AbemaTVトーナメント本戦 藤井聡太七段vs木村一基九段の棋譜速報

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


AbemaTVトーナメント本戦の藤井聡太七段と木村一基九段の第3局です。


スポンサードリンク

第1局が角換わりで藤井七段の勝利、第2局が相掛かりで木村九段の勝利となりましたね。

そして、この第3局ですが、第1局と同じ角換わりで、木村九段は全く同じ変化を選びましたね。

全く手を選べば藤井七段が勝ちとなってしまいますから、なにか修正点が見つかったということなのでしょう。

藤井七段から変化

木村九段vs藤井七段

勝った藤井七段から変化して、▲1五歩を突かずに▲2四歩と突きました。

△同歩▲1五歩であれば、手順の違いでしかありませんが、当然1筋は突かずに、▲2四同飛と取ります。

解説の羽生九段もビックリで、端は突いたほうがいいとのことでしたが、進めていくにつれて、藤井七段の狙いが分かってきます。

その時のほうが分かりやすいと思いますので、ひとまず棋譜を見ていきたいと思います。

桂頭を守る手はあったか

木村九段vs藤井七段

ここで、△5二角と桂頭を守る手はあったでしょうか。

その場合、▲7四歩△同角▲3三歩で桂交換になりそうです。

スポンサードリンク

角を手放してしまう分、損ということなのでしょうか。

木村九段は第1局と同様に堂々と△7五同歩と取って、▲7四歩△4五歩▲7三歩成△同金と桂交換にしました。

端を突かなかった利点

木村九段vs藤井七段

▲1五歩△同歩を入れなかったことで、2五歩と打てれば、金が取れる形になりました。

そこで、▲9七桂と8五の歩を取りに行きます。

これが藤井七段の狙いですね。

△7四角▲5六角と角交換して、△2五桂で受けました。

ただ、歩を取られて▲2六歩と打たれて、次がないので、苦しかったでしょうか。

ソフトは△2五角であれば、まだ耐えれたという判断でした。

同じように▲2六歩には△3六角と出て、▲同銀△同歩とすることで、▲2五歩は△3四金と逃げられるようになります。

銀・角交換の駒損ですが、致命傷は避けられるというところですね。

投了図以下

木村九段vs藤井七段

「▲2四歩が詰めろになる」という羽生九段の解説でしたが、木村九段は△4七角と攻め合いにいって、▲3二金から詰みということで、投了となりました。

以下は、△同銀しかないですが、▲同桂成△同玉▲4四桂△4一玉▲5二銀△3一玉▲3二桂成△同玉▲2三歩成△3一玉▲2二と までとなります。

▲2四歩に△同歩なら詰めろは回避できましたが、▲同飛で苦しいです。

なので、最後の局面は仕方ないですね。

藤井七段の修正力の高さがすごすぎますね。

1日内で3局とも行われているみたいですし、その短時間の中で、端を突かない方がより良くなるというのが、見抜いて木村九段に反撃のチャンスを全く与えませんでした。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*