歩ですと、▲6四歩△同銀▲7四飛といった感じですね。
飛車成りと銀取りを受ける手がありませんので、成功していそうです。
それでも、ソフトは後手が600点ぐらい良いとのことです。
銀冠が硬すぎるということなのでしょうか。
藤井七段は△5五歩▲4七銀引を入れてから歩を取って、▲7四歩△9七角成▲同香△9八角と打っていきました。
飛車成りか2枚替えか
▲6一飛成と成れますが、△6二飛とぶつけられて、龍が逃げると金が取られてしまいますので、▲同龍△同金と飛車交換になります。
それより、桂馬もとってしまったほうがいいと▲7一角と打って、△6五銀に飛車と桂馬を取って、飛車と飛車・桂の2枚替えになりました。
ただ、桂馬を先に取られていますので、駒割りは同じですね。
ソフトは単に飛車が成って、飛車交換に収めておいたほうがいいとの判断でしたが、かなり難しい局面ですね。
本局でも、眠っていた銀が動いて攻めに使われてしまったので、ソフトもそれが困るという判断なんですかね。
どんな囲いも崩壊させると金
ダイアモンド美濃でかなり硬くなりましたが、と金で攻められると苦しいですね。
金を一枚剥がされて、桂馬で銀も剥がされてしまいます。
村田六段は馬を引きつけてなんとか粘りにいきましたが、藤井七段の銀冠が手付かずでかなり苦しいですね。
攻めるならここだが…
銀冠の頭を攻めて、攻めるとしたらここしかありませんが、▲2四歩△同銀▲3六桂みたいな手が入ればいいですが、△3七桂成とされて、▲同桂は△3六馬で桂馬が抜かれてしまいます。
▲同馬△同銀成▲同玉でなんとか桂馬は守れますが、△3五銀と銀を攻めに使われて、持たないですね。
藤井七段もここは見切っての△2五歩でしたね。
村田六段も▲4七歩と受けるしかなく、防戦一方になってしまいました。
藤井七段としては自陣に脅威がありませんので、ゆっくり攻めていけば問題ないですね。
少しずつ迫っていき、寄りとなりました。
投了図
ここで村田六段の投了となりました。
現状は△4八銀▲同金△同桂成▲同玉△3九角▲5八玉△4八金までの詰めろですね。
▲5七桂で詰みはありませんが、同じ筋で桂馬を抜かれて受けがありません。
藤井七段が危ないところが一切なく盤石でした。