第60期王位戦挑戦者決定リーグ白組の羽生善治九段と千田翔太七段が対局した棋譜です。
>
本局は羽生九段がノーマル四間飛車にしましたね。
藤井システムを見せて、千田九段は急戦を見せていきます。
なので、羽生九段も玉を囲います。
そこからの千田九段の構想が面白くて、持久戦に切り替えて、穴熊にしていきます。
囲われる前に仕掛ける
羽生九段も銀冠が完成する前ですが、▲2五桂と仕掛けていきます。
△2四角▲4五歩と突いていきます。
△同歩なら▲6五歩が王手銀取りになりますね。
なので、△2二銀と囲って、▲4四歩△同金と金を上ずらせることに成功します。
これでひとまず、ガチガチに硬くされることはなくなりましたので、▲3八金としっかり銀冠を完成させます。
桂頭を絡めて盤面制圧
角を引いて▲7五歩と桂頭を狙っていきます。
△同歩▲同飛であれば、△7四歩で穏やかですが、さすがに一歩交換で許してはくれないですね。
▲1五歩△同歩と端も突き捨てて、▲4五歩と叩いていきます。
△同金は▲7五飛が十字飛車になります。
なので、△4三金と引くしかなく、4筋の位を取ることに成功します。
いくら穴熊にできたとはいえ、この位は大きそうですし、振り飛車を持っても悪くはないのではないでしょうか。
むしろ振り飛車党であれば、この局面は先手を持ちたいという人がほとんどではないかと思います。
とはいえ、△4六歩の拠点も作られますので、まだまだ難しい将棋ですね。
6五歩の逆用
羽生九段は▲6五歩と突いて、4八角とのぞく手を見せます。
ただ、6五桂と跳ねられるようになったので、怖い意味もあります。
ということで、千田七段は6五桂を跳ねる下準備として、△8六歩▲同歩と突き捨てて、角がのぞいてきたら走れるようにします。
ここで6五桂もあると思いますが、△5五歩と5筋も突いていきます。
▲同歩なら△6五桂でしょうね。
羽生九段は▲9七桂と跳ねて8五歩の飛車を追い返す手を狙っていきます。
△6五桂に▲6六銀△5六歩▲5八歩と受けます。
こうなれば、5筋を突いた価値も十分ありますね。
羽生九段の4筋の位よりも千田七段の4筋、5筋の拠点のほうが大きいです。
ただ、▲8五歩~▲7四飛で飛車がさばけますので、羽生九段も楽しみはあります。
桂馬をタダで取る歩突きとその切り返し
飛車が成らずに▲4四歩と突いて、△同金▲6五銀と桂馬を取ります。
△同歩は▲4四飛と金がボロっと取れます。
なので、銀は取り返せないですね。
かと言って、金が逃げますと飛車先が重たくなってしまいますので、桂馬が取られてしまうのは仕方ないですね。
そこからの千田七段の返しもさすがで、△5七歩成▲同歩△同飛成と龍を作って、▲4八角と合わせますが、△同龍▲同金と切ってしまって、△6五歩と銀を取ります。
▲4四飛には△6六角の飛車・金両取りがありますので、金は取れません。
なので、▲4九歩と一度受けましたね。
そこで、△5五角とヒモをつけて、▲5五歩△4七歩成で、角と金の交換になりました。
角成りから怪しい展開に…
△5七角成として、▲5四角の金の両取りが入って、怪しくなったでしょうか。
これはうっかりだったのでしょうか、玉の退路を断って、△1六歩から端を逆用して、寄せきれるという判断だったのでしょうか。
ただ、△1六歩に▲1三歩と香を押さえられてしまって、すぐには寄らないですね。
鋭い桂捨て
△2五桂のタダ捨てが鋭い手で、▲同歩は△4六馬~△3六金を狙っていくのだと思います。
▲同銀としましたが、△2九銀が厳しい手で、▲2八金に△3九馬でかなり苦しかったようです。
1五香からの詰めろで、受けも難しいです。
△1五香と先に走ってしまったので、▲1六香と合わせて受かる形となりました。
後は冷静に千田七段の攻めをなくしてから、寄せ切りました。
投了図以下
ここで、千田七段の投了となりました。
以下は▲1一金打までの詰めろで、受ける手もありませんし、先手玉に迫る手もありませんので、投了やむなしですね。