第32期竜王戦4組ランキング戦の中田宏樹八段と藤井聡太七段が対局したw棋譜です。
>
本局は矢倉になりましたね。
藤井七段も矢倉にして、プロ間ではあまりみなくなったガチガチな矢倉になりました。
昔は矢倉は主流でしたが、最近は角換わりばかりで、矢倉よりも雁木、矢倉になっても急戦といった感じになっていますね。
またこういったしっかり囲い合っての矢倉が見られるのは嬉しいです。
右四間飛車vs金矢倉
角交換になって、藤井七段は右四間飛車にしました。
▲4六歩△同歩▲同銀と拠点を外して、△9五歩▲同歩と端を突き捨てて、△4七角と馬を作りにいきます。
中田八段も馬が作られるのは読みの範囲内でしょうね。
駒が取られるわけではありませんので、問題ないという判断だったのではないかと思います。
▲3五歩と突き捨てて、中田八段は反撃していきます。
△同歩なら▲5五歩も突き捨てたり、△3四歩と叩いたりでしょうね。
なので、取らずに△4九馬と馬の活用を図ります。
手筋の歩打ち
▲2二歩はよくある手筋ですね。
△同玉は玉を戦場に引っ張りだせますし、△同金は形を悪くできます。
△3三桂もなくはないでしょうか。
ただ、玉の横に拠点が残るのはイヤな感じはします。
▲7一角と飛車を狙われて、飛車が取れれば▲2一飛や▲2一歩成△同玉▲4一飛で銀が取れたりできそうです。
藤井七段は仕方なく△2二同玉と取りましたね。
そこから中田八段は鋭く、▲2四飛△2三金▲同飛成△同玉▲7一角と飛車を切って攻め込んでいきます。
矢倉がしっかりしていて、先手陣は安全ですので、飛車は切っても問題ないということですね。
飛車よりも後手陣が安全になる前に寄せ切ってしまおうということですね。
藤井七段は端からなんとか手を作りにいきます。
藤井マジック
藤井七段はなんとかしのいで、最後の勝負手△6二銀。
一見、タダに見えますが、これを取ると詰んでしまうんですね。
これはまさに藤井マジックと読んでいいでしょう。
中田八段は▲同龍と取って、△6八龍から詰みとなりました。
投了図以下
ここで、中田八段の投了となりました。
以下は、▲5七玉△3九角▲4八歩△同角成▲同銀△5六歩▲4七玉△3五桂▲2七馬までとなります。
駒一枚も余らないピッタリの詰みですね。
△6二銀▲同龍がなければ、△6八龍に▲同金で詰みはありませんでしたが、龍が動いたことで、▲同金には△8八角から詰みとなります。
これを完璧に読み切った藤井七段が素晴らしかったですね。