第2回AbemaTVトーナメント 本戦トーナメント 一回戦 二局目の糸谷哲郎八段と近藤誠也六段が対局した棋譜です。
>
糸谷八段は力戦に持っていくという宣言通り、初手▲7八金から相掛かりの力戦にしましたね。
1局目も似たような展開でしたし、フィッシャールール対策に研究してきていそうですね。
ここで、▲2四歩と合わせるような手も感想戦でやっていましたね。
△同歩▲同飛で6四飛と回れれば銀取りと飛車成りが受けにくいです。
なので、▲同飛のときに△3四歩と角道を開けて▲同歩△2三歩▲2六飛△8八角成▲同銀△3五角のような展開になるでしょうか。
そこで▲8六飛とぶつけることになりそうです。
それはそれで難しかったと思います。
糸谷八段は▲8六飛とぶつけて、△8五歩と受けさせます。
角道を開けるタイミング
3筋の位を取られていて、角道を開けにくかったですが、ここで△3四歩と無理やり開けていきました。
▲同歩なら△8八角成▲同銀△3五角があるので、取りにくいです。
ただ、▲7七桂がピッタリで、銀取りになりますので△5四銀と引くしかなく、▲3四歩と取れます。
ソフトは▲2二角成△同銀としてから▲7七桂を推奨していましたね。
本譜もそうでしたが、角が使いにくくなってしまうからということでしょうか。
その辺りの手順も難しいところですね。
飛車先逆襲し、謝らせる
8筋をせめて、△8三歩と謝らせることに成功します。
ただ、後手の角が通っていて、先手の角は使えない状態ですので、謝っても十分楽しみは残っていますね。
そこから少し落ち着いた展開になり、駒組みになります。
駒の損得はありませんが、糸谷八段は玉頭が戦場になっているので、怖い形です。
飛車交換から戦いに
飛車交換になって、本格的な戦いになりました。
次に8一飛から金を抜く手は見えていますが、どうするかですね。
近藤六段は金は仕方ないということで、△9九角成と攻めていきます。
感想戦で、△2二玉と早逃げしても▲8一飛と打たれて、金が助けられないので、仕方ないとのことでしたね。
金を取ったのに対して、△6六桂と玉を守っている金駒を狙っていきます。
玉は包み込むように寄せよ
感想戦で、ここで言っていた糸谷八段の手が参考になりすぎました。
△3六歩と銀を叩く手ですね。
▲同銀なら△2八飛で玉の逃げ道をなくせますし、銀が引いたら△5五馬で先手を取りつつ逃げることができます。
▲9九金と馬を取る手には、△7八金からかなり危ないです。
近藤六段は△8九馬から剥がしにいきましたが、糸谷八段の強い受けが見事にハマりました。
糸谷流強い受け
▲8八歩に△8七歩と合わせて、こじ開けに行ったのに対し、▲8九金と強く受けました。
本来なら△8八歩成▲同金△8七金で剥がされてしまい、受けになっていませんが、後手玉が2二にいますので、△8八歩成が▲同角で王手になります。
なので、△8九同龍と取りましたね。
糸谷八段の反撃
▲7七角と打って、糸谷八段が反撃に出ます。
△1二玉とギリギリの受けに▲2六桂と銀を狙っていきます。
ただ、△7六歩で追われてしまうので、角を打つ前に▲2六桂だったと感想戦で話していましたね。
田楽刺しとその受け方
△6五香の田楽刺しに対して、▲9三角打とつなげて受けました。
角が逃げると銀を取られて裸にされてしまいますので、仕方ないですね。
そこで取らずに△7四桂も感想戦で話していて、取ったことで馬の守りが硬くなってしまいましたね。
歩も払えて、糸谷八段の玉が安全になりました。
小駒で攻めて逆転のスキを与えない
こういうところで、金駒は使わずに歩で攻めて、逆転させないようにするのが参考になります。
△同歩なら▲2三歩△同玉▲7一龍と入って、桂馬が取れれば寄り筋に入りますし、受ける手も難しいです。
なので、△7七歩と龍のほうを止めましたね。
▲同銀に△7五香と打っていきましたが、▲2三歩成から筋に入りました。
投了図以下
最後は王手で投了となりました。
まだ詰んではいませんが、決めるだけ決めて、良いタイミングで龍を取れば寄りとなります。
なので、投了やむなしですね。
AbemaTVトーナメントは、早指しでの指し方が参考になりますし、感想戦がしっかり聞こえるので、どんな手を読んでいたのかが分かるのも嬉しいですね。