叡王戦七段予選|藤井聡太七段vs小林裕士七段の棋譜と結果!雁木戦

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


第4期叡王戦七段予選の藤井聡太七段と小林裕士七段が対局した棋譜です。


スポンサードリンク

小林七段が角換わりを拒否して、矢倉模様に持っていきましたね。

藤井七段は矢倉にしました。

藤井七段vs小林七段

△7四歩に対して、▲6五歩とします。

次に△7五歩▲同歩△同銀となると後手の作戦勝ちとなりますので、その前に銀に働きかけましたね。

△同銀は▲4五歩から一歩取って▲6六歩で銀を取りにいく狙いがあります。

あとは角を引いてから▲7七桂で取りにいく手もありますが、歩で取れるのであれば、歩のほうがいいですね。

ということで、△5三銀引と引きましたね。

その後、△4三金右の形にして、4筋からの攻めに備えました。

藤井七段vs小林七段

お互い固めあってから、▲4五歩と藤井七段が仕掛けていきます。

△同歩▲同桂は角交換してから銀が逃げたり△3七角と攻めたりして、後手が十分ですね。

藤井七段は▲2四歩から飛車先を切ります。

角道が通ったので、▲2四飛を△同角とは取れませんので、△2三歩しかないですね。

2九まで飛車を引きましたが、角交換して、△3八角から馬が作れます。

藤井七段は▲1五歩と端から反撃していきます。

藤井七段vs小林七段

小林七段はと金を作って、▲同銀なら△4八馬で銀か桂が取れます。

▲6六角の王手を入れて、▲7四歩と桂頭を狙っていきます。

小林七段は△4六とと引いて銀を取りにいきます。

▲7三歩成が飛車にあたりますが、飛車を取ると玉の反対にと金が行って、と金が使えなくなります。

なので、銀を取って▲同歩と藤井七段も手を戻しました。

藤井七段vs小林七段

藤井七段は▲2四歩と合わせていきました。

スポンサードリンク

△同歩なら▲2三歩△同金の形にする狙いですね。

小林七段は取らずに▲4六角と打っていきました。

玉をにらみつつ端にも効いて、攻防の角ですね。

ソフトは△4八角と打って、△7五飛▲同銀△同角成を狙っていくことを推奨していました。

4六のほうが守りにも効いていて良いように見えますが、攻めが難しいということですかね。

藤井七段vs小林七段

▲3三桂成に小林七段は△同金左としましたね。

△同金右は▲4二角成と銀が取られてしまいますし、△同桂は▲4四歩が気になります。

取れば、銀が取れますし△5三金も取ってしまって、△同銀▲4三歩成と玉の隣にと金を作れます。

後は△同銀ですが、▲3一銀△3二玉▲4四桂で持たなそうですね。

△同銀▲同歩△同金は▲4二角成で詰みですので、△同金ですが、▲同歩で▲4三金からの詰めろになるので、筋に入っています。

藤井七段vs小林七段

藤井七段は銀を引いて角に当てましたが、△8七桂の王手。

▲6九玉は△3七角成で逃げ道が少なくなります。

8八も怖いので、▲同金△同銀成として、角を取ります。

小林七段は駒をぼろぼろ取っていき、藤井七段の玉が丸裸になります。

藤井七段vs小林七段

この▲5七玉のぎりぎりの受けがすごいですね。

ソフトも△7八飛成を推奨していて、頓死していました。

小林七段がいいように見えましたが、いつの間にかに藤井七段が良くなっていたという感じですね。

藤井七段vs小林七段

ここで、小林七段の投了となりました。

以下、△2二玉▲2三銀△同金▲同桂成△同玉▲1五桂△2四玉▲2五歩△同玉▲1六銀△2四玉▲2三金△1四玉▲2六桂までとなります。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*