第77期名人戦七番勝負 第2局の豊島将之二冠と佐藤天彦名人が対局した棋譜です。
>
本局は角換わり腰掛け銀になりましたね。
ただ、佐藤名人は9筋の端歩を受けずに豊島二冠が端の位を取る形になりました。
その分、後手が手得できますので、その一手を活かして攻めにいくような展開もありますね。
竜王戦の羽生竜王vs広瀬八段の第2局でも、羽生竜王が端の位を取らせて攻め勝ちました。
本局はそういった展開ではなく、佐藤名人は6筋の位を取って、豊島二冠に攻めをけん制して穏やかな展開になりました。
なので、初日は駒組みだけで終わって、佐藤名人の狙い通りの展開になったのではないかと思います。
5四歩を咎める遠見の角打ち
角換わりは、角をどこに打つかも1つの見所ですよね。
佐藤名人は、△6五歩~△6四角と角換わりでよく出てくる角打ちですね。
豊島二冠は△5四歩に対して▲1七角と遠見の角を打って行きました。
5四歩を咎める意味もありますね。突いていなければ、金に当たることもなかったですので。
金取りをどう受けるかでしたが、佐藤名人は△5二玉と右玉も見せました。
お互いに角を打ち合ったので、後はこの角が働くかどうかがポイントになってきそうです。
後手から動く展開に
どこから手を作るか難しい展開になって、豊島二冠は▲5七金と手渡し。
そこで、佐藤名人は△9四歩と動いていきます。
▲同歩に△7六歩と突いて、▲同銀なら△9四香▲同香△7五歩の銀挟み狙いですね。
なので、▲8八銀と引きました。
壁銀であまり形は良くありませんが、仕方ないということでしょうか。
△8六歩から飛車先を交換して、▲6八玉とかわします。
壁銀で玉の逃げ道がありませんので、右側のほうが安全ということでしょうか。
佐藤名人は手を緩めずに△4五銀▲同歩△2八角成と攻めていきます。
攻めてはいますが、豊島二冠の角も働いてきて、4一銀といった手もあるので、後手としても怖い意味はあります。
△6六歩▲同歩と突き捨ててから△8一飛で4一銀を受けましたが、▲9三歩成から豊島二冠の反撃ですね。
飛車を封じて攻めを切らす
△8六桂も厳しい狙いでしたが、▲8三歩で切らされてしまったでしょうか。
金をとっても次がないですし、香を取れば、と金2枚のほうが速そうです。
△2七馬で角に当てつつ玉の退路を狭めましたが、ここは角は逃げずに▲6二角成と切って先手を取りにいきますね。
角は取られても、先手玉はまだまだ寄りませんので、と金作って寄っていくほうが速いです。
そこからは豊島二冠が手堅く攻めていって、隙を一切与えませんでした。
投了図以下
ここで佐藤名人の投了となりました。
以下は△同金▲同龍△同玉▲4二銀△同玉▲6二飛△5二銀▲5三角△同玉▲6三金△4二玉▲5二飛成△3一玉▲2二銀までとなります。
佐藤名人の振り返り
名人戦第2局豊島二冠戦。序盤から神経を使う将棋でした。55手目▲57金に△94歩から仕掛けましたが、この成否は難しいところ。64手目△45銀は良くなかったでしょうか。▲79飛のところはいろいろ手はありそうですが、結果的には指す手が難しかったので見通しが甘かったのだと思います。また頑張ります。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) 2019年4月23日
△9四歩から仕掛けたところと△4五銀と桂馬を食いちぎって馬を作ったところを話していますね。
この次の一手が△4五銀ですね。
馬を作れましたが、4一銀があるので、反動が厳しいということだと思います。
ただ、ゆっくりしていると▲9三歩成がありますので、難しいところですよね。
ソフトは角成りを入れずに8六桂を入れることを推奨していて、△8四飛▲9三歩成△9八歩▲同香△4五銀▲同歩△8六桂で後手が300点ぐらい良いという判断でした。
▲4一銀は△同玉▲6二角成△7八桂成▲同玉△6八金で後手のほうが速いです。
▲2八角成△7九飛の交換が入っていない分、△7八桂成を▲同玉と取るしかないのも大きいのでしょうか。
細かい手順が非常に難しいですね。