第76期順位戦C級2組9回戦の藤井聡太四段と梶浦宏孝四段の対局です。
藤井四段は、梶浦四段に勝つと順位戦C級1組への昇級が決まり、昇級により五段に昇段します。
結果はテレビでも報道されましたし、ご存知かと思いますが、棋譜をどうぞ。
>
本局は相掛かりになりましたね。
梶浦四段はすぐに銀を繰り出して、UFO銀にしました。
藤井四段は、UFO銀に対して、△3三角とあがるのが多いですね。
これが有力と見ているということでしょうね。
梶浦四段もすぐには攻めていかずに囲い合いとなりました。
△7四歩と突いた所で、飛車の横利きがとまったので、▲4五銀と角頭を狙っていきました。
△7五歩と突いて受けて▲同歩に、△2四歩と銀冠を目指しにいきましたね。
咎められないので、▲5六銀と引いて、体勢の立て直し。
その後、角交換して、お互い固め合い。
ここで、▲3五歩と仕掛けていきました。
△同歩▲1五歩△同歩と突き捨てて、▲5五銀と出て、4四の歩を狙っていきました。
開戦は歩の突き捨てからという格言通りですね。
2歩あるので、端攻めもしやすいですし、桂頭も弱点になるので、突き捨てたんでしょうね。
△6五歩と突いて守る手もありましたが、▲4二玉とあがりました。
2筋から攻められているので、銀冠の中に入るのは危険という判断でしょうね。
できれば、6筋、7筋方面の安全な方に逃げたいということだと思います。
とは言え、そこまで逃げている余裕もないので、この辺りで収まるんでしょうか。
梶浦四段は、歩を取るのではなく、▲6五歩と突いていきました。
△同歩は▲6四歩と打って、引いてくれるのであれば、拠点になりますし、△同銀は▲同銀△同飛▲8二角みたいな手がありますね。
それでも、評価値0の全くの互角の展開とのことでした。
藤井四段は取らずに、△7六歩。
▲同銀と吊り上げて、△5四銀とぶつけていきました。
▲同銀△5五角の飛車・香取り。
激しい変化に持っていきましたね。
銀冠が固いので、さばきあえば、勝てるということなんでしょうね。
▲4六角と合わせて、△9九角成▲8八銀△9八馬。
▲6四歩と取り込んで、△4五歩▲同銀△同桂▲6三歩成△同金▲9一角成と馬を作り合いました。
ただ、藤井四段の馬は玉に近いのに対して、梶浦四段の馬は玉から遠いので、攻め合いは、藤井四段のほうが有利そうです。
なので、▲5五馬と引っ張り上げてきて、攻防に効かせました。
△5七桂成と最後の一働きですね。
ただ、▲同金とは取らずに、△3三歩と攻め合い。
△5四香がイヤということだと思いますが、どちらにしても△5四香が厳しいですね。
▲3二歩成△同銀▲4六香とさらに攻め立てていきます。
藤井四段は冷静に歩で受けてから、反撃。
取れば、△5七角の王手金取りということで、▲7七金寄と逃げましたが、△6七銀と攻められます。
▲同銀△同歩成▲同金は△8六歩成が入りますね。
なので、▲3三歩と攻めていきましたが、△5八香成。
▲3二歩成△同玉と玉を丸裸にはできましたが、大駒がないので、攻めるのは難しいですね。
逆に自陣はかなり危ないので、防戦一方となってしまいました。
一間龍の形で、受けがないですね。
以下、△6九玉は▲5九飛ですし、▲4九玉は△4八飛▲3九玉△2八銀で詰みます。
▲5八金と合駒する手には、△4八銀▲6九玉△5八飛▲同金△同龍までとなります。
これで、藤井四段が藤井五段となり、順位戦C級1組へと昇級になりました。
六段へは朝日杯で決勝まで勝ち進むことが一番速いですね。
ただ、相手が羽生二冠ということで、どうなるかですね。こちらの対局も楽しみです。