第89期棋聖戦一次予選での藤井聡太四段と大橋貴洸四段の対局です。
>
藤井四段は横歩取りを指しましたね。
公式戦では初の横歩取りですね。
横歩取りは色んな変化がありますので、藤井四段がどの変化を選ぶのかはすごい気になりました。
青野流や佐々木流ではなく、飛車引いて2筋に戻る昔からある指し方ですね。
対して、大橋四段は8五飛戦法ですね。
最近は、8四飛型のほうが主流ですが、8五飛型もかなり有力ですよね。
ここから、△5二玉とまっすぐ上がったのに対して、▲6八玉とあがりました。
これがどう影響出るかですが、展開としては角交換して、早繰り銀と腰掛け銀のような形になりました。
こうなると横歩取りなのか角換わりなのか良く分からないですね。
ここから、大橋四段は△6五銀と攻めていきました。
△7五歩からの早繰り銀の攻めは桂頭のキズが残るのが気になりますね。
なので、歩は突かずに銀が出ていったんでしょうね。
▲7七銀の一手に△5四角と足していきました。
藤井四段は▲5六歩と強く角を狙っていきました。
7六の地点を守る手がないので、やむを得ずというのもあるかもしれませんが。
△7六銀▲同銀△同角として、次に△8七角成▲同金△同飛成が入ったら困るので、▲8六銀と受けました。
これですと、後手だけ銀がさばけて好調に見えますが、まだまだ難しいですかね。
先手陣もスキがないので、銀だけで崩すのは大変そうです。
△6五角と間合いを図って、▲6六歩と突かせて△7六角と戻りました。
角道が通って、金にあたってくるのが大きいということでしょうか。
ただ、ソフトの「ぽんぽこ」は評価していなくて、▲7五歩と桂頭を攻められてマズいとのことでした。
△同歩だったら▲7四歩△8五桂と飛車道を重くしてから、▲4五桂と攻めていけば先手が好調のようです。
藤井四段は慌てずに▲2九飛と陣形を整えました。
これも藤井四段っぽい手ですね。
△4二玉に▲7五歩は打たずに▲4五桂とすぐに跳ねて攻めていきました。
△3七歩と反撃されますが、▲3三桂成△同金▲6七銀と角を取りにいきました。
角が逃げてくれたら、自陣が引き締まったので、▲2二歩から桂馬を取ってゆっくり攻めていけば良さそうです。
なので、△3八銀と攻めにいって、▲7九飛△6七角成と切っていきました。
▲同金左と飛車道を通しましたが、△7五桂。
この桂打ちが痛いですね。
▲7七金と避けても、△4七銀成~△8八銀がありますので。
▲同銀しかないですが、飛車道が通ってきて、龍が作られる形になるので、怖いですね。
なので、△6七角成を▲同金左ではなく、▲同玉とすべきだったみたいです。
玉なら桂馬を打たれても、5七に逃げておいて問題ありませんので。
そこから一気に攻められて、かなり苦しい状況になりました。
この銀の攻め。
恐ろしいですね。
▲3一角と攻めて△5二玉▲4五桂と攻めていきましたが、手抜いて△5九銀不成と飛車を取っていきました。
ただ、▲5三角成△5一玉とかなり危ない形になりますが、読み切りなんでしょうね。
▲3三桂成と必至をかけましたが、△2七金から詰みとなりました。
以下、▲同玉△5八銀不成▲同玉△4八金▲5七玉△6八銀打ちまでです。
>
藤井四段の横歩取りも面白いですね。
また見たいです。