藤井聡太六段の七段昇段戦です。第31期竜王戦5組ランキング戦での船江恒平六段との対局した棋譜とその解説をします。
藤井聡太六段vs船江恒平六段の棋譜
>
藤井聡太六段vs船江恒平六段の解説
本局は角換わりになりました。
船江六段は居玉のまま棒銀で攻めにいきます。
△7四歩や△4二玉と駒組みを進めたり、▲1五銀と出させないように△1四歩と突いたりするのもありますが、藤井六段は△7四歩としましたね。
飛車の小瓶が開くので、少し怖い意味もありますが、問題ないということでしょう。
船江六段は▲2六銀と銀を進出させていきます。
△7五歩▲同歩△6五角と一気に攻め合う手もありますが、藤井六段は好まなそうですね。
しっかり駒組みを進めて戦うことが多いですので。
後は銀を出させないように△1四歩もありますね。
その場合、▲1六歩~▲1五歩△同歩▲同銀△同香▲同香と良くある棒銀の展開になります。
藤井六段は1五銀は許して、△7二銀としました。
▲1五銀には△4五角で対応しました。
▲2四歩から飛車先を交換したときに、△2七歩と飛車を止める狙いですね。
角換わり棒銀に対して、△5四角と打つのと同じ狙いですね。
△5四角なら▲2六飛と浮いて受けたり、▲3八角と打つ手もありますが、この場合6七角成もあるので、▲7八金と一度受ける必要があります。
そこで、△1四歩。
船江六段は引いていたら勝てないということで、▲2四歩と突いていきます。
意外と評価値は50ぐらいなので、悪い展開ではないようです。
この辺りは研究範囲だと思いますし、悪かったら指さないでしょうね。
極限早繰り銀や原始棒銀など全く守らない戦法もこれから流行ることも十分考えられそうです。
銀損ながら馬が作れるので、先手も指せる展開ですね。
むしろソフトは先手持ちで、100点ぐらい先手がいいとのことです。
飛車取りを△7三桂や△7三銀で受けると、▲1一角成△3三桂と桂馬が逃げたときに、▲4六歩△5四角▲5六香△6五角▲6六歩で角が取られてしまいます。
なので、△6四歩と角道を開けつつ受けましたね。
▲同角なら香取りが消えますし、△7三銀▲5三角成△4四銀で逆に馬が捕まってしまいます。
▲2一馬をソフトは評価していませんでした。
ソフトは△4六歩▲6三角△1二馬と桂頭の歩を狙っていく展開を読んでいました。
2一馬といってしまうと、馬が働きにくいということでしょうか。
本局を見ても、使いにくそうではありましたね。
働いていなかった銀と桂馬も使えてきて、こうなってしまうと藤井六段のほうがいいですね。
▲3六歩に△同銀なら▲4六飛と銀を取りにいく狙いですね。
なので、△3七桂成から飛車を狙って行って、飛車を動かして、銀を助けました。
桂馬に香を打っていきましたね。
桂馬が動けば▲6四香と走って、角が逃げれば▲4一馬で詰みという狙いがあります。
何もしなければ、▲6五香△同歩▲6四桂の両取りもあります。
△7三桂で受けて、▲5六桂と狙っていきました。
船江六段も迫っていきましたが、これ以上は攻め手がないですね。
▲6五香△同桂に▲7三桂としましたが、△4八銀以下詰みということで、船江六段の投了となりました。
投了以下
>