第60期王位戦七番勝負 豊島将之王位と木村一基九段の第5局です。
>
ついに角換わりになりましたね。
ここで指さないと、角換わりを指さないで、終わってしまう可能性もありましたし、
それでも勝てれば問題ないですが、負けてしまった場合は、悔いが残ると思います。
なので、ここで角換わりをぶつけたというところでしょうか。
それでは、本局を振り返っていきたいと思います。
馬を作らせる変化
▲5八金と寄って、△3八角と打たせて、馬を作らせます。
▲3九飛、▲2六飛のどちらもあるところですが、2六飛でしたね。
△4九角成▲4七銀として、次に2九飛と引かれると馬が取られてしまいますので、△3九馬と寄ります。
馬はできますが、馬の働きが悪いので、問題ないということですね。
▲8三角から豊島王位も馬を作ります。
角換わり手筋の突き捨て
豊島王位は3筋、4筋、7筋と3歩突き捨てます。
角換わりはこういった突き捨ての筋が多いですよね。
ついでに1筋も突き捨ててしまうのも良くありますが、豊島王位は、1筋は突き捨てませんでしたね。
ここで、▲4五桂△同銀▲7四歩と桂馬を狙っていきます。
桂交換ですが、と金ができてしまうのがイヤですね。
受けるなら、△6一桂ですが、香を取る手も出てきますし、ここに桂馬を使うのもイヤです。
木村九段は、△7六歩▲6八銀△7七歩成▲同銀△7二歩で受けました。
桂馬を打つぐらいなら、一歩渡してでも、歩で受けたほうがいいという判断ですね。
飛車を取りたいけど…
△3四桂と飛車を狙ったのに対して、▲4六歩と返します。
銀と飛車の交換なら喜んでしたいところですが、飛車を取ったあとがないですね。
反対に豊島王位は4四桂や7四馬など指したい手がいっぱいありますし。
なので、△6三歩▲7四馬△5四銀と引きましたね。
金をどこに逃げるか
△4六桂に対して、▲2四歩△同歩を入れて、金取りをどうするかですね。
▲6八金右は、△7六歩▲同銀△4九馬で両取りが決まります。
なので、▲6七金右か▲5九金かですね。
形としては、6七金右ですが、豊島王位は▲5九金と金を引きました。
4九馬と寄られる手がイヤということでしょうね。
ただ、△5七馬と引けるようになるので、一長一短ですね。
実戦も△5七馬で、▲6八金寄の形にしました。
少し変な形ですが、6八金上よりも隙がないということなのでしょうね。
どう攻めるか?
ここで、どう攻めるかですね。
8五馬と歩を払って、△7六歩▲同銀△6六馬の筋を消すのもありますし、▲5五歩△同銀▲6五馬の両取りを狙っていくのもあります。
▲5五歩に△4五銀とかわしても、▲6五馬の金取りが受けにくいです。
色々と手が広い局面ですが、豊島王位は▲7三歩と垂らしましたね。
次に▲7二歩成△同金▲6四桂の狙いですね。
受けるなら△7一歩ですが、それは辛いということで、△7六歩と叩いていきました。
▲同銀に△6六馬と引くのか、△7一歩と一度受けるのかどちらかでしょうね。
豊島王位は▲7二歩成とここで切り合いにいきました。
端を絡めて攻める
▲1五歩と豊島王位は端を絡めて攻めていきます。
▲2四飛と単に走るのもあったと思いますが、受けられて飛車を引かないといけませんので、端も絡めて、一気に攻め潰そうという狙いですね。
▲1五歩に△2八成桂▲2四飛△2三歩▲2五飛△1九成桂と香を外してしまうのもあったと思います。
木村九段は△同歩と素直に応じて、▲同香△同香▲1四金と打っていきます。
これが厳しかったでしょうか。
ソフトは、△2三香が一番頑張れるとのことでした。
それで、400点ぐらい先手がいいです。
△1一香で1500点ぐらい悪くなったようです。
詰めろ飛車取りの厳しい手
▲3一銀△同玉と捨てて、▲3三歩成が3二金の一手詰めで飛車取りにもなっていて、厳しいですね。
これで、受けがありません。
投了図以下
▲6一飛と打たれて、木村九段の投了となりました。
受けるのであれば、△4一銀ですが、▲2四歩が厳しいですね。
飛車を取れば、と金を作って玉を挟めますし、△同歩▲同飛も取られそうな飛車を逃げつつ活用できます。
先手玉もしっかりしていますし、投了やむなしですね。