藤井聡太四段の炎の七番勝負、第五局。
深浦康市九段と対局した棋譜です。
>
相矢倉戦になりました。
藤井四段、デビュー戦の加藤一二三九段にも矢倉戦で勝っていますし、矢倉戦もかなり得意とされていますよね。
序盤
35手目、▲3八飛。
桂馬の後ろに飛車が回りました。
角道を避けるのと、銀を動きやすくするのが狙いでしょうか。
もし、2八に飛車がいるままですと、▲5七銀と銀が上がってしまうと、すぐに△3七角成と桂馬が取られてしまいますからね。
飛車が回っておけば、取られなくなるというわけですね。
それに対して、藤井四段は、△2四銀。
飛車が回ったのを咎める意味と、桂頭狙いですね。
とは言え、角も効いていますから、すぐに△3五歩とはできませんが。
なので、ここからはまた駒組みですね。
中盤
先に仕掛けたのは、深浦九段でした。
▲5五歩△同歩と突き捨ててから、▲4五歩と開戦。
これに△同歩ですと、▲同桂が銀と角の両取りになります。
なので、△同歩とは取らずに、△7三銀と上がりました。
飛車の小瓶を防ぎつつ、遊んでいる銀を攻めに参加させる狙いでしょうか。
それに対して、深浦九段は、▲1五歩△同歩と端歩も突き捨てて、▲3五歩△同歩と桂頭の歩も突き捨てます。
桂頭は歩が伸びてきて、少し怖い気もしますが。
全部読み切っての手なんでしょう。
そこからさらに、▲4六銀と上がって、桂頭を狙ってくださいって言うからスゴいですよね。
これは私は、絶対指せません。
桂頭を狙われるのが目に見えていますからね。
ただ、そこからの深浦九段の構想がすごくて、▲4四歩△同角▲4五桂とすることで、飛車道が一気に軽くなりました。
そのまま△3六飛と走ったんですが、浮かむ瀬によると、それが悪手みたいで、100点ぐらいだった点差が、400点ぐらい差が開いてしまいました。
▲3六飛から▲3八飛の手損が痛いということでしょうか。
いつでも取れるので、今取る必要はないってことですかね。
ちなみに浮かむ瀬の推奨手は、▲7七桂です。
一気に攻めにいったんですが、それがちょっと無謀だったということでしょうか。
ただ、時間の短い将棋ですし、実戦的にはまだまだ難しいと思います。
終盤
勢い良く切っていきましたね。
ここはもう他に指し手も難しいでしょうか。
浮かむ瀬は、▲3五歩△2五銀▲2六歩と銀を追っていった方がいいと言っていますが、それも良くはならないようです。
なので、この攻めの構想が厳しかったんですかね。
ただ、藤井四段の受けも見事ですね。
深浦九段の猛攻を受け切ってからの反撃。
全く隙がなくて、逆に深浦九段の方が焦っているように見えました。
敗着は浮かむ瀬によると、この次の一手だそうです。
ここで深浦九段は、▲1五香と歩を取って王手したんですが、▲4一角と打っていれば互角だったようです。
歩を守って、玉の退路を狭める一手ですね。
何もしなければ、▲1五香△1四歩▲同香△同玉に、▲2二歩成がまた王手になりますからね。
かと言って、角道を塞ぐ手も難しいですよね。
△3二桂と打つぐらいですが、▲6三角成として、銀に当たってきますからね。
先手玉は危険な格好ではありますが、桂頭の玉寄せにくしで、意外と詰まないんですよね。
とは言え、この局面で冷静に▲4一角は難しいですよね。
単純に怖いですし。
王手かけたくなるのが、人間の心理じゃないかと思います。
実際、深浦九段もそうでしたしね。
ここまで追い込んで、勝利に結びつけるんですから、タイトルを取ってもおかしくなさそうです。
これからもっとすごい対局が見られそうで、楽しみえす。