将棋日本シリーズJTプロ公式戦準決勝 渡辺明棋王vs羽生善治竜王の棋譜と結果

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


将棋日本シリーズJTプロ公式戦準決勝の渡辺明棋王と羽生善治竜王が対局した棋譜です。


スポンサードリンク

本局は角換わり腰掛け銀になりました。

先後同形の4八金・6二金型ですね。

渡辺棋王vs羽生竜王

羽生竜王は△6五歩と位を取って、渡辺棋王は▲3五歩△同歩▲4五桂と仕掛けていきました。

最近はこの桂跳ねの仕掛けもよく見ますよね。

結論は出ていなくて、仕掛けが成功しているのか、受けきっているのか、どちらがいいかは決まっていないですね。

ソフトも全く互角の評価値で、今後どうなっていくのか楽しみな形です。

取りあえず銀に当たっているので、逃げる必要があります。

4四か3四か2二の三択ですが、手堅いのは4四銀ですね。

桂頭の銀の形で、桂馬の効きをしっかり受けることができます。ただ、4四歩と桂馬を取りにいけなくなります。

3四は2筋の交換が見えていて、2四に飛車が来たときに当たってくるのが気になります。

ということで、羽生竜王は△2二銀と引いて、ゆっくりしていれば4四歩と桂馬を取りにいく狙いですね。

無条件で取られると渡辺棋王が悪くなりますので、その前になんとかしたい所ですね。

まずは▲2四歩△同歩を入れて、▲7五歩と突いていきます。

△同歩ですと、桂頭が傷になりますし、▲7一角△7二飛▲6二角成△同銀▲2四飛として、8四飛を見せる手もあります。

羽生竜王は取らずに△8一飛と引きました。△8四飛と浮いて桂頭をケアする手もありますが、▲7一角が気になるところですね。

渡辺棋王vs羽生竜王

角を打たせて、4四歩が消えましたので、少しだけ局面が落ち着きましたね。

羽生竜王は△7六歩から手を作りにいきます。

▲同銀は角成りの前に△2八歩と叩くのでしょうか。すぐに△9九角成は▲7七桂と逃げられつつ、馬に当たってくるのが気になります。

ソフトは▲同銀でいいとのことですが、渡辺棋王は手堅く▲8八銀と引きました。

スポンサードリンク

そこで、△2四歩と取らせて△2三銀と銀冠にします。

たんに△2三銀ですと▲2四歩~▲2三角で破られてしまいます。

△2四歩▲同飛とすることで、△2三銀が飛車取りの先手を取りつつ、銀冠に構えることができます。

渡辺棋王vs羽生竜王

角が退いて、△4四歩が入ります。

渡辺棋王は▲3三歩と打って、桂馬交換を目指します。

△2二金と逃げて桂馬をさばかせない手もありますね。

ただ、玉が薄くなって壁金の形であまりいい形ではありませんし、拠点を作られてしまうのも気になります。

羽生竜王は△同桂として、桂交換を許します。

ただ、渡辺棋王は取らずに▲6七歩を入れて▲3四歩と歩がいっぱいあるので羽生竜王から交換させて拠点を残しつつ手得を目指していきます。

渡辺棋王vs羽生竜王

△4五歩と取って、▲3三歩成△同金であれば3三桂成としたのとそれほど変わりませんが、▲5五角が入ってしまったのが痛かったでしょうか。

△3一飛でなんとか受けましたが、飛車を狙われてしまい、苦しい展開になりました。

渡辺棋王vs羽生竜王

ただ、△5六桂の切り返しが入って、取れば角成りが入りますので、▲7九玉△4八桂成。

壁銀の形で、逃げ道がありませんので、一気に渡辺棋王の玉も危ない形になりましたね。

▲8七銀と逃げ道を広げて△5七角成~△7五桂と銀冠の弱点の銀を狙っていきます。

ただ、7五桂が意外と遅いみたいで、△6八金と絡んでいったほうが良かったみたいです。

▲同金△同馬▲7八金であれば、△7九角から寄るようです。

これは見えにくい手ですね。金の交換はあまり筋が良くないので、まず読まないような気がします。

渡辺棋王vs羽生竜王

ここで、△7五同馬とすれば、8筋方面に逃げ道が広くて羽生竜王が勝っていたようです。
▲3六角成と3筋の飛車を抜いて逃げ道を広げようとしましたが、5五の銀が働いて逃げられなかったですね。

渡辺棋王vs羽生竜王

ここで羽生竜王の投了となりました。

JTプロ公式戦は持ち時間10分で考慮時間が1分5回の早指し戦ですので、読み切るのは難しいですね。

最後の最後まで、どちらが勝つかわからない面白い将棋でしたね。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*